2025年のSteamスプリングセールなにか買った?

ゲームニュースや雑談

何買った?

まだ積んでるゲーム多くて買えないよお!

とりあえず最安になってたアヒル

クロノトリガー

Teslagrad2


UNDERTALE

幻想水滸伝

マグノリアとリベサガ

BLEACH待機

3月にロボアニメの格ゲーが出る予定だったからそれ待ってる
予定通り出るか内心不安になり始めてる

アイアンサーガか?

X4: Foundations買った
3D酔いで気持ち悪くなったので返品申請した…

セールのたびに200円くらいになってるやつが今回300円だ…

ANNO1800

アクションド下手だけど音楽に興味持ってENDERLILIESシリーズ気になってる

歯ごたえはあるけどめちゃくちゃ難しいというわけでもないし解法もいろいろあるから興味あるなら手に取ってみて損はないと思う

そこまで高くないし手を出してみるよ
相談ありがとう

メトロイドは一通りやってるけどキャッスルヴァニアはやったことないから過去作まとめかbloodstainedを買うか迷ってる

個人的にはキャッスルヴァニアの悪魔城系は月下の夜想曲とブラステだけやればいいと思ってる
Steamには月下ないから取り敢えずブラステだけやっとけばいいよ

とりあえず一作ならブラステ触ってみるでいいと思う

アンダーワードやりたい
フレンドいない

ワイルズが流石にボリューム不足で物足りないからアイスボーンやってみようと思ったけど対象外だった…

俺もRISEの方買おうと思ってたからいつもは全部入り1500円なのに!とはなった

やったことないし取り敢えずアンテ買っておいた
あとブラスフェマス2とラ・ピュセル

ブラッドステインドの3Dなんか微妙じゃない…?

あれが微妙とかかなり贅沢なんじゃねえかな…

インディーズであれはかなりすごいほうだぞ
大手と比較するならそもそも対象が違う

アルタ早く完成しねえかな

ヴァニアやってみようで初手サークルオブザムーンは今更ちょっとしんどい

メトロイドヴァニアはいくつかやったら今は行けないけど二段ジャンプとか覚えたらまた来てねにダルさを感じてしまった

むしろこれであそこ行けるじゃんって広がってく部分が醍醐味だと思ってる

探索してスキルを獲得して移動範囲が広がるのが楽しいってゲームだからそれが合わんならそもそものゲーム性が自分と合わないってお話になるべ
…エンダーリリィズやマグノリアは凄まじい早さで二段ジャンプ使えるようになるけどさ

むしろ醍醐味だと思うけどちょっと分かる
なんかその時の体調にもよる

フォールアウトの建築が楽しかったので7デイズトゥダイ買ってみた
難易度バカ下げて建築だけ楽しんでる


地球防衛軍3とIAとデジボクしかやったことないんだけど
5とデジボク2ならどっち先にやるべきだろうか

細かいワープとかないタイプの奴は再探索めんどくさいよね

PS4でトロフィー取りきったFF7リメイクをPC版でも買って途中で放置してたけどRもSteamに来たからクリアしなきゃと進めてる時にRのセール来たから買おうと思ってる
でもスペック足りるのか不安…リメイクが出来てたらRも出来るかな?

リメイクを余裕持って動かせているなら問題ない
低設定でギリギリっていうなら厳しいかと

最近コレクションの暁月遊んだらワープ遠すぎてビビった

期待してた新作がレビューでこの世で一番つまらないゲームとか言われまくっている…!

気になるじゃん…

DYSMANTLEずっとやってたけど楽しかった
DLCは色々使いまわし感あるけどまあ次回作に期待するか…

メトロイドヴァニアで新しい移動手段手に入ったら行きたくなるのは
RPGで鍵を手に入れてあそこの宝箱開けられるじゃんって感覚に近い

オススメのVRなんかある?

アリゾナサンシャインは良いぞ!2もあるぞ!
敵の種類が耐久力と足の速さが違うゾンビとデブゾンビしかいないけど個人的には逆にそれが良かった

ロマサガミンストレルソングがついに50%になった
もう買ってもいいかもしれない

DYSMANTLEはガスマスクとハンマーと加速時計がブレイクスルーレベルなのに導線が薄いのがよくなかった

今は目が痒すぎてゲームどころじゃねえのよ…

エンマグやブレードキメラ並みに快適なのは珍しいよね

メトロイドヴァニアの新しい移動手段を得て範囲が広がるのはいいんだけど途中にあったその移動できるポイントを忘れがちでな…

エンダーリリィの良いところは探索済みのエリアは表示が変わること
たしかここ行けたよな…って覚えておく必要があるのはメンドイわ

100円切りでついにUNDERTALEに手を出す時が来たか

ちょうど立ってて助かった
やりたいゲーム探してるんだけどsteamセールちゃんと見るの初めてだからアドバイスほしい
スターデューバレーとかcrittercoveとかのクラフトや農場のゲームが好きでMODとかには抵抗ない
近年買って楽しかったけどゲーム以外の部分でなんかなって思って一旦しまってるのがsun haven
ARKみたいなサバイバルクラフトにも興味あるけどちょっと見た目が骨太で不安
ルマ島ってこういうニーズに合いそう?

戦闘に抵抗がないならテラリアやコアキーパーが合いそう

sun havenの感想がとてもわかる
ルマ島は作業感強めなのが好きな人向けだと思うからそうでもないならオープンワールドサバイバルクラフトタグ見た方が楽しめるかも…ドラクエビルダーズ2みたいなのは好みから外れる?

リリーちゃんはボスで負けてもペナルティなしですぐに再戦できる位置にベンチあるのが良い

バルダーズゲート3が半額になるの待ってるけど中々ならないなぁ

あれ少しずつ割引上げるタイプだから数年かかるのでは

精神的前作なDivinity Original Sin 2は70%オフだからバイナウ!

1回ちゃんとした格ゲー触って身内と殴り会いたいからストリートファイターとギルティギアがちょっと気になる

投げっぱなしで終わっていつまで経っても続編出ないゲームがセールの度に安くなっていくのを死んだ目で見てる

無双origins買っちゃいそう

テラリアはちょっとやってnot for meになるのが見えてる

KantanaZeroはめちゃくちゃ面白かったな

ARKに興味あるならパルワでいいんじゃないか

Quest3買ったからコイカツ買うかと思ったらセールしてねえ
そもそもこの手のゲームセールするのかな

会社無くなったからSteamだけ販売続いてるのが謎の状況だよ

ユミア買うか悩んでるからセールでなにか仕入れるか悩む
メタルブリンガーは結構良さそう

雷弩機兵ガイブレイブみたいな感じでガシガシ動かせそうだねこれ

ARKみたいなゲームやりたいならARKやれとしかいえない
なんだかんだ唯一無二だよあれ

めちゃくちゃバグが多いのは事実なんだけどそれ込みでも完成度相当高いからな…

テラリアはガイドがまともになったとはいえ調べないとこれどうすんの?が多いゲームだから合わない人も結構いるよね

テラリアは気になるけどボス戦とかやるには反射神経ダリなさそうで…

アクション要素はあるっていっても大層なもんじゃないっていうかダクソみたいなギリギリせめてヒリつく戦いとかはしないしできないよ
根本にサンドボックスっていう地形や仕掛けを作る要素の比重がかなりデカイ
地の利さえ得れば装備も動きも貧弱でもボスを倒せる
さらにいえば装備さえ完璧に揃えれば地形さえも要らずにころせる

リリーズとマグノリアやって他のやると如何に優しいゲームだったか知る

テラリアは最高難易度選ばなければ防御寄りの装備とかも機能するしボスは結構食らっても大丈夫だよ

世界樹の迷宮が全部6割引になってるじゃん!バイナウ!