ゲームレビュー動画とか見たりする?
自分はたまに見てる
買うかどうか悩んだ時見るけど結局あんま参考にならん感じ
AVGNをレビュー動画に含めていいなら
翻訳してた人投稿しなくなっちゃったな
シミュレーションとかストラテジーならたまに見る
Steamに出てる分にはすぐ下に沢山のレビューがあるから…
実況は見るけど解説やレビューはあんま見ないな
dunkeyって人のなら見てる
買うのに参考にしたい時は普通のプレイ動画見るなぁ
小ネタ集みたいのくらいしか見ない
レビューに限らず何かしらの情報を得ようとするときに映像は文章に比べてタイパがゴミすぎる
不必要なところを飛ばそうにも数行飛ばすに比べて時間が掛かるし
今後出る注目作とかは見る
だいたい買わない
ゲームニュースサイトが出してるやつなら見てる
純粋にゲーム画面しか興味ないから外人のプレイ動画見てる
VRゲーは値段の割にクソ率が高すぎるから観る
旧作のレビューなら見る
特に特定のジャンル専門のyoutuberなら見てて楽しいし信頼性高い
旧作のレビューの信憑性なんてどうでもいいだろ
もう評価固まってんだから
新作や話題作のレビューは見ないというか見ないようにしてる
全く知らん作品のレビュー見るの楽しいよね…
大体こういうのってちゃんと知識あって喋れる人がやるし
セールの時は自分で探すの大変だから参考にしてる
レトロゲーム(といっても3DSくらいまで含む)の方が見る
最新作は見ない
巧拙というか人によって参考度合いが雲泥だから
ある程度アテになる人のしか見ないな
特に「知らないとヤバい!?」みたいな危機感煽り系再生稼ぎは損しかない
ショートとか一定時間見たらそれで埋め尽くされそうだからすぐピャッと飛ばしてる
内容はともかくレビューを文字じゃなくて動画で見るのってかったるくない?
広告ゲーのレビューしてる人は見てる
褒める系はたまに見る時あるけどネガティブなタイプは知らん作品でもなんかイラッときそうだからサムネで避ける
一回叩いたのがウケちゃって完全にそっちの路線にいっちゃう闇堕ちいいよね…いやよくないな
ポジティブ方向の話をするレビューなら見る
叩き行為してるやつは興味なし押してバック
〇〇過ぎる!ってサムネに書いてあったら見ない
悩まないゲームは買わないから見た事ない
サジェストが穢れるから見ない
レビュー動画は見ないとか決めてる訳じゃなく普通に意識の外だったわ
プレイ動画は普通に見る
見た事無いどころか見ようと思った事すら無かったわ…
どういう動画なのかすらわからない
ゲームじゃねえけど好きなもんを紹介するやつならたまに見るよ
スレ画は賛否とかいう文言が見える時点でクソなのが分かる
自分の中に物差しがないクソゴミカスがこういう動画を作る
そのジャンル専門のなら見てるかな
ソニックゲーのケイティとかそんな感じ
雑多なレビュアーは絶対見ない
発売前のアクションゲームで先行レビューをVジャンプが操作するなら見る
思ったより叩いたりしてる動画って少なくて
むしろこのレビュアー日和ってるんじゃねえのか…?みたいになる
IGNJとかいう全ジャンルど下手プレイで鳴らすチャンネル
ソニックレーシングの新作なのにレースゲーで全然ドリフトしないの初めて見たぞ…
買おうとしてるゲーム酷評されてたら見ちゃう
どういうゲームかの説明は読むけど他人の評価がどうとかはあんま気にしない
値下げされてるゲームまとめ動画とか見る
面白そうなのあったら買う
見てるけど基本的にいいレビューしてるか酷評してるかとか気にしてないわ
動画が面白いかどうかしか気にしてない
新作紹介とかは見る
レビューはあんま見ないな
注目の近日発売ゲーム紹介!みたいなやつは見てる
思想の入る余地があんまりないので
他の人が短所として挙げてる場所が自分にとっては長所ってことがままあるから
語り口がポジティブだろうとネガティブだろうとフラットに見る
大体知り合いがやってて評判流れてくるから見ない
発売日に買うなら尚更見ることないし
褒めてるレビューってそれこそ公式サイトの内容そのまま喋ってるみたいなの多くてあんまり見る価値無いと思う
こういう側面あるからネガティヴレビューの方が再生数伸びやすいんだよな
他作品をしっかり比較で挙げられるなら個人的には良いかな
褒めてるだけはなかなか判断難しいけども
任天堂系のチャンネルだとたまに良い意味で異常者が出てくるよね
口汚いのはダメ
面白い部分って意外と説明しづらいというか文章にするとそんなに面白く見えない気がする
協力プレイでどのタイミングからマルチできるかとかは参考にしてる
いいとこ悪いとこ両方触れつつ最終的に本人にとってどうだったか評価してるのは信用できる
大絶賛系と貶しまくる系はどっちも信用しづらい
そもそも参考にしようと思って見てるんだみんな
俺ただ面白い動画の一つのジャンルとしか考えてなかったわ
動画じゃないけどポケモンSVでなんかのらりくらりした先行レビュー載せたレポとかあると後々あの当時は言えないことあったんすよみたいな弁明をメでしてたりするからレビューどこまで信用するかは難しい
文字のレビューは見るけど動画は疲れるしクドいから見ない
買うためのもう一押しが欲しいから褒めてる方がいい
そのレビュアーの人間性を軸に作品を語ってるのが面白いんであって
判を捺したように似たりよったりなサムネに並ばれてもわざわざ観る気起きねぇってなる
インディーズ系のやつは見逃し多いしよく見るけどスレ画みたいなのは全く見ない
ゲームレビュー動画は見ない
普通のゲームプレイ動画も見ない
極端に変なことやってるプレイ動画は見る
参考にするならプレイ動画でいいのはわかる