基礎作ってて偉い
色分けして偉い
階段作ってて偉い
拡張性が高そうで偉い
土台と枠別の素材にするだけで全然違うんだな
そら基礎作って柱や梁張って壁と天井を作るそれぞれを適切な別素材にする
って普通に家を建てる手順と同じだしな
序盤に石レンガ偉いねと思ってよく見たらクリエじゃねえか!
マイクラは自由だ
自分もクリエイティブである程度作って見て感触よかったらメインの方でも作るとかよくやってる
家作ってて偉い
ゲーム起動して偉い
家建てた友人によると平屋なら豆腐が一番地震に強いって言ってた
マイクラに地震ある?
マイクラの地震は緑色をしていてこちらに向かって歩いてくる
現実の話なら確かに一辺が短い四角形の家が一番強いが…
雨や雪によわい
景観の良いロケーションで偉い
クリエで理解したと思ったゴーレムトラップがメインで破綻した
匠は自然災害みたいなものだし…
町の中心の出し方が未だ謎だ
仕方がなくお手本道理にベッド20個固めてレムトラにしてる
統合版なら村の中心は村人からランダムで選ばれる村長(ランダムで入れ替わる)のベッドの枕部分だ
道理ででっかく作ったら湧いたり湧かなかったりな訳だ!ちくしょう!
統合版の20人製鉄所は大きく作りすぎても溶岩までの距離が伸びて効率落ちるから7×7以上17×17以下で作るのが推奨される
5×5とか32×32なんかもたまに見かけるけど…
屋根と壁があって偉い
豆腐ハウスの何が悪いって言うんだ…
上を見たら天井だから豆腐に装飾すればいいのではないか…
全ての建築物は豆腐に始まり豆腐に終わる
案外見るとわかるけど日本家屋装飾あるだけで豆腐ハウスの派生よ基本
屋根だけ雨の関係で違うけど
豆腐を3つ繋げるだけで現代建築
そこにコンニャク乗せるだけで一般家屋
まず建設予定地を整地
建物の基礎として3マスほど下に掘り丸石で全部埋める
さらに1マス地面から丸石で基礎を上げて基礎上に原木を横に
その原木から縦に隅の柱を立ててあとは等間隔で柱を立て
外壁は好きな色で
俺には無理だ…
基本的に竪穴式住居しかしないや
レンガなんていくらなんでも贅沢というか重労働過ぎない?
俺の家
ずいぶん高度な家に住んでるんだな
地下に拠点作ったらスライムチャンクで沸き潰しするのもめどいので適当にゴーレム放ったら
アレイが無限にスライムボールぶっかけてくるようになった
レンタル倉庫かな?
山とか崖をくり抜いてる俺の家より文化的だ
俺の家はハァンフゥン鳴く動物が住んでた物件をいただいて使ってるから豪華だぜ
基礎は丸石でも雰囲気出るからよく使う