【遊戯王攻略】おろかな埋葬採用するかずっと悩んでる。

遊戯王遊戯王マスターデュエル

このカード自体は強いんだけどこのカードを使う初動はあんま強くないみたいな感覚になってきた

サーチできない制限カード必須!ってのはな

ほな無制限か…

落として強いカードが規制されてるとかもあるんだろうけど手札1枚使ってモンスター1枚落とすだけかぁ…みたいな気持ちになる事が多い
副葬は落とす先が強いことも多いし黒山羊が捲りで強かったりするからまだパワーを感じるんだが

引きたくない+墓地にあると嬉しいってカードが多かった時代はそれはそれはパワーがあったのよ


まず大半の強いテーマは墓地肥やしよりはサーチの方が嬉しいし自前でサーチを持ってる

じゃあ抜くかって言われると割と悩む

こういう汎用カードは安定して引き込めるわけじゃないから無くても勝てる構築にする必要があって
結果そもそも不要になって抜ける事が多い

初手にあったら嬉しい
初手にないとダメは厳しい

マリスの黄金櫃とか貫通札として使い勝手が良いうえに1枚初動になる必須カードだけどそれでもやっぱりテーマ内初動で動いたほうが当然強いからね

うららを吸ってくれる

むしろスレ画素通しでうらら温存されるようになって相対的なパワーの低下を感じてる

アギケル落としたい

アギケルぶんぶん振り回してた時はアギケル落とすためにこれ使わなくてもいいくらい墓地肥やししてたからなぁ…

もはや無制限になっても影響が少ない気がする出てくる側が大体ターン1だしスレ画より確定できるテーマないカードのほうが強いし

墓地効果のターン1消費するから他の初動に比べて…みたいなのも増えた気がする

ギミパペだと先手ではコンドーレンスの互換で重ね引きしても使えるのが便利

デッキからモンスター落とすカード入れてるなら他にも落とす手段あるだろうしここにうらら投げても感はある

うらら持ってたら(落とす物見てから判断するか…)ってなる

落とす先でもうららが反応するパターン多いしなあ

テーマ側の墓地肥やし止めてこれがすっと出てくるとんんんんん…となる

ターン1になって無制限になるのとこのままで規制されたままなのどっちがいいんだろうか

ずっと気になってたんだけど何で効果一つしかないのに①って番号振ってんの?

効果が一つしかないって示すため


烙印のおろまいは結構柔軟性あって好き

効果な限り番号が振られる
番号がないとルールになる

ほとんどの場合墓地に落としたカードから次のサーチに繋がったりするし
うらら持ってるならじゃあそっちに撃てば良いなってなるのは必然だ

落ちた先止めれば名称ターン1も消費させたことになるもんな

10期11期Pの覇王出張セットでは効果としては霊廟の上位互換なうえ
霊廟ヴルムはパワーが高くその後の動きにうらら刺さりにくいのでヴルムの確率高い霊廟にはうらら使われること多かったが
おろまいだとデッキタイプ推測困難なお陰で素通しして貰えることも多かったのが強かった

覇王魔術師の1枚初動

強いか弱いかで言えば間違いなく強いんだ

手札または墓地から発動できる水使いみたいのなら単純に初動+1なんだけどな

うららがめると普通に盤面+1されてそれが致命傷になったりもするから一概には言えないんだよね

デッキバレないのが一番強い

汎用的一枚初動

昔は2枚初動の組み合わせが豊富なカードだった

仮に無制限になったら環境に影響するのかな

これで様子見できる余力があれば強い
これに賭けるしかないのは弱い

上振れ札だけど初動兼貫通カードで腐りにくいから強い

誘発使わせるためのカードになってる