【FFTイヴァリースクロニクルズ】主人公として見たときのラムザ。

FFTイヴァリースクロニクルズ

よく考えたらSRPGでこんなに専用技とか何もない主人公珍しいよね

あるだろ

アルマー!!!

アルマはどこだ!!!!

さけぶ

叫ぶだけで強く、速くなる男


異端者発見

アルテマ!

ラーニングじゃねーか

アルテマがあるだろって思ったけど
アルマも使えるんだったわ

やはり暗黒騎士か…

エールとはげますもあるぞ

ずっと自分のことはげましてる…

失敬な
基礎値がどんどんあがっていくから97までいったらもう行動一回使うのもったいないから自分には使わないぞ

本当によく考えたのか…?

シミュレーションに限定されるとわりとそんなもんではってなってしまう

ゲームシステムに食い込んでくる固有の味方と自身へのバフがこれだけ揃ってたら十分だろ⋯

畏国もんの猿叫は恐ろしいのう

専用技無しなのはFFTA2のルッソだな
ルッソ以外には専用技があるから余計に目に付く

ラムザでめっちゃ投石できる!

作者の力の入れようが薄いから

専用技なくても全部の技使えたら超強いって雷神シドが言ってた

まあそのうち使う技はごくごく一部なんやが…

12もタクティクス基準の技しか無いから戦闘が地味だったミストナック以外は

さけぶが滅茶苦茶強いからいいが…


デニムもなんもなかったな

まずエールの時点で強い

タクティクスオウガのデニムもなかったな

自分にはちゃっかりクソ強専用技出してるオーランさぁ…

もっと当たれ
チャージまでして外すな

そこら辺盛ってるのはデュライ白書じゃなくてブレイブストーリーな気がする

タクティクスオウガはまず専用技の概念が
ロスローリアンの人達だけのものだからな

一応シャーマン姉妹が…デフで十分なのに外せないから要らなすぎるが

BraveとSpeedが重要なシステムで
エールとはげますとその両方を100%上昇できるスキル使えるのがあまりにも強い
特にはげますはBrave97目指す上で必須とも言える
というか話術士のほめるが確率低すぎる

デニムはリメイクでロードに専用スキルが増えてはいる

伝説のオウガバトルもサンダーフレアやダーククエストやアイスレクイエムが実は単なる全体攻撃魔法だったと知った時はガッカリした

伝説のオウガバトルだとガンガン使われてたごく普通の全体魔法が
TOの話のスケールだと禁呪扱いだったの逆にすごくワクワクしたよ

サンダーフレアはともかくダーククエストとアイスレクイエムはだいぶ特別なほうだろ!

叫びながら走ってくる狂人
まさしく異端者

逃げながらエール送り続ける姿はまさに異端者であった

応援すると速くなる
の示唆よ

ロデリックに必殺技教えてもらうのもアルテマパクるのも一緒一緒

ディシディアだと叫ぶためにいちいち溜めなきゃいけないのである意味大幅ナーフ

アレは多分松野繋がりでPSP時代のガブラスの性能に合わせてる

主人公の専用技が主人公っぽくないのはある

スパロボは奇跡マイクロミサイルとかやってた頃は凄まじかった

でもやっぱりデニムとかラムザって強くなかった?
ステータスの伸びとか強めに調整されてんのかな

四章デニムはどの職業についても固定な代わりにだいぶ伸びが良くなるな

4章から騎士剣装備できるようになるのも独自のジョブ性能

正直この手のゲームって絶対どっかで一騎打ちやらされるから
主人公をペラい魔法系で育てるの抵抗あって大体前衛ガチムチになる

ラムザもちょっとだけステータス高いよね
魔力が

SRPGだと専用クラスがあるかどうかのほうが
その点で言うとラムザは専用クラスっぽくない専用クラスっていう不思議なやつになるけど

男性はAT女性はMATが伸びやすいけどラムザは両方伸びるんだったか

伸びやすいんじゃなくそれぞれ初期値が高くてラムザは物魔どっちも高い

見習いって肩書だけど独自スキル多すぎ

なんかのゲームに出演したときの3Dラムザ半端なく可愛かったからな

デニムは専用クラスになる為には姉さんを死なせないといけないしその時点でトゥルーEND不可能になるのがね…

うnうnギルバルドエンド目指そうね

源氏シリーズ盗もうとしたらエルムドアが吸血しまくった末にほぼ全員吸血鬼になって自滅してダメだった
お前それでいいのか

やっぱ血筋的にラムザにアジョラインしたらハイレグになっちゃうの?


TSするしハイレグになるしTバックになるしナイスバディになるよ

結局ウィーグラフタイマンは格闘忍者で1ターンキルしないと無理だったあいつ早いんだよ!

もし見習い天騎士に剣技の無双稲妻突きみたいなの追加されたらコレジャナイだろ?

別に
あるならそういうエンハンスドなんだなってだけで
文句があるならクラシックやるし

雷神シドがあれだからそのライバルだったバルバネス父上も毒殺されなきゃクソ強かったんだろうな…

4人兄弟の全部盛りなんでは?

ウィーグラフタイマンは瀕死HP回復で耐えながらエール積みまくってその後のベリアス戦ごとサクサクにしたな

タイマン1発で瀕死になるHPに調整して瀕死HP回復をつける

実際今回のウィーグラフって星座相性良や最良(ICから可能になった)にして
瀕死時HP回復狙っていくのと
これまで通り星座相性悪くして取れる戦術増やす既存の正攻法とどっちが丸いんだろう

敵だとミルウーダはなんか専用技とか専用クラスあってもいい気がした

槍持ってる程度に抑えて欲しい

剣士ラムザだけど格闘のほうが強いのをもう少しなんとか

カオスブレイド使うか…

ラムザの見習い戦士はバランスよく伸びる
言い換えると特化して伸ばせない

ラムザって本編後だとどんだけ強くなってんだろ

兄さん達があれだけ強いのに兄妹の中で最も父上に似ているのはラムザって言われるくらいだからな…

まあなんか珍妙な技が使えなくても
敵より速く近づいて殴って殺せるならそいつが一番強いからな…
…だからシャカリキ爺さまが初心者ヘルパー扱いされてきたわけだし

ラムザの見習い戦士はMATの成長率が良い貴重なジョブだった記憶がある
ただ一応ほんの少しだけ他より良いってだけだった筈だから利点かと言うと微妙かも

そのほんの少しを与えられてるジョブが極数えられる程度なんだから強みと言い切れる

戦闘能力よりなんか人を引き付ける能力のほうがこええよなコイツ

ラファが言っていたようにベオルブだからでなく
ただ理不尽に苦しめられている人を救いたいを実践し続けてるからな
あの民間人も為政者も裏切りまくる世界で
それでも現実が大きく変わらないから努力はしている!になるんだが

見習い天騎士は意図は分かるけど締まらない名前過ぎる

異端天騎士にでもなれって言うんですか

ラムザ外部出演だとどんななんだろうと見てたら普通に派手な技使ったりしてんな!
あと検索するとうるさいと出ててだめだった