この頃はスタッフもこんなキラータイトルになるとは思ってなかっただろうな…
俺は思ってたよ
これもスティック操作?
これはやってなかったけどドスとかPS2のはオンラインありきだったよね
当時環境がなかったから指咥えて攻略サイト見てた
やってて「これはシリーズ化するな」とは思ったけど
ここまで長いものになるとはね…
もう19年経ってるんだなぁ…
卵運ぶやつクソゲー過ぎる!
こんなの流行んねーよ!
ってなった
いいですよね運搬アイテム取ったら生えてくるファンゴと岩
Pから入ったけど圧倒的なグラフィックとボリュームに感動したな
あおいく
ラオシャンロン@3
A:あお
B:らおいく
C:あおー
D:ラオシャンロン参加します
一番丁重に返事をするDさんがハブられるのいいよね…
砥石じゃなくて磁石なんだよね
これだけ
ライズだと運搬もかなり楽になったと聞く
方向性は違うけど隠れ身できるワールドからかなり楽
飛竜の卵パクってもレイアが知らんふりしていてくれるほどです
お前このエリア来た事ねーだろ!ってぐらい狂った様に追ってきたレイアさんだったのに…幻滅っスよ…
ワールドの時点でそういう煩わしいの伝統みたいにするのやめない?て一新したからな
楽だけど逆にそこまでして運搬入れたい?ってなる
運搬で謎の生えてくる岩が4系列まで続いてたという事実
当たり前なんだけどシリーズここまで存続させてたらほぼ別ゲーになってるよな
シリーズ作品名乗れる根幹はギリギリ残ってると思うけど
狩猟シミュから狩猟アクションへ
俺はもうドスはやりたくない…楽しくなかったわけではないが後作に慣れるともう無理…
狩り場で肉を焼かなくなって久しい
まぁでもワールドにせよライズにせよフィールドの探索は昔より一括式で広大なマップになった分楽しいな
肉食ってるか?
アイスボーンの人口が増えてるけど何事!?
ヒリ取ってもスタミナは回復しないし移動しながら食えるから割とライズは肉を食ってた
XとWはかなり差があるけどWとライズは意外と便利さに差がなかったりする
XXもアクションとかで楽しいとこはあるけど単純に採取とか基本の面でワールド以降経験したらもうめんどくせえから戻りたくねえ
不便さもハンターごっこの一環のフレーバー要素だった時期だからね
シリーズを重ねた今そういうのはもうさんざんやったからいいよってなったから廃止しただけだ
dosのシステム面の不評が方針に響いたと思う
モンス切りつけると亜空間から噴き出す大量の血
初代は狩り場に出ないと武器のグラフィック見られなかったんだよなぁ
この頃から面白いと思ってたよ
ps2でオンラインはちょっと敷居が高い
FF11やってたおかげでスレ画が100%たのしめたからFF11ありがとうって思った
俺がFF11に飽き始めてたところに発売されたからスレ画はかなり効いた
みんなで集まってアクション要素強いゲームやりたいって思ってたんだよ…
ただたまに狩猟シミュの方向性を追い求めて欲しくなる
ワイルドハーツやって面倒なのは面倒なのでちょっといいなってなった
肉焼いた時のバカバカしさが好き
これが作品の顔みたいになるんだから分からんもんだなって
むしろ最初から公式がプッシュしてたやつじゃねーか!!
無慈悲なランポスジャンプが!!
卵抱えているハンターに襲い掛かる!!!
どのモンスターも1~2回狩ればいいだけのバランスならモンハンのシステムが良い
必死に下準備してリオレウス討伐する喜びは初代ならでは
Gの頃は亜種の遭遇も完全ランダムだっけか
大型クエがドス3種とクック先生倒したら即リオレウスだから恐ろしい
黄色武器で40分はじかれて倒したよ
まずクック先生がめちゃ強い
めちゃ強いクック先生ようやく倒せたと思ったらクソ強いリオレウスで絶望する
ピッケル…虫取り網…調合書…
XXまではこのシステムだったんだからすげえよな…
そういえばライズで肉一度も焼いてねえ
ポーチ枠が少なくて調合書と現地調合の素材持っていくだけでパンパンで
クエストついでに採集なんてろくに出来なかったな
最近いろんな機種で出るくせにクロスプレイが全然出来ないからその辺りもうちょっと解決してほしい
P2Gくらいまでは先生はちゃんと先生してた気がする
最初のクック先生本当に強いんだよなー
この頃はパっとしなかったとかあまり注目されてなかったみたいなのが正史のように語られてるとイヤ当時から滅茶苦茶注目されてたし力入れてたよだからPSP移植したんだろ!って言いたくなる
個人的にはクソガキの頃からクックは楽しく倒せたんだけどフルフルになるとアホほど苦戦した
モンスターハンターで調合生活…最後にもう一度見ておきたかった…
なんだったんだろうなガッツポーズって
この頃のレウスさんにめちゃめちゃ怯えてたから
ライズ始めて再会したレウスさんが普通に倒せてしまって俺は…寂しくなってしまった
当時からめちゃめちゃキラータイトルではあった
ここまで続くと思ってたかはともかくとして
ワールドでガッツポーズが消えたかと思ったら気絶から復帰する時に頬をパンパンする動作が新しく追加された
そしてライズで消えた
クック先生は1乙で倒したなぁ武器はアサシンカリンガで
一度やられたあと離れて観察してたら回転する方向が決まってるのに気付いて
そのあとは楽だった
ワールドの運搬もう覚えてないから
まあストレスはなくなったけど存在価値も謎だな
すげえゲーム来たな!とは思ってたけどここまでとは思わなかった
当時から滅茶苦茶力入れてそうな作品ではあったけどスマッシュヒットクラスだったし
高難易度過ぎて続くにしてもそれ以上にはならんだろうと思っていた
ワールドはボロクソに言われてた印象が強いけど古代樹クシャ以外はそんなにかな…ってなった
それハゲが騒いでただけじゃ…
レイアレウスも怖かったけど
初めてのティガはやべぇよあれホラゲーだよもう
マルチマッチングBBといえばアウトブレイクガンダムとモンハン
すごいぜ!
ガッツポーズは単なる回復行動のリスクだろう
ガッツポーズあった頃は変わりに飲んだら一瞬で回復したけど今はそうじゃないし
ティガのどうにもならなさ具合は凄かったけど当たり判定による理不尽さもあった
昔のティガの場合は「もあった」じゃなくて当たり判定の理不尽が全てじゃね?
ガバガバな大きさと明らかにおかしい持続の判定が全身に付く技まみれだから馬鹿みたいに強かった
古代樹も探索自体は楽しかったよ
繰り返しの戦闘ってなるとアレだけど
ワールド部分がボロクソ言われてた記憶はないな…
アプデ前のアイスボーンは結構言われてたが
ちょい前から初モンハンでワールドやってるけど超たのしい
アルバトリオン1人で倒せた時は上達を実感したよ
えらい!次はミラボレアス頑張ろう!!
むしろ先生に苦戦し過ぎてレウス弱くね?ってなったな
先生に文字通り死ぬほど教育された後だと隙だらけ過ぎるあいつ
この間PS2引っ張り出してデータ残ってたMHdos久しぶりも久しぶりでやってみたんだが
そこそこの装備でもザコ集団にハメ殺されるゲームだったわこれ…
慣れてくるとレウスよりクックやゲリョスの方が動きとしては鬱陶しいよね
全長なしの急突進とか
いやぁ…クックとゲリョスはちゃんと地上にいてくれるだけいいかな…
dosは猿とカニの雑魚が硬すぎる