トロコンするともうやんなくていいかなって感じになる
ガチでやってるゲームだとトロコンはスタートライン
大抵はもういいかってなるけど例外はフロムゲー
新しいアカウントを作ってもう一回トロコンだ
ブラッドボーンめっちゃ楽しかったけど
トロコンしたらもういいかな…ってなっちゃった
トロフィーないアクティビティはもうやんなくていいかなって感じになる
収集アイテム全部集める系はせめてゲーム内でアイテム場所のヒントを出せ
トロコンしたらやり込んだ言ってもいいよ
バトルアライアンス結局トロコンまでやってしまった
😀トロコンやり込み要素満載
😨トロコンにオンライ要素必須
トロコンまでやってる時点で相当しゃぶり尽くしてるだろ大抵は
トロコンしたらプレイした言ってもいいよ
タイムアタック系とかノーダメージ系は絶対にやらないって決めてる
ダライアスバーストの無被弾クリアは意外と何とかなった
VITA版では画面小さすぎて無理だった
狩りゲージャンルだとプラチナとってからのやりこみが長かったりするね
😨トロコンに周回が必須
ベセスダゲーのトロフィーくらいが丁度良い
トロコンがそこそこハードなやつはトロコンしたうえでDLCまで休憩するのが良い感じ
トロコンが温いゲームはやる気が無くなるまでプレイしてからDLCまで放置
プラチナのハードルもピンキリ過ぎる
それこそシステム作った側のソニーゲームは簡単な事が多い
トロコンはスタートラインはブラボが一番実感する
やりたいことがトロコン後すぎる
マルチプレイ専用以外のマルチプレイ用トロフィーはマジでくたばれ
ソウル系はトロフィーが大体収集要素でゲームのやり込み部分とは別カテゴリだからトロコン後もまだまだ味がする
サークル作るとかのオンライン要素トロフィーにしないで…
軌跡シリーズトロコンしたことない
実績あると高難易度も触ってはみるからそこから意外と行けそうってなってそのまま取る時もある
切っ掛けとしてはアリだと思う
やっぱトロフィー要素良いよな
年老いてくるとゲームやり続ける理由の1つになる
任天堂ハードでも導入してほしい
かつての友人がPS3末期のノベルゲーギャルゲ乱発の頃買っては1日でトロコンして売ってを繰り返してたの思い出した
トロフィーの為にコンプしやすい安いゲームを買うのあるあるだな…
よっぽど緩いミニゲーム的な奴かクリア+αで達成できる奴じゃないとそもそもトロコンまで行かないなの…
俺はストーリークリアで満足しちゃうからトロコンしてる人すごいなって思う
変なことした時に手に入るお遊び実績はいいけど特定のタイミングじゃないと駄目みたいなタイプはトロフィー欄確認必須みたいな感じがして嫌い
トロコン達成ってトロフィー
それ要る…?
PSは分からんけど箱だと最後に取得した実績が確認画面で表示されるからコンプ実績があると見返した時に満足感があって嬉しいので個人的には要る
DLCでトロフィー増えるゲームもあってリリース時のトロフィーはコンプした事が分かる
最近だとドラクエのトロコンが楽だけど取り尽くした感があってよかったな
トロコンRTAだ!
難しい実績をクリアしてそのあと簡単なやつを埋めていく時のウイニングラン感がたまらなく好き
balatroのトロコンあまりにも下痢すぎる
わたしトロフィー取得でオチがつく感じのやつ好き!
フォールアウト4のタッチダウン!とか
ダクソ2はトロフィーの為に3周しなけりゃいけなかった
こんなオブジェクトわざわざ調べるやつ普通いないよ的なこと言ってくるトロフィーすき
🏆もしそうならばそれは全調査の呪いにかかっており一生解けぬ
進捗をカウントしてくれてるトロフィーはいいトロフィー
やりたいことを集中してやり尽くすタイプだからガチでやり込んでもトロコンはしていないことが多い
トロコンのためにプレイ内容変えるのは苦手
私トロフィー取得していくとアイコンで絵が完成するタイプのゲーム好き!(バアアアアン
条件見てもなんかエモいこと書いてて結局どうすれば取れるのか分からんやつやめてくれ
友の墓前で演奏する
デモンズのトロフィーはマジでヤバイ
運が悪かったのもあるんだが刃石マラソンに72時間以上かかるとは思わなかった
トロフィーを全部ゲーム内通貨で買って解禁できるニーアは笑った
トロコンに全く興味がない
ゲーム内に実績あるとやろうと思うことあるんだけどなんでだろうな
基本は自己満足な上にゲームの本筋や個々の遊び方から外れるトロフィーとかもあるから埋めるのめんどいとかは分かるよ
PS4版とPS5版があって5の方先にやっても4に反映されないのめんどい
2回トロコン出来るじゃん!
うちのリストにはFF7Rとエルデンリングが4版と5版どっちも100%で載ってるぜ
まあ基本的にはプレイの結果であって目的ではないからな
目的にするといきなり苦痛を伴いだすよね
一番最初に取った実績何だったかと確認してみたら2007年の初代アサクリだった
18年前か…
うちはデモンズソウルだった
これやりたくてPS3買ったんだったなあ…
タイム要素絡むゲームだとシンプルに難しいのあったりする
トロフィーレベルがガバっと拡張されてから何故だか少しも気にならなくなったな
格ゲーのトロフィーはオンで誰も遊んでない対戦方式で部屋立てて対戦したとかダルいのあったりする
モンハンの金冠とか環境生物コンプ毎回取れてない
やってるついでに取れるもんじゃないにしても苦行すぎる
RDRはえらい量のトロフィーがあった気がする
バッファローを絶滅させたときのあらやっちゃったってヤツ好き
ストーリーものだと進捗がなんとなくつかめるからあると助かるな実績やトロフィー
トロコンはよほどハマらないとやる気になれないや
クリアに必須なのに取得率3割くらいだと無理にやらなくていいか…ってなる
過疎った後のバトルフィールド4のトロコン目指してた時は地獄だった
結局無理だった
トロフィー見てると案外みんなクリアまで遊ばないんだな…ってのがよくわかる
フリプやカタログのゲームは買うほどでもないかってモチベだからトロコン難度で始めるかを決める
自分もデモンズだな…と思って確認したらまいにちいっしょだった…
PSは途中からトロフィーシステムを追加したからアプデの時に猛烈な勢いでまいいつのトロフィーを獲得していって壊れたかと焦った思い出があるな…
LET IT DIEはトロフィー見たらストーリークリア率0.6%だった
自分も見たらデモンズだったトロフィー機能の実装された時期なのか
雑に数字の桁増やしてるだけのトロフィー取得しよーよ!
PSHOMEのトロフィーは誇りであり宝物だ
龍が如く7のトロフィーさ
最後の1個までは割と達成出来るんだけど、最後の1個が「全員レベルカンスト、ジョブもカンスト、さらにレアドロ装備を全員分揃えてやっと運ゲーで突破できるダンジョンのクリア」だから諦めちゃった…
私トロフィー集めてない奴がゲーマー気取るなみたいな風潮嫌い!(バァァァン
一周クリアまでチュートリアルとかも私それ嫌い!
ゲーム自体一通り遊んでからトロコンする派
トロコンしたらもうやらないかな
いいゲームだな…ってなったらトロフィー取りに行くけど
そこそこならクリアした時点で止めちゃう派
ゲームによる
トロコンでゴールでいいやになるかやってたらトロコンに届くくらいドハマリしてるか
敵を何体倒せ系でゲームクリア時点で目標数の5分の1くらいしか達成してないやつをちょいちょい見掛けるけど真面目に設定しろって思う
ほどほどにやったら勝手にプラトロになるサブノーティカくらいのゲームが好き
トロコン絶対さぼる自分でもツシマは気持ちよくトロコンできた
全要素やりきるとちょうどトロコンになるヴァニラウェアすき
昔のCoDにあったvPで1グレ5キルみたいなアホアホトロフィー大嫌い
安易にプラチナ取られると困るから設定するのに取得するまでのプレイ時間とかで縛りがあるとか聞いたことある
クリアまで20時間、二周目終わらせて35-40時間、トロコンで50時間ぐらいの塩梅が好き
クリアまで最短2時間でやり込み要素が1000時間あるゲームが好き
作るだけ作っておいて遊ばせる気ない虚無もあるからなそのタイプ
条件がレアドロップコンプとか嫌い
クリアしたのに取得割合4割以下のゲーム嫌い