エンゲージはFEシリーズ初心者入門に良いという話。

FEエンゲージ(ファイアーエムブレム)

真面目に初心者におすすめの作品だから暇ならやるが良い

初心者におすすめの手ごわいシミュレーション

初心者向けとして一番オススメ出来るよエンゲージ

新作出る度初心者におススメされるな…

今回は真面目にFE入門として最適すぎる
風花雪月はシミュレーション部分が大味だったし

オンライン入ってるなら無料の聖戦の系譜の方が良くないか

古いしFEの中でも異色よりだと思うぞ聖戦

不便で大味な過去作を持ち出してくるのは厄介なオッサン化してるぞ気をつけろ
故人的には聖戦好きだけどスタンダードなFEからかなり掛け離れてるじゃん

ここで初心者向けって薦められるの大概怖い気がする…

じゃあ暗夜かトラキアが初心者向けだぞ


トラキアと暗夜オススメするやつは信用するな

初心者にお勧めできるFEが全然無かったからな近年…

というかFE自体がそんなに作品出てない…

まあ初心者でも成長しながら上手になっていくゲームではあると思うよエンゲージ

覚醒も白夜もエコーズも風花もエンゲージも初心者にオススメできるからな…
いやほんとにわりとどこからでも入れるな

このカミラっていうえっちなお姉さんの出るゲームやりたい!

switchオンラインなら巻き戻しできるから紋章もかなり初心者向け
逆に聖戦は先にやっても後にやっても他シリーズに違和感が生じると思うシステム的に

聖戦とトラキア以外一応全部やった…

どうせなら最新作からやれば良い

新紋章以降間口を広げること意識し続けてるんだから当然ではある

難易度下げればどれもおススメできる
ただ新作からやると過去作はストレスたまるかもしれない

暗夜とトラキア勧める奴信用するなというレスの直後に暗夜とトラキア勧める奴出てくるの何の天丼ギャグだよ

ダチョウ倶楽部みたいなもんだから…

烈火あたりはシステム的にシンプルだし標準の難易度も割と優しかった気はする

トラキアはともかく暗夜は良いだろ!


システム面ならちゃんと手強いシミュレーションしてていいよね 無限杖メイドが死ぬほど恐ろしいし
お話?うん…

白夜やってから暗夜やるとビックリするくらい味方が弱い…

真面目にエンゲージが基準難易度な上にシナリオも面白くて最新作だからUIも文句はあるがそれなりだし入手も余裕だから最高だ…

エンゲージの問題はラスボス戦で盛り上がるには過去作もやっておいた方がいいこと
そうねヒーローズが手軽よ

ルナ楽にクリアしたかったらヒーローズ武器を錬成しよう

トラキアは高難易度とは言ってもエンゲージみたいに
真面目に調整されてるわけじゃないからな

アプリ武器はあれ強化が安いのが凄い
しかも体格低いキャラに持たせると銀武器より強いし

キャラ知るならヒーローズが最適解だとは思う
トラキアとか蒼炎とか遊ぶ環境が無いし

初見ハードクラシックでクリアしたけどつらかった
2週目はノーマルカジュアルで一周目で使ってないキャラ使おうかな…

トラキアは目的の戦いのために使う武器を集めるための戦いのための武器を集めるための戦いを…ってずっとし続けるゲームだった

とにかく不親切で説明されてない初見殺しまみれだから難しいトラキア

そろそろ二週目やるかー
スタメン悩むな…

ヒーローズでもさぞ強い武器なんだろう…

FEHの武器軽いし威力もあるしでありがたい…まさしくアンナさんにピッタリの斧だ

ふぇーやってないけど連携のために始めようかな…


蒼炎マニアックと聖魔ハードは俺でもクリアできたからオススメ

トラキアは難しいって評判が独り歩きしてるだけで
実際にやると難しいんじゃなくて理不尽で不親切なだけなんだよな
んで結局攻略法知ってると逆に簡単すぎる

後半はめんどくさすぎて全員に再移動して雑に処理しちゃった
二週目はカジュアルノーマルでゆったりやろう…

FEやりたいなって人いきなり聖戦の系譜は勧めねぇよ!

入門なら普通に紋章でいいだろ!?

ちょっと待てよ!?

入門はいつだって最新作でいいのよ

いやぁ紋章わざわざやらせるぐらいならエンゲージでいいでしょ

聖戦よりはって意味ね

聖戦よりかは紋章の方が勧めやすいかな…

聖戦は中古屋システムも武器に血を吸わせるシステムも金周りも面倒かつ古臭すぎて…
あとノーヒントで落ちてるアイテムとか会話しないと貰えない超重要アイテムの数々とか

エンゲージでデビューした初心者向けFEの話題は最近ちょくちょく話題になってるの見るけど大体結論の出ない沼の話題

紋章昔やって弓とか魔導書の射程知らずに大量に死んだ記憶
やっぱり最新の方が何かと親切よ

覚醒が一番かなと思うけど
やるハードが厳しいよねもう

「昔のFEで初心者入門なら」という大前提を置いて語らないか?
俺は烈火がいいと思う

聖戦の面白さってSRPGのスタンダードな面白さとはまた別だからな…

switchがあるならエンゲージから始めて
紋章士で過去作のキャラに興味が出たらやってみてねくらいでいいんじゃない

紋章は戦闘アニメ見ないとレベルアップした時にどのパラメータ上がるか分からないのが辛い

昔のFEは今やるとだいたいUIが不便というかクソに片足突っ込んでるときがある

昔のFEというか昔のゲーム全般現代のゲームと比べたらそりゃそうなるんじゃねぇかな

巻き戻し欲しい
危険範囲欲しい
スキル欲しい
立ち止まって経験値稼げる環境欲しい

紋章はシスターの1番上が待機なのが凄まじくクソ
エンゲージもエンゲージが1番上なのは良くないと思う…誤爆しても困らないとはいえ

エンゲージは行動確定するまでかなり試せていいよね
同じ感覚で輸送隊使うとあれ?ってなる

UI最優は烈火聖魔だよね
エンゲージは頑張ってるけど身支度画面で指輪セットできないとかスキル継承とスキル付け替え画面の階層が別々かつそれぞれ深いところにあるとか割とクソい!

流石に新紋章以降と比べるとその辺も古くて…

UI優秀なのは覚醒かifじゃない?二画面が強すぎるわ

たし蟹ね
でもそのあたりは最終ダメージを見ようとするとスキルを一個ずつ確認して手計算しなきゃいけないからやっぱめどい

クソ広いマップとえげつない増援で聖戦でしか得られない栄養素も有るぞ

シグルド外伝で久々にあの感覚味わったけどああいうスポット的に見せられると面白いのであって
今の時代にあれが常食として出されるとちょっとしんどい

Switchで出来るかどうかは結構重要じゃない?

覚醒は動作もサクサクで本当に良かったな

エンゲージのUIで1番突っ込みたいのはキャラがデカすぎて文字が小さいこと
なのに戦闘時のキャラモデルをまじまじと眺められる場所は戦闘後の散策しかないのは相当にチグハグさを感じる

ステータス画面でプラス押して眺めるのじゃダメなの

携帯モードでも不自由ないくらいには読めたよ
エンゲージチャージアイコンはちょっと分かり辛い

今作キャラグラフィックがめっちゃいいからじっくり見たいよね
FE無双の時のじっくり見れる鑑賞システム本編にも輸入してくだち!!

エンゲージをクリアした俺は次に覚醒をやる

何も言うことがなさすぎる…

新着記事

【エルデンリングDLC】黄金の墓標。ゴッドウィンを弔う武器。
【ドラクエ6】主人公が冒険しようと思った理由これでいいの?
【FF14攻略】パッチ7.0黄金のレガシー、風脈の泉交感情報の場所。
【ロマサガ2】ヒロインって誰になるの?候補が多すぎる。
【ポケモン】デンリュウって思ってる以上に評価高いのでは?
ロマサガとかRPGに出てくる皇帝陛下。
【スト6】ベガ火力高い。試行錯誤している今が一番楽しい。
【ポケモン】ガラルサンダーってほぼ欠点なくない?
【エルデンリング】小壺フィギュアがなんだかかわいい。
【エルデンリング】秘文字の剣をDLCで使ってるひといない?
【真・女神転生VV攻略】物理スキル最強は朧一閃か?
【真・女神転生VV攻略】クレオパトラスキル構成例、弱体化された部分。
【真・女神転生VV攻略】反射のダメージってどうなの?
【真・女神転生VV】ティアマト周りのストーリー大好き。
【真・女神転生VV】サホリのストーリーモヤモヤする。
【エルデンリングDLC攻略】古竜岩の鍛石の個数。最終的に集めやすくなったりするの?
【スプラ3】ウルトラショット自分で使うと全然当たらないあるある。
【ロマサガ2リベンジオブザセブン】ホーリーオーダーのソフィアさん美人。
【エルデンリングDLC攻略】雷の調香瓶と戦技連なる火花使った戦い方。絶対修正されると思う。
【エルデンリングDLC攻略】引力弾を雑に撃つだけで強い。