【マイクラ統合版Ver1.18攻略】洞窟広すぎて迷子になるので出かけられない

マイクラ統合版

洞窟が他の洞窟と繋がってて永遠に終わらんのやけど。
みんな、洞窟途中で止めてるんかな?

いい加減しんどくなってきた。

2箇所くらい繁茂の洞窟を見つけたんだけど
ウーパールーパーが全然スポーンしなくて参った
光るイカばかり湧きやがる

空洞見た瞬間に探索と湧き潰しはあきらめたわ

それが正解だわ。
まさか、こんなに繋がってるとは思わなかったよ。
気持ち悪いから全部周りたいけど、後3時間くらい潜って明日から地上生活します。


全くつか繋がって無いw完全新生成された所行かなきゃダメなのかもね。なんつーか飽きたwする事が無いけど洞窟止めるわw繁茂洞窟もそのうち会えるだろう

1.18以前も洞窟は繋がってる系多かったけどな 規模の大小あれど
どっかでキリつけてやめない限りずっと地下に潜ってる状態になる それはアプデ関係なく昔から同じ

地下探索は時計とベッド素材持って所々に中継地点作ってる
なんかテラリア思い出すわ

不自由こそが最高の贅沢
それにしても洞窟デカくなりすぎだろ

地下探索の面白さはテラリアのほうが上かな 向こうは地下バイオームや敵やアイテムの種類多いし 対人トラップとかも緊張感あって好き
同じサンドボックスゲーでも毛色が違ってそれぞれの良さあるけど
マイクラはまったり自分のペースできるのが1番いい テラリアは襲撃イベント多すぎ

マイクラは面倒や無駄を楽しむゲームだ。

大空洞はアメジストが見つけやすくなってラッキーな感じではあるけど
スポナーなかなか出てこないね……

スポナーって発光してるんだっけ
自身の明るさで沸き潰されるとか無いよね?

発光しなくなったと聞いた

地下大空洞駆け回ってもあまり鉱石手に入らないなぁ
モブ排除のめんどくささもあいまってきついわ

洞窟探検で広くて深くなった分スケルトンが凶悪になった

壁作って射線を切れば向こうから近づいてきてくれるよ

大洞窟を探索してるとウィッチが一番居怖いわ
暗闇から毒ポーション飛んできて毒効果切れるまで逃げてたら闇から現れたゾンビに横からやられた
フル装備でも毒には敵わんね

マイナスの大空洞は諦めて虎狩メサの大穴行ったら鍾乳洞だった、松明5スタック持って行ったけど入り口付近で尽きた。廃坑有ったけど破壊されてる可能性大

拠点の地下にできた洞窟の湧き潰しを始めたが終わる気配がないw
今は慣れてきたから松明の間隔をもっと広げてるが、それでも石炭のストックがハイペースで消えていく
こうして見ると敵Mobの攻撃を走って避けながら並べた所為で間隔が無駄に狭いところが多いな

今アプデ前に探済みの洞窟の石炭もボリュームアップされてるから結構手に入るよ

toro.2ch.sc/test/read.cgi/minecraft/1638603219