バファル、クジャラート、ローザリアで争ってるっていう印象でいいのかな?
騎士団領はそういう争いには参加していない?
騎士団はグジャラートと戦争してるんじゃないかな?
出陣すると金がかかるからな
クジャラートはちょくちょくローザリアや騎士団領ちょっかい出すわ内部は政争や乞食や盗賊やらアサシンギルドで荒れてるから酷い国にしか見えんな
よく滅びないな
皇帝暗殺未遂、首都襲撃事件の首謀者が最有力貴族だからバファルもやばい
バファルはなんやかんやでローバーン公が消えたし戦後はクジャラートよりは復興速いとは思う
まぁローザリアがどう出るかだなぁ
ローザリアは攻めないんじゃない?イスマス崩落により陸路無くなったと思う
地形変わっちゃったからなぁ
バファルは海軍強いし他国は無理に攻めてくる事ないだろうから当分安泰な気はする
クジャラートとかローザリアの密集地帯は紛争で弱りそう
クジャラートは預言者で
相手の動向が読めるから
意外と強そうやな
シェラハ信者が信じる者達…してくれそうだし
ローザリアは、またいつか爆発するかもしれんサルという爆弾の対応を
この先ずっーとやらないかんからな
その調査だけで、殿下の寿命つきそう
殿下は領地内の不安要素をほっとけるタイプとちゃうやろし
次の復活も1000年後だろうから殿下がいくら頑張っても忘れ去られるだろうし
下手したらエロールも忘れ去られるんじゃないの
復活したところで戦車やロボットが居る世界なら引きこもろうぜ
というか前の封印から1000年もあって科学の発達なかったんだろうか
西暦1023年の日本のままって感じなのか
ちゃんと1000年前の武器とかより鍛治で強化できる店売り装備の方が強いだろ
1000年前の武器は性能よりも1000年経っても…大丈夫!なのがウリだからな
北エスタミルって地理的にはローザリア側なのは判るんだが、国としてはクジャラートなんだよね?マップから選択するとき違和感あるわ。
んだんだ
後進国家の文化最前線都市っぽい感じすげー好き
イスタンブールみたい
設定ではエスタミルは後進国家どころか最大の都市なんだよなあ
首都はタルミッタだし
アイルランドの中にあるイギリス(北アイルランド)みたいな感じなのかね。あるいは東ドイツの中の西ベルリンみたいな。
他の国も騎士団の使いみたいに教えてくれたらいいのに
まぁ帝国もクジャラートも救援要請したら他の勢力に邪魔されるだろうけどさ
精神的に本編でも成人の儀を早めに行ってその日に故郷滅んで最後には消滅だから成長どころかよく精神崩壊しないよなぁアル
震災で故郷が壊滅してPTSDなる人もいるってのによ
そこら中でモンスターも人も戦争している世界観だしバファルとローザリアが奪い合いをしているイスマスで生まれ育ったからイスマスが滅ぶ事に対する耐性があったんじゃない?
普通に殿下の前で号泣してるけどね…
まぁサルーイン撃破後は全員集合会話でイスマス消滅の尾を引いてるから
まぁそれでもよーやっとるわ
号泣=PTSDではないだろう
7人目主人公でアイシャやってる
今までずっとタラール族消失で
私たち人間じゃなかったんだ
って言ってて気になってたけど、思ったより人間よりだった
というか、現状の多くの人間はエロールが再定義した人類ってことでいいのか
マルディアス史読みたい
デス様にかーちゃん達を生きけぇらせてもらうか
あれいつも思うけどベジータが極悪人じゃないならば誰が極悪人なんだってんだよって思う
桃白白だって善人だわ
ダークって結局なんだったんだろう
アサシンギルド復活させたところで何か出来るとも思えないし
悪さしてたらサルイン亡き後暇してる主人公らに即潰されそう
ダークは元々そういう組織で育てられたこと以外よくわからんね
まあ生い立ちがそんなだからアサシンギルド復活させることが目標になったんだろうけど
ダーク自体は倫理観というか常識的なモンは持ち合わせてたみたいだから境遇が可哀想よなぁ
まぁエスタミル自体が乞食・ゴロツキ・盗人・暗殺者まみれだから生きていくには過酷に見える
モンスターじゃなくて人間が原因なのが救えねぇ
むしろダークにとってはエスタミルのが生きていくのに楽そう
暗殺稼業で食っていけるべ
tekito.2ch.sc/test/read.cgi/gamerpg/1674531364