何がいけなかったんですか?
運
マジで運
99%勝ってたのになあ…
こいつに慢心はなかった
俺ここまで運に見放されてるラスボス見たことねぇよ
残した島がよりによってあそこだったのが
ファンブル99を5回くらい引いてる
おのれ水の精霊!!!!
神に勝利したぜ!少しは休むかみたいなところにやってくる主人公たち
そういや主人公たちとは一度も全力で戦えてないんだっけか
ラストのアレは万全じゃなかったっけ?
過去は神さまと決着が付いた直後の一息付く前
ラストは四大精霊の干渉で弱まった状態
なので神とやり合った全力の実力とは一度も戦った事が無い
いや普通に四大精霊が神様のガワ引っ剥がすシーンでも特にそういう会話ねーぞ
過去のダーマで更にバフできるようにする思惑のある描写ならあったが
水の精霊もせめて平和な時代にってやっただけだし神様のプランもメルビン復活してなんとかしてくれるくらいだった
無人島だったあの島に最終決戦の前後のタイミングで海賊辞めた連中誘導したのも水の精霊だし
偶然に負けた魔王
水の精霊が主人公送った先に好奇心バカなキーファが居たのが運の尽きだった
ラストも四精霊に正体を暴かれた直後なので万全ではないらしい
まず神様に逆らうなよ…
神が奇策でも使わないと勝てなかったというのは歴代でもかなり強い方だよな…
演出だろうけどこいつの場合万全じゃなくてグズグズになった方が強いから…
最後に残した島の漁民共のフィジカルがおかしかった
エスタード島は神陣営の最後の切り札ではあった
エスタード島は食べ物も資源も尽きることはないって石碑残ってるし
石板の遺跡があるし神側が切り札として残してる
神を倒して一息ついたと思ったら知らんやつらが襲ってくる…
さっき封印したジジイがいる…何で?
主人公の生まれる時代が少しでもずれてたら謎の神殿のギミックは解いて過去に行くとかなかっただろうしな…
更に最初に石板で行った世界でいきなりマチルダさんと遭遇してるんだよね…
マチルダさんに良心が残ってなかったら開幕冒険終了だったよね
ナイトリッチだからな…
あれも父親助けようと頑張るパトリック少年とか花の種持ってたマリベルとかのフラグ立ててないと良心取り戻したかは怪しい部分あるしな…
詰め
こいつは絶望させて闇に封印だから
絶望させる人がいないエスタード島が無人島だった時点で積みです
神側がなるべくギリギリで入植出来る様に誘導してたのかな
それでも賭けだったんだろうけど
裏ダンでの会話見るにそれすらも予想外っぽい
無人島以外の全ての有人島と大陸を封印したら問題無いはずだろ!!!
あったよ海賊辞めて放浪してる小舟が!
最大規模の海賊船団も封印したのにな…
解凍したら復活するのひどくない?
封印する直前に脱退者いるとか考慮しとらんよ…
海にも強力な魔物放ってるから普通なら生き残る事も出来ない
過去で倒された後も神のフリして復活してエスタード島隔離まで持ってくから凄いよ…
なんかジジイが脱走した
ラーの鏡を手に入れてたのがデキる大魔王スタイルすぎる
仮にこれを最初から持っていたら道中の問題が半分くらい解決しそう
マチルダさんにやったらどういうことになるんだろう
マチルダさんの姿でやったらナイトリッチが映るのか
ナイトリッチ姿のにやったらマチルダさんが映るのか
あれはフレーバーテキストみたいなもんなんだろうけどナイス配置
あれ1つおいてあるだけで色々と察するものがあってとてもいいと思います
時間を操ることも考慮に入れるべきだったな…
シリーズの>時間を操ることも考慮に入れるべきだったな…
時を操るって言うとタイムマスターなんていたな
万一やられた時のために神復活の祈りを利用して再生するという保険まで仕込んでたんですよこの人
実際のところ完全勝利してそんな仕掛けを使うこともなかったはずなんですけどね
何かがおかしい
お互いやることやりきってるから後腐れがない
主人公はなんかこう目の前のことやってくだけなんだけど…
なんか…すごいことになってるな…
身体がボロボロになっていくのが最終形態の変わった奴
石版を誰が用意したのかは明らかになってないのか
(リベンジのために鍛えてる神)
運命に負けたのはそうなんだけど主人公たち下してもまだこのエクストラステージが待ってるのめっちゃ過酷
人心把握に長ける闇の竜を配置したらなんか知らない原生植物の住処だったりこういう所だよね
あれは植物があると人間殺し尽くして支配できないからこその闇のドラゴンじゃねえかな
滅んでるけど封印自体はされてないもんな
実はこいつ第3形態が本来は1番強い最終形態なんだよな
ドラクエラスボスお馴染みの最終形態でのHP自動回復があるし
ドロドロ状態はそういうの無いしある意味最期のあがき
3DS版でモンスター図鑑初撃破レベル最低値掲載プレイしてたらスレ画との戦いで一番苦戦したが第三形態だったな…
プラチナキング仁王立ちを平然と破ってくる全体攻撃でパーティ壊滅の危機になるからお祈りゲーになった
ラーの鏡があったらなー!あったら楽だったのになー!!ってシチュ多かったもんなあ
レブレサック神父とかな…
偶然とか除くとメルビンが大活躍すぎる
世界を手に入れようとする大魔王なんだから
そりゃ世界の全てが敵に回る
それに魔王+その軍勢で対応しようというのは純粋に手が足りん
魔物が人に化けてるシーンかなりあったよね
というか神父さんは記憶喪失前も喪失後も人に化ける魔物で村滅ぼされてるんだな…
信仰深いメルビンがまさか神に疑念を持って脱走するとか想定外すぎる
だって畏れ敬う本当の神様はそんなことするわけないし…
DQの魔王って6以降割とみんな頑張ってる気がする
初代から皆割と頑張ってるよ
宗教使ったり勇者が小さい内に殺そうとしたり表向きに影武者の魔王置いたり
しいて言うなら女神像壊す時の奴とあめふらしをもう少し鍛えておけば序盤で勝てたよ
特にあめふらし
ラーのかがみはちょっと色々考えちゃうよね
そういうアイテムは予め潰しとくでしょ普通に考えて
を実際やってきたやつ
マシンマスターに「大陸が吹き飛んでも知らんぞ!」みたいなこと言われるデスマシーンとか
街の人々を石化できるあめふらしとか
リートルードを時の罠にはめたタイムマスターとか
部下も何気に粒ぞろいなんだけどね…
水の精霊があんなわけわかんない非人道的な手使うとか想定しとらんよ…
慢心がなかったとまでは思わないけどこの世界の人間の伸びしろを考慮しろというのも大分酷
すみません疲れてるので帰ってもらっていいですか…って聞いてくる魔王初めて見た
あめふらしはあれ以上凶悪になられたら本当にどうしようもねぇよ!
あいつ一人で2地方くらい潰してなかったか
本棚漁るともっとたくさんの村々が滅びてることが分かる
実際便利アイテムすぎるよねラーの鏡…
6で結構活躍するから次の7での落差が凄い
ラーの鏡が使えそうなの
1. ウッドパルナ マチルダさん
4. オルフィー 動物と人間を戻せる (ガボにならなくなるが…)
8. ダーマ 神官に化けてるヤツら
10. クレージュ ウルフデビルの正体暴ける
13. プロビナ ラグラース兵の正体暴ける
15. マーディラス メディルの使いとか王の変身とか解ける
17. レブレサック 神父の正体暴ける
18. コスタール 魔物に変えられた赤ん坊を元に戻せる?
やっぱ人間のフリさせるのは基本にして最高の作戦だな…
ダイアラックの生き延びた2人が石化する雨の恐怖を伝えて旅してたらその2人が警告した後に雨が降って滅んだ村が続出して石化の雨の黒幕として迫害される様になった裏ストーリー良いよね
途中から2人から1人になってたりもする
仮に主人公居なくても修行した神様が復活してきて終わらない?
神様の本来のチャートは完全復活メルビンと神でリベンジするルートだよ
ゲーム中のはオリチャーだから
と言うか謎の漁師のせいで失敗したけど
本来は神様復活予期してて世界中で集めてた絶望パワー吸収して超パワーアップしてる予定だったから
鍛えた神様vs未強化オルゴならともかくキョウカオルゴ相手には無理だったと思うよ
現代だとなまじ神にかっちゃったばかりにそれこそエスタード島にしか人間が居ないからそんなに絶望パワー集まらないだろ…
世界が復活したのはそれこそ想定外の主人公達のおかげでもあるんだから
部下を派遣して各地の制圧に成功!総大将同士の最終決戦にも勝利!
ところがなぜかどこからか降って湧いた漁師の息子に部下の勝利が次々となかったことにされていく!
ついには神との決戦で満身創痍だった時間の自分自身にも漁師の魔の手がおよんで首を取られてしまう…
それでも諦めず人間たちの神復活の祈りエネルギーを利用して大復活!したと思ったらこの時間にも漁師の息子がいる!
???????
かわいそ
オセロで後少しで完勝って所から何故か白黒逆転打撃たれまくってそのまま何故か負けた様な感覚かな
神はまずモシャスを禁呪にするべきだと思う