この操作考えた人は反省してほしい
スティックもボタンにしましょう!って言い出した人が悪い
最初に始めたのどのハードなんだろう
初代サルゲッチュで既にあるからPS1の時点で存在する
三国無双の覚醒ボタンで初めて使った記憶
スティック押し込みでダッシュは明らかに扱いにくいだろうにどうして…
たまに使う程度ならいいよ
本当にたまにならな
たまのオンオフで押させるくらいならいいけど
押し込んだまま倒させようとしたのはどこのアホだ!ってなる
PS2のサルバトーレってゲームで初めて使った覚えがある
マジでやめろ
なんでこれを押させようと思ったんだ…
なんか押せるから使うか…
ロックオンのオンオフくらいなら…
仕方なく極希に使われる操作に充てるなら許す
そうじゃないなら開発者の親指爆裂しろ
スティックに余計な負荷かかりそうだよね
ダッシュ割り振るやつは本当にだめ
キーコンで動かせなかったりするとなおさら
右はまだカメラ動かしつつロックオンしたらそこまで触らんけど
押し込みダッシュはこねくり回せって言われてるようなもんだからなぁ…
LR両方同時押しでゲージ必殺技みたいなのは正直なんかちょっと好き
押し込んだ上でレバー操作求めるゲーム遊んだ記憶ある
タイトル覚えてねえわ
スティックに押し込む機能は明らかに必要なかっただろ…
メトロイドドレッドのスピードブースター
背面ボタンのありがたみ99%がこれ割り当てられるからだと思う
この操作を必須レベルで要求された時点でそのゲーム辞める
GOW3のQTAでやったやつ好き
一試合数回の必殺技とか頻度が低いやつは許せる
連打するような操作に組み込むんじゃねえ
激しい操作してる最中のスティック押し込みを求めるのは本当にナンデ?ってなる
いつのまにか押せるようになってた
ps2から?
俺は好き
スティックから指離したくない
オーバードブーストで初めて使った
なんでこんな明らかに使いにくい代物が標準化されてて背面ボタンが標準化されねえんだ…
それをいったらL2R2がトリガーなのも…
誤爆しにくい仕様にしてるから硬い!!!
今は知らんけど昔のモンハンここで攻撃あって辛かった
ボウガンしんどすぎる
Fな超速射とか比喩ではなくコントローラー壊れた
現状でも操作できるボタンの限界来てるからこれ以上増やされると死ぬ
L1L2にそれぞれ指を割り当てるの苦手過ぎて出来ないからもうこれ以上増やしたらゲーム出来ない
R3で狙撃モードとかならいい
L3はやめろ
せめてもう少し押しやすくならんか…
スティックから指離さなくて押せるからこれ無いと困るよ
リンク…リンク…戦闘中にしゃがむのはやめなさい…
ホールド式じゃなければ許す
一時期走るのがホールド式だったけど指が死にそうだった
背面ボタンがデフォになるとそれはそれって配置してくるゲーム絶対あると思う
今なら背面ボタンにするわな
ゲームキューブにはなかったよなこれ
ハードとしての機能はあってもいいんだよ
ソフトでどう使うかでしかない
ナイトレインやってるけど背面ボタンに割り振れるコントローラー持ってて本当に良かったと思った
なんかナイトレインOption押させる頻度高くない?
エルデンそんなに使わんかったよな?
操作自体は別にいいんだけど
ハード寿命に影響しかねんのがやだ
コントローラーの寿命をごりごり削る
プロコン2は背面ボタン二つつけてジョイコンのSLSRに同じ機能つけるべきだった
ボタン足りねえというか指が足りねえ
常に同時に押さなきゃいけないわけじゃないんだからさあ
上か下にファンクションボタン12個置いて欲しいわ
寿命に関してはさすがにどっか別のとこが先に壊れる
操虫棍は操作見直ししてくれ
R1L1の位置はボタン二つあっても押し分けできるからふやしてもいい
押し込みダッシュは好きだけど作り手の技量が出ると思う
作りが上手くない所は押しにくかったり誤爆しやすかったりで
switch2のproコンで背面ボタン付いたけどあんまり現状のswitch2ゲームでこれが必要になるほど操作キツイゲームはまだなさそう
流石にスティックより先に壊れる部品無いだろ
俺の箱コンスティック逝って毎年買い替えるんだけど普通なのかな
毎日ゲームするんだったら普通だよ
しゃーねーじゃんボタン足りないのにハードが増やしてくれないんだから
地球防衛軍のレンジャーのダッシュにあった覚え
L3ダッシュなんてもうスタンダードになって結構経つだろ
→→やBダッシュR1ダッシュに比べるとやっぱり進化してると思うわ
追加ボタンのあるコントローラーでL5R5とかに割り当てるとすげー快適なんだよなこの手の操作
十字キーはもう必要ないと思う
ボタンにして
格ゲーとかが困るから…
PCゲーやUIクソヘタな所はメニュー操作にまだまだ必要よ
FPSはそもそもダッシュばっかすんだから最初から走ってろと常々思ってたがそれが標準になったの本当に最近感
そもそもダッシュが遅かったり少し走ると歩きに戻ったりでFPSの高速化に伴って標準化してきたな
PSはなんでそんなタッチパッド推しなのかちょっと気になる
押し込んだら徒歩モードとダッシュモード切り替えでいいのに一回立ち止まったら徒歩モードに戻るゲームが多すぎる
押し込みしたくなかったからアーマードコア6でブーストや蹴りほとんど使ってなかった
背面タップよりはいいけどやっぱりちょっと面倒
4ボタンは6ボタンか8ボタンにして良いと思う
来るか…セガサターン
EDFは自由に設定できるから全ジョブピコンピコンにしてた
FPSとかやるときL3で走れないと困る
敵ロックくらいならまあ
ダッシュとか攻撃とかのアクションに使うのはクソ
もう慣れたからあんまり不便にも思わなくなってしまった
サイレントヒルfの話?
背面ボタンに割り振ってる