ドレッドクイーン戦BGMは第一形態の方がいいな
前座の方がいい珍しいパターン
同じく
イトケンは元々第一形態の曲をドレッド戦として出したが
田付Pが微妙に感じたようで修正要望→拒否で2曲目が作られることになったらしい
この点については田付Pズレてるなと思ったが結果的に2曲作られたのはよかった
第二形態のも第二形態ので苦しい感じが出てていい
拒否って
自信あったのかなイトケン
まあ二形態目のもやっぱり良いんだけど
盛り上がりまで長過ぎるから短くして→これで完成してるからいじれない
というやり取りがあったらしい
ドレッド戦なんて長期戦前提で何ループも聞くんだからむしろ長い方が丁度いいくらいに個人的には思えるのだが
四魔貴族バトルは幻影の方がいい曲だよね
クソ長イントロを超えた先にあるカッコ良さ(辿りつかない)
俺は前半は幻影が好きで後半は本体の方が好き
第2形態のBGMは勝ち確してフィナーレて感じの曲だな
ロマンシングやってないんでそういう感想
ラストっぽい曲要望したらめちゃくちゃアリっぽい曲が上がってきたって言ってたな
あの動画も結局全部見ちゃったなそういや
やっぱカッコよかったし曲
四魔貴族バトル2はイントロだけで1週間かかったと言ってたなw
四魔1はイントロのインパクトはあるが曲が短くて長く聞いてると単調に感じるのよな
2は最初何これと思うが長期戦で長く聞き続けて変化していくの込みで最終的な印象はよくなる
四魔貴族1は今回みたいに追加の部分あるだろうな
四魔1は上倉さんの追加パート入れて欲しいな
リベサガの通常バトルと七英雄バトルは格段によくなったから期待
今の環境で3の名曲がどんな風になるか
海底宮の神秘的なBGMに期待
女性のコーラス入るのかな?
好きに作らせるとうるさくなりすぎる傾向があるから今作くらいのアレンジに留めるほうが好き
というか昔から戦闘BGMよりフィールドBGMのほうが上手いと思うわ
2だと運河要塞やニーベルみたいな村のBGMがすげー好み
サガフロの生命科学研究所は曲好き
グレートアーチだっけ?あそこの曲が結構好きです
スチールドラムみたいな曲だね
3は結構それっぽいアレンジされてるからな
ミンサガ曲は全体的にうるさい
リベサガの通常戦アレンジは最初キモかったな
慣れてきてまぁいっかってなったレベル
トランペット強すぎだけど追加パートがあったから良曲になった感じする
追加パートって蛇足と叩かれる事もあるけどこれは良いパターン引いたね
そっか 自分は追加パートが最初許せなくてオリジナルに変更してたよ
ただ音源自体はリメイクも悪くないし、オリジナルは曲短過ぎて飽きたから途中でアレンジに変えた
慣れれば悪くないと思ったよ
脳内でロマサガ3術戦車バトルが… 四魔貴族戦とかも大好きだけど
ミンサガのバトル1とロマサガのバトル1は時々ごちゃまぜ(2~4ループくらいで切りかわる感じ)になって困るw
ギターがカッコいいのはサガスカの中ボスだな
冥魔•堕とされしものども
ロマサガ2バトルBGM収録動画見てから
ゲームやっていて収録風景浮かぶようになったw
ロマサガ2はガッチガチにカッコいいベースがメインなんだけど本作は若干印象が薄い
リベサガのBGM全体的にはかなり評価してるが
通常バトルのAメロのトランペットのタイミングが微妙にズレてるのだけは今でも違和感
収録風景の動画見たがこの中の誰一人として気付けなかったのかと疑問に思う
にゅっとか終わりや!が収録時気付けなかったとかの話聞く限りそういうもんなのかね
クジンシーの戦いは名曲
ちょっとマトーヤの洞窟っぽいのも好き
イトケンが死ぬ前にサガフロリメイクしてアセルスのテーマをゲーム内で使って欲しい
河津神は鬼だ
演奏もなんならイトケンにピアノでやってもらいたい
わいは原作の知識がモロ役に立った
でも大学のクイズでフラッシュファイアとか分からんかった
イトケン作品時代ごとであまりにも毛並みが違いすぎる
なんかマクロスプラスで流れてそうなのもあるよね
イトケンさんの曲で、個人的には一時期の
アップテンポの中に切なさがあるのに飽きてたから、
通常バトルの追加フレーズは心配だったけど、ずっと聞いてても問題なかった
パズトラとかのソシャゲ曲もなかなか良かった
SFCのベースがかっこよすぎるんだよね
リメイクのゲームて基本的にオリジナルと比べてBGM劣化のイメージあったけど
ロマサガ2は大分オリジナルに寄せてるというか違和感無い方だな
さっきの動画の田付とイトケンへのインタビュー見たらドレッドの第1形態戦の曲をラストにするつもりだったらしいよ
田付から盛り上がりまでが長いとかなんとか要望出して揉めそうになったので第二形態用の曲を追加してもらったらしい
イトケン作曲のデビルサバイバー2の曲でドレッド戦と似たようなのがあった気がする
マダラは……どこぞのフィールド曲100選あたりで入ってて『おぉ!?』ってなったっけ…
昔のスクウェア、エニックス系(天地創造のフィールド曲は今でも時々聞く)を中心に…カプコンのブレスシリーズのも聞きほれたが、マイナーどころでグランヒストリア(バンプレスト)のBGMを挙げたい
音数少なくてメロディーラインがどデカく目立つしね
ゲーム曲ではアルトネリコを超えるものはないな
まあBGMと言っていいのか微妙なとこではあるが
イースの草原出たときの曲好き
七英雄バトルアレンジ媚びすぎか
言われてみればそんな気もするけど、やっぱ原作好きだからあのラスボス戦を少し含んだパートは聴いてゾクっとしたよ
こういうのが好きなんだろを素直に好きって受け止められれば人生は幸せになるからね
実際あのアレンジ絶賛されてるし
何度も言うが曲自体はすごくいい
でもせっかく新しくはじめているのにラスボス戦に意識を飛ばさせてしまうのはよくないと思った
まぁクリアしてしまえばそんなことはどーでもよくなったけどね
ただの逆張りマンだと思うわ
あのアレンジは原作好きなおぉってなるよ
逆張りってか素朴な感想だと思うよ?
原作好きだからこそそう感じたんだろうし
そー言うふうにも考えれるなと納得出来るレベル
俺もこのアレンジ好き
プレイ中には無事倒せるかな~と思いながら操作してて、後から改めて曲聴いてひと息入れたり堪能したり
オリジナル版では原作のやらかし込みで色々。思い出補正? 曲に思い出が乗っかってるようなもんだから否定しない
懐古、ではあると自覚しているw
イトケン色々言われてて自分も微妙だなと思う曲というか時期あるけど
よくよく考えたら30年以上もの長きに渡って自分の好みに刺さり続けるような
レベルの高い合格点を超える曲をオールウェイズ出してくれることの方がおかしいよな
リベサガで30年間の思い出補正を越えてくるようなアレンジやってくれてる時点で贔屓目抜きでとんでもないよ
ゲーム自体はクソだったけどサガエメのBGMもなかなか良かった
ディーヴァ編のラスボス曲だけ特別だったけど力入れるところはそこじゃねえ
あと、これはすげぇなって思ったゲーム曲はランスシリーズかな・・・
何気にあれはゲームシステムも素晴らしいのだが
ゲーム名曲動画とか見るとロマサガ含む旧スクのBGMは大体飛ばすことになるが
飽きるほど聴いた名曲の証である
曲をループで繋ぐのが上手い作曲担当は必ず良い曲出してる気がする
会社違うけど桜庭が作る曲も好き
tekito.2ch.sc/test/read.cgi/gamerpg/1735378040