何かゲームやりたいのに自分に漠然とし過ぎてて分からない…
最近?は悪魔城ドミコレを系200時間ほどやってこんなもんか…って終わらせました
最近スイッチでドンキー出てるけどアイスワールド?みたいなの前に買って何か探索めんどくなって積んでるのを思い出した程度です
200時間もやってこんなもんか…ってなる事ある?
ある
何が楽しいんだかと思いながら時間だけが経ってこんなに遊んだから面白かったのかな…?と思う
こんなもんか…
ってかソウルとか装備とかコンプしたり刻印は属性値、LV255、アイテムカンスト迄やってよしこんなもんでいいか…って感じの終わらせた感じで
こないだ中村さんが体験版プレイしてたTHE GOOD OLD DAYSってヤツをプレイして面白かったから配信始まったら買おう…ってくらいで後は今漠然と何かゲームしたい…って気持ちです
どハマりしてない?
ただのコンプ欲と義務感ですね
ソウルが9個手に入るなら9個集めないと失礼ですよね?
装備が9個まで持てるなら可能な限り9個持ちますよね?
そのスレ画ってことはプラットフォームは問わないってことでいいのか?
別の趣味探してみようぜ
精神疾患ありそう
一緒に精神科に行こうよ!
……予約いっぱいで行く気にならんな……
その思考はまずいぞ!
esportsに手を出そう!
もっと虚無になれるぞ!
そこまで一つのゲームをがっつり遊べる人にアドバイス出来ることは俺にはない…
つまり惰性でゲームしてしまうってことだろうか
それともゲームはやりたいけど本当にやりたいゲームがないみたいな状態か
そこまで技術を求められずに淡々とこなしてコンプしたりクリアしていきたい
マリオだったら難しいコースでもクリア手順とかコースをミスらないよう手が覚える迄やり続けるみたいな
昔ながらの悪魔城みたいなのとかアケゲーみたいなののノーコンクリアとかはムリです…
ちょっとわかる気がするなぁ
実績コンプするまでは任務として続けられるけど終わった途端次がほしくなって
できるだけ課題が多そうなゲームを探してしまう
鬱なんじゃないの
200もできて羨ましい
とりあえず課題が欲しいとかならポケモンで入手可能な全色違い集めるとかやろうぜ
自分で気付いてないだけでやってる間は少なからず楽しんでるだろ
ただいざ離れると「楽しんでいた自分」に自信が無くて本当に楽しかったのか分からなくなるだけで
俺もそんな感じだから分かる
昔ながらの悪魔城こそ手順覚えたら行けるやつでは?
初代とか聖水ずっと持ってりゃ良いし
完璧なセーブデータを作りたいタイプの人なのかな
楽しいというよりリストの項目をひとつひとつ埋めていく
目に見えた達成感みたいなものを求めているのでは
どハマりして収集要素全回収しても200どころか100行かない事も多いのに
Switchオンラインとかで昔のゲーム適当に漁れば?
普段やらないジャンルの名作をやってみるとかどうだろう
悪魔城いけるならメトロイドヴァニアジャンルはいけるってことだよな
そんな人にはアフターイメージってゲームがおすすめだよ
広いマップは探索しがいもアイテムの集めがいもたっぷりだよ
淡々と出来るパズルゲーとか向いてるんじゃないかな
The Witnessとか
なんだかんだ見た目のかわいさはモチベに繋がるしラビリビとかどう?実績もいっぱいあるし
レースゲーやれ
ノルマ立てて単純作業回して効率化してくの楽しいよね
MMOとかやると人生が斜めになるタイプだ
みぃちゃん取得時期が限られてるアイテム嫌い!
アマプラでただで配ってるリリィちゃんやらんか?
とりあえずEDFやろう
ミッション埋めで1作200時間くらいはいける
ディアブロ3とかやればいいんじゃなかろうか
先日でたwizardry五つの試練!
ユーザーシナリオで死ぬほど遊べる!
好きなジャンルと嫌いなジャンルはあったりするかい?
つまらなかったら収集どころかクリアする前にやめるからな…
義務感だけで進めてもそうそうコンプできない音ゲーとか