【SVゼロの秘宝】カミッチュの考察してると後半のワクワク止まらない。

ポケモンスカーレット・バイオレット(ポケモンSV)

考察ごっこし甲斐のあるポケモン

どくのくさりで進化

毒タイプ欲しいだけじゃん?

花蜜ッチュ
過密ッチュ
神ッチュ

噛みっちゅ


進化するかもしれないとか言われるから青リンゴ確保した

カドゥケウスだのヒドラだのオロチだの

ウロボロスってのもあるぞ

この形態に神は感じないかな…

イヴにリンゴを食うように唆した蛇モチーフとするとなかなか神話性高いぜ

実はね…それ後世の創作なんですよ
当時のイスラエルにリンゴ自体がなかったので…

神話なんて全部創作だろ

バナナやイチジクが正しい説あるけど近年は林檎一色だから仕方ないんだ…

ブリジュラスみたいにイッシュに行くのが進化条件なのかな

でも…草/ドラゴンなんでしょう?

だがねえ…そこにマルチスケイルがついて600族になったとしたら?

色違いが金のリンゴ言われてるけど元が上から蜜ぶっかけてるデザインな以上蜂蜜色に見えているのでコンフォートとかいっそカレーにならないかなとか思ってる

ホゲータがりんごっぽいから進化するとそっち方向になるって言ってた流れを思い出す

草単とかクソだろって言われてたのが特性と技でぶっ壊れたゴリラがいるんだから
タイプの不利なんていくらでも巻き返せるんだよな

ゴリラ以前にモジャンボやアマージョとか公式大会で使われてたからな…

林檎飴の欧州での異名は愛の林檎または楽園の林檎でありエリアゼロも楽園と呼ばれる
楽園の林檎といえば失楽園をモチーフにした創作では禁断の果実を林檎とするのがメジャーである
色違いが金色だが金の林檎は神話において神の食べ物として扱われてギリシャ神話では守護竜ラードーンが守っている
古い話では蛇は虫と同一視されがちなので青虫のようなカミッチュも蛇になる可能性はある
中身のカジッチュが2匹に増えた点だが2匹の蛇にして不死のシンボルといえばウロボロスやケーリュケイオンなどが有名である

リンゴ飴です

リンゴ飴が神として祀られてたポケモンの進化前を模して作られた物なのは知っているな?

ここまで林檎とドラゴンに関して逸話あるのにリンゴドンみたいな名前で
ムーミン体型になったら逆にオニウケるんですケド

それはそれでみたい

中身の数がもっと増える方向の進化か

NBCのブギーみたいになるのか

果実から溢れ出す果汁が飴になり
更にそれを操る力が高まり鎧や武器にできるようになり
草がフェアリーに変化…これで行こう

非時香菓は柑橘類でぽにおも柑橘類
黄金のリンゴはときにオレンジを指す

教授!このつながりは一体!!!

ダイゴの力だよ

菓子類はフェアリーだからフェアリー獲得も無くはないんだよな

ポケモン内でもリンゴは永遠を意味するからな
それモチーフのポケモンなんてそりゃ期待も膨らむ

ムーミン体系だったらワンチャンあついしぼうあるしそれはそれで


色違い金のりんごじゃなくて金の蜜塗れのりんごなのがまた騙され甲斐があると言うか

二匹が中でドロドロに溶け合って一匹のポケモンに

りんご飴って日本以外にもあったんだ

なんならこの時点で二匹詰まってるのどんな感じなのか想像するのちょっと嫌だ

高確率で考えすぎになると思う

皆そういうオチが来るのも考慮して遊んでいるんじゃよ

そういえばオレンジグレープブルーベリーに
オーガポンが蜜柑とフルーツ要素が多い…
アカデミーもそれぞれのモチーフのフルーツを知恵の果実として扱ってる…

他の形態がかなり尖ってるからストレートな見た目で来そう

既に一つのリンゴに二匹同居とか攻めた進化してるのがここからストレートな見た目になるかなぁ…ギドラっぽいのとかで考えても先駆者いるし

持ち主の方もマジで色々言われてるけどそんな大層なことにならないだろうからな

いくら輝石があっても闇属性ライバルの手持ちに入ってなければここまで言われてないと思う

オオタチと合体進化してオオタチは捨てられてなかったことが判明するよ
このコライドンの魂を賭けてもいい

あんまり強くなられるとアップリューとタルップルの立場が無い

エリアゼロの未開エリアが解禁されてテラスタルに侵食された林檎を食べたカミッチュが超進化しちゃうんだ…

飴から伸びてるトンガリがキーと見た

ゲームだと普通に顔出してるよ

カミッチュの中に2匹いるのはスグリの中にモモタロがいることを示唆してるんだよね

専用技はパラダイスロスト
楽園を侵す蛇って感じでフェアリーに抜群なドラゴン技ですね

林檎飴は海外で生まれた菓子でヨーロッパではメジャーなんだぞ

ギドラなら既にいるから二首ってだけじゃインパクト弱いなぁ

リンゴの家であることを強調してきそうでもある

わざと似た方向性のタルップルより明らかに無駄に種族値振られてるんだよな…

林檎がポケモン化して本体になり
2匹のカジッチュがオプションみたいになる可能性は無い?

竜の飴細工も結構あるんだよな…

タルップルもアップリューも目が独特なだけで結構真っ当なドラゴンの顔なのが面白い

わざわざ一匹から二匹に増えてるんだし最終的にヒュドラみたいな複数の首を持つ見た目になってもおかしくはない
あるいはゴルゴンの髪のようなやつ

やはりフェアリー/ドラゴンか…

これでいきなり素早さが100ぐらい伸びたら笑う

持って食べるりんご飴モチーフだし棒に二匹の蛇が絡みつくだけでそれっぽいのがダメ

飴からは解放されて素早さ伸びそう

今作に関しては草よりドラゴンの方が耐久的に辛い気もする

アップリューとタルップルもダイマックスすると見た目同じになっちゃうしかなり謎の多い一族だよね

先物買いで色違いのドキドキしてる証持ちカジッチュをゲットして
ガラルのリボンも付けたけどこれでリンゴドンだったら笑えるな

バグでした説はガラルヤドンが進化形未実装時期にも輝石対応していたから薄いと思う

実はリングマやオドシシもHOME解禁前から適用されていたことを覚えてるトレーナーは多くない

リングマはそこそこ知れ渡ってただろ!?

おめでとう! プラズマ団は
過激派テロ組織に しんかした!

そもそもパケ伝のコライドンとミライドンが過去現在未来において世界の歴史がレプティリアンによって操作され続けていることの暗喩であることは周知の事実だよね

ぶっちゃけ今のポケモン見てたらバグでもおかしくないなって

続編まで引っ張ったスグリの実質パートナーで
こんな林檎そのままの姿で終わりって事はなかろう

やっぱ木になる木

仕方ないじゃん
林檎が人気出すぎて失楽園モチーフの作品やらキャラって皆林檎齧ってんだもん
1番原典的に正しい可能性あるからってバナナをスタイリッシュに食うキャラとかいないし…

実際タルップルが進化して輝石厚い脂肪樽とか出来たら強いんだろうか

そこまで行けばさすがに強い

リンゴの皮、アップルパイ、リンゴ飴…あと有名なリンゴを使った料理って何だろう?
スムージーとか辺り?サンドイッチの材料には輪切りリンゴがあるけど…

種族値タルップルの劣化でやどりぎないこいつでも輝石持たせたらそこそこやれるからな

粘着で輝石落とされないのいいよね

コライドンとミライドン
あれモトトカゲの過去と未来の姿だってのが定説でしょ?
違う違う
じつはカミッチュの進化系のパラドックスポケモンなのあいつら
カジッチュのパラドックスも実装されるから楽しみに待ってろよ

ぶっちゃけタルップルもタイプが問題なだけでポケモン次第じゃ無限サイクルで詰みが見えてくるポケモンだと思う

りんごのお菓子を調べてたらガトーインビジブルなる強そうな名前のケーキが出てきた

ガトッチュ…

ゲーフリはオカルト好きなところあるからあるとも言えるし
そうでもない感じのストレートな奴も出すから無いとも言える

でもメガヤンマやオオタチは輝石対応してないし
コイツだけレイドが中間進化テーブル配置だしなぁ

とりあえず素早さ下げる特性は貰えそう

シーズン1でタルップル使ってたけど
環境次第ではあいつかなりやれるよ