クリアした
このゲームの100%レギュレーションってどうなるんだろう
ルーイ確保後のお使いも考えるならルーイ確保後に全ステージ100%にするのが良いよな
RTAで今後サブクエコンプレギュが出たとして、夜探索はサブクエないから今と変わらずいかに早くプレイヤーを即死させてディンゴに頼れるかのゲームが続くんだろうな
…やっぱ最初からディンゴに任せておけば一日消費する必要無いんでは?
サブクエやるけど夜はやらないって中途半端なレギュは作られなさそう
Anyとマップ100%と完全クリアの3種類がメジャーになるんじゃね
2週目やってて思ったけど100%で地上の敵復活でも良いけどお宝とか拠点含めのリセットの方が欲しいかもしれんというか1周目じゃ出来ない事ができる強くて2週目がやりてえ
最初から紫ピクミン総動員して全マップ蹂躙したい
いきなり100%クリアは野暮だととりあえずラスボスまで撃破したけど、私の知らないオニヨンが混じってて草
しかしラスボス今回エグかったな
対策不可の即死攻撃は反則やろw
過去作やった事無いんだけど4ってタイムリミット的なものある?
早解きとか興味なくて自分のペースでプレイしたり意味もなくピクミンが動いてるの眺めたいんだけどそういうプレイ4だと出来る?
一応あるけど全部クリアしたことにしてくれる機能使えば全くやらなくても本編100%達成出来るよ
サブ系はそういうのないけど
期限の事聞いてるんだと思うが
ああ…なんか変な返信になってたわ
タイムリミットは基本無くて、ちょくちょく時間内に○○しろみたいなのが挟まるけど全部スルー可能
ないけど早解きできないとストーリー詰まるよ
100%にさせられてる感じがあってなんだかなあ
え??パーセント表示があるから?
100% 表示は初期のピクミン1の開発と逆を行ってるんだよね
宮本
最初はピキを出口に連れて行くのがゴールのゲームだったんだよね。
でも僕は「50匹運んだらクリア」のような誰かが決めたゴールを目指すのが嫌で。
50匹って誰が決めたの?って思うでしょ、と。
それに対して、「運ぶのに何匹必要」というのは理にかなっていた。
「重そうなものを運ぶには、たくさんピクミンが必要だ」ということの方が、直感的にわかるから。
だから、「戦って」「運んで」「増やして」、これをいかに効率よくやるかというのをゲームとして考えていったんだよね。
それと同じと思うのはおかしいわw
100%はただの収集率だから、1の宇宙船パーツが30個と決められてるのと似たようなもんじゃないのか
それ言ったら2の頃からの問題ってことにならないか
要は直感的に「なぜこれぐらいが必要なのか」が分かるかどうかだし
あんまり気にならんわ
最初のテンポの悪さは昔からだし
2と3の100%表示は違和感あったけど(自然物もお宝や食料に含まれてたし)4だとオタカラにはキラキラエネルギー、遭難者には遭難者の反応があるから100%表示はどちらかって言うと理にかなってる
とりあえず2エリア100%にしたけど3みたいな大ボス制じゃないんだな
面白いけどUE4世代機特有のロードの遅さだけは気になるわ
SSD機UEだと一気に解消されるから次世代機は絶対SSD積んで欲しい
これ以上収集物が無いっていう意味の100%が強いられているっていうのはちょっと持って行き方に無理があるんじゃないかな
100%にすることを強いられてる!ってのはおかしいわな
一定数キラキラが貯まれば次のエリアに行けるわけで、100%にするかどうかはプレイヤー次第
心理的に100%じゃないと気持ち悪いと感じる=ゲーム側に強いられてるって変な勘違いしてるんじゃ
むしろ拠点移動使わないとダンドリよく攻略できないの広いなーって感じてたわ
つか一度開けた拠点はファストトラベルさせてくれ~
100%って2でいう地上お宝7/7みたいな表現と一緒でしょ
自分の意思のない奴が100%に文句言うとかギャグでしかない
tekito.2ch.sc/test/read.cgi/famicom/1690713369