【FFTイヴァリースクロニクルズ】ガフ・ガフガリオンのことが好き。

FFTイヴァリースクロニクルズ

このおじさん好き

ラムザに期待しまくってるのがよくわかった

声が付いたらよりわかりやすくなったな
しっとりした感情向けてきやがる

くくく…かかったな!からの相変わらず素直な坊やだぜがちょっと優し気なのが
ラムザなら確実に来るよな…流石だよラムザって感じである意味理解してるなって感じがよく出てる

アイテム士になって稼ぎに付き合ってくれるから好き
…あれジョブチェンジできない

ベオルブ家ってやっぱすごいよな


チャプター1と2の間の話が欲しい

実を言うとな――オレは――嫌いじゃなかったぜ――

素人やな───

ライオネル城の決戦で会話をちゃんと最後までしたかどうかで死ぬ時の演技が変わる事は何度でも啓蒙していきたい

知らなかったそんなの…

リメイクだとラムザへの重い感情が追加されてるの!?

スクショでは子供の口喧嘩みたいだったバカアホ間抜け!だけどきちんと最後まで話聞くと
そりゃこの頑固者!馬鹿じゃねーか!って言いたくなるわってバランス

でもその頑固さをそうそうこれこれって思ってそうなガフガリオン

会話発生ってターン数とHP残量の両方?

聖石が欲しければ力づくで奪うんだなとラムザに言われた時にちょっと嬉しそうに言う様になったじゃねえかっていうのいいよね

そりゃラムザみたいなやつにこそ上に立ってほしいよな…
仕え甲斐があるよな…ってなる

お兄ちゃんに「実の兄とは思えン台詞だな」とか言っちゃう

チャプター2は終盤になるまでガフガリオンが先輩キャラ兼立ちはだかる壁な敵キャラって感じで引っ張ってくれるなって感じた
そこからの次のルガウィ戦で流れ変わったなってなるのも含めて好きだ

育成とかで寄り道しないとすごい短いよねCh.2
存在感が大きくなる

ガフもラムザも互いに重い感情持ってるやつ

さよならガフガリオンの重さが段違い

ただ殺し合っただけの場合とお互いにしっかり胸の内を明かした後に決着がついた場合の違いがマジでいいんすよ…

バルバネスは理想を抱く尊敬する父親だけどスレ画は現実の酸いも苦味も教えてくれた人だからな…

ラムザもガフガリオンに大恩感じてるし最後まで敬意抱いてるのいい…


そりゃラムザにとっちゃ一部終わりの状況から拾ってくれて世の中の色々を教えてくれたのは恩人どころじゃないよな…

さよならガフガリオン差分あるのとかおかしいだろ作り込み

「グスッ…さよなら…ガフガリオン……」くらいには泣いてるのいいよね…

声優効果でバフが付いた

リメイクでラムザが闇の剣継承できるようになった?

それは継承できないというかガフガリオンそして貴族というものに対して決別する決定的な戦いだから継承出来なくて正解

ガフガリオンがラムザ拾ったのって最初からお兄ちゃんの手のひらの上?

今回刑場での追加セリフとかが凄く熱い
お前は芯から貴族なんだよ!と諭すガフガリオンに決別する様にラムザが僕はもう逃げないそれが運命に逆らう事としても!と返すのがいいんだ

でもブラッドソードはもらうね…

一騎打ちでブラッドソード握って戦ったよ
ちょうどいいくらいの回復量で仲間が駆けつけて倒せるくらいになってよかった

オヴェリアなんかと関わらずに別の戦場で傭兵やれてたらなー

贅沢言わないからラムザとガフの最初の出会うシナリオが見たい──

爆発から脱走して傭兵仕事で食いつなごうとしたら苦戦してガフに美味しいところ頂かれつつ一緒に仕事するようになって…みたいな

ラムザに仕えてたら命令に対して「やれやれ我が雇い主は甘いもンだな」とか言いながら期待通りに動いてくれそうだ

命令をちゃんと大事なものと考えてるからこそ甘い考えを命令してくれたらめっちゃ嬉しいだろうな

育ての親殺しの業を改めてラムザに背負わせるんじゃない
だから僕らは門越しのホーリーで殺すしかなかった

なんか追加シナリオの話聞いてたら普通にやりたくなってきたな
結果的に違クソ!!ってなるかもしれないが

声優補正が加わったガフガリオンの”悪事”と言うのか!お前はこれを”悪事”というのかッ!!とかもうね
激重感情のぶつけ合いになるからマジで凄い事になる刑場での戦い

舞台劇みたいなディレクションがハマりまくってるよね

やってたら──も気にならなかった

もしアイテム士にできてしまったら忍者LV95にして正宗と飾剣を99個取るやり込みをしなければならなくなるところだった

個人的には声がコレジャナイ過ぎて切っちゃったけど
多分これは俺が原作信者だから

でも”ん”が”ン”になってそうな声だとは思ったよ俺は

セリフ追加のせいでいやもうこっちくればいいじゃん感が凄い

盗み限定のアイテムってガフのブラッドソード以降は終盤のみ?

ブラッドソードも密猟できるから4章の魔法銃とかからじゃない?

こいつは全く金にならねえ事を…(ちょっとだけ嬉しそう)みたいな微妙なニュアンスが良い

その甘っちょろい理想をきちんと偉い立場から周囲に広めてくれよって期待があると思う

FF14ではガフガリオンの鎧を着れるらしいな

そんな金にならねぇ事やるわけねえだろ!
行くぞラムザ!

一騎打ちの始めに
ラムザ「僕はあなたが嫌いじゃなかった」
決着の時に
ガフガリオン「やるじゃねぇかラムザ…実を言うとな俺は…お前が嫌いじゃなかったぜ…」

ラムザのセリフのさよならガフガリオンは2パターンあるらしいな

刑場での戦いでのやり取りで躯旅団の名が出たり持つもの持たざる者というワードが出てくるのニヤッとしてしまう
等価交換の話題になるけどそこでこの世界を誰かが変えなければいけないンだっていうんだけど
ガフガリオンが内心そういう期待してるのってラムザにも向けてる所あるよなと感じた

ブラッドソードも密漁で手に入るけど非売品って意味だと
4章以前だとあと3章最後にリボン系あるけどあれは無茶だから諦めていい

いい奴から先に死んでいく


酸いも甘いもかみ分けたおっさんと理想と現実のギャップにもがく若造のバディは王道なんだ

3章冒頭のアイテム士からミスリル銃盗むとちょっと便利かもしれない

オリジナルの時点でも死を悼んでさようなら…するのガフガリオン以外だと思い浮かばないくらいだからな
元から激重感情抱いてたって言われたら反論できない

ラッドはなんか喋らんのか

何歳くらいなんだろうこのおじさん

56歳

密猟の話も並行していいのか?
なら今回もチャプター2でうりぼう捕まえられるのかな

できるみたいね

じゃあみんなにリボンと香水配るか

青いことを言いやがって!!
そういうの嫌いじゃないぜってラムザにもアグリアスにも言ってくるおじさん

ガフガリオン値切るヴォルマリフ好き

正直倒せるとは思ってないくせに値切ってけしかけるのケチくさ小物すぎない?

そもそもイヴァリース全体が五十年戦争の敗北で困窮してるからな

お互い道を違えただけでガフガリオン嫌いになれないんだよな

とはいえ最終的には絶対に相容れない相手でもある…

貴族として上に立って下々の命を蹂躙しろ!

結局獅子戦争が始まって庶民に重税が課せられるからな…