【ピクミン4雑談】発売まであと一週間も待てない。

ピクミン4

体験版終わったけど楽しすぎるな…発売までかなり辛いぞ…

近い近い

怖いよ!

オッチンの可愛いのかキモいのか絶妙なラインのデザインがあまりにもピクミン

原生生物は動きがキモいがオッチンは動きがかわいいからかわいく見えるってわけよ


あえてもう一度体験版を最初からプレイするのもいいぞ
驚くほど段取りが良くなってるはずだから

俺は100%にするまで何度もやり直したマン
1日の短さにキレそうになる

視認性が良すぎる…

今でも優秀なオッチンが製品版では泳げるようになるからもうオッチンさんと呼ぶ日も近い

体験版でも数日すると隊長が訓練してくれて泳げるようになるぞ!

マジか…オッチンさんすいませんでした…

(…………)

99%で止まってるんだけど見落としやすい敵とかある?

ジャガイモ

記憶よりチャッピーがキモくなってる気がする

チャッピーはどのシリーズやっても記憶の中よりキモ怖いよ

この視認性は目を見張るものがある

完全ステルスオタカラとかあったのか…
これは製品版でもオネガイされそうだな

体験版で100%すんの難しくない?

オッチンピクミンいない時も飛ぶとなんかピクミンっぽい声聞こえるんだけど…

グラフィック向上に伴って景色が綺麗になって生き物がより気持ち悪くなった

ピクミンの待機モーションもかなり進化してて良いよね…

ピクミンがかわいくなればなるほど殺した時の罪悪感も上がるぞ!

まあ風景綺麗で生物キモいは初代からピクミンの醍醐味とも言えるし…

どんどん集めてったらすぐ終わっちゃう体験版のシステムのせいで途中で放置してる
まあなんとなく雰囲気つかめたし4も面白そうだから俺は製品版まで待つよ…

今作も自撮り機能あとあと追加されるのかな

チャッピーは握り拳くらいでクイーンが指先から肘までって詳細サイズ聞いてからキモく見えるようになった

知りたくなかった…

一応1作目から存在は言及されてんだよな宇宙犬
チャッピーに似てる犬

オリマーの飼ってる宇宙犬に似てるからチャッピーって名付けられたっていう逆の関係性なんだよね

そもそも学名はデメマダラだからな

チャッピーは手のひらサイズで可愛いじゃん
クイーンはまあ大きさとか関係なく芋虫だしなあ

隊員も優秀で良いよね…

酢昆布でピクミン4となんか買おうか迷うな…ゼルダポケモンカービィスマブラはすでに買ってるし…


マリカー!

ピクミン3DX!

マリオRPG待機

意味もなく電気柵にピクミン突っ込ませたりする遊び

口が大きくなくて動きがかわいいだけでかなりかわいく見えてきてすごい

なんかドアップにするとNHK教育に出てそうな雰囲気してるな

敵を見かけたら訝しげに睨むのかわいい

思ったより皆ピクミン楽しみにしてて本編の出来によっては大ピクミン時代が来そう

まず学名ってなんだよ
未知の惑星の生物に誰が研究してんだ

元はEDに表示されるもんだった辺りオリマーがレポート持って帰ったやつなんじゃないかね

あの惑星の生物学の研究者がつけた名前に決まってるだろ何ってんだオメー

ちょっとでもスティックから手を離すとすぐにくつろぎ出してかわいい

オッチンってやっぱチャッピーとかと同じ種族?

同じ星出身ではある可能性はあるが
チャッピーとは別だと思う

虫ではないだろう

俺に指示を出してる時の顔

チャッピーとかよりパンモドキっぽい?

チャッピーは完全に哺乳類じゃなくて虫系列っぽいしな

イヌムシだからね…

惑星間で違う生き物だから流石に同種ってことはないだろう

そもそもモスは現地に居たっぽいしオッチンはカギヤ星だしオリマーの飼い犬(チャッピー)はホコタテに住んでる…

夜は危険だから探索ダメ!とかオリマーの飼い犬がチャッピーに似てるとか今まで存在した設定がゲーム中で表現されていくのはワクワクする

12のテンションの差を見るとちょっと笑う
2はワクワクしかしねー!って感じだもん

そりゃ生きるか死ぬかがかかってる極限状態と
腐っても帰り道がある程度確保されてる状況じゃ精神的に全然ちがうだろ

オリマー犬飼ってたからか
モス手なづけてるな…

シリーズが続くにつれてオリマーのハイスペックさがわかる

服の色どうやって変えるんですか!!

キャラクリでいじれない?

体験版内の説明書にだいたい書いてあるけど
ゲーム始めてからなら製品版の救助対象にイメチェン担当がいるらしいからその人助けてからだと思う

デメマダラって最初から呼んでたら俺は恐ろしくて立ち向かえなかった
チャッピーって可愛げある名前だからまだ気持ち的に楽

1やりなおしてようやく気付いたけど最後の試練のクソデカダイオウデメマダラあれ死んでなくて砂に潜っていってるだけ…?

壊れた私物ロケットから蓄えのある運送会社のロケット
星の存亡をかけた宇宙船レスキュー用の宇宙船と一応拠点はどんどん快適寄りになってるんだな

出会うピクミンの種類も充実してきてるから
日数制限もあって基本3色としか出会えてないしなんかピクミンも続編よりどんくさい1がやばい

楽しみだけど最初から起きてるチャッピーと戦わなきゃいけないであろう夜が怖くなってきた

光ピクミン玉ー!

ドルフィン号返して…

オリマー救助したら生物図鑑もちゃんとした説明になるのかな…?出来ることは多いけどあまりにも解説が主観的過ぎる…あとルーイメモも欲しい

えっ4は3色しか連れ歩けないの?本当に?

青オニオン引っ張ってきて青ピクミン抜いたら分かるけど体験版の時点では3色までしか連れて行けない

巻き戻し縛ると難易度どんなもんになるかな
あとボリュームは欲しい