【FEエンゲージ雑談】最初の頃はなんだこのOPと思いながらプレイしていた。

FEエンゲージ(ファイアーエムブレム)

この子が可愛いからエンゲージ買ったんだけど
何このOP…

かっこいいだろ?

エムブレム
エンゲージ!

最初にリュールが歩き出すシーンだけモーション微妙すぎて気になる

エムブレムエンゲージ!!


最終章まで行くと癖になるぞ!

千の未来に祝福をー

わるいかおをしていたしーんはちゃんとおぼえておこうね

ゲーム内でアレンジBGMを何度も聞くうちにいいなと思う風花雪月方式だ

フレズベルグの少女は普通にいい歌だろうが!!

最初は皆そう言うけど終わる頃には好きになってると思うよ
あとフルで聞くと最後まで君の力となろうの部分がめっちゃ好き

最終回まで終わって戻ってきたら
このオープニングで良いなってなる

ノリに慣れるのと後半まで行くとこれが良いってなるよね

5回くらい聞いてみな
飛ぶぞ

しゅうばんのてんかいはむねがあつくなります

主人公が後者的にかわいいっていう点ではシリーズ1だと思う

なんかもちっとしてるよね神竜様

作風には合ってる

歌詞もめっちゃいいんだけどどうしてもエムブレムエタニティ…は笑っちゃう

アイビー王女こんな不敵な笑みしないだろ!ってなるOP

ゲーム遊んでる内に曲買っちゃうくらいクセになったけどエムブレムエタニティ…は聴くたびに笑う

センノ
ファイアーエムブレム、エンゲージ

あの旅路のように
彼の人のように
ってどの旅路のことで誰のことだろうか

ラスボス目線の礎の紋章士のことかな…

強いて言うならマルス
もしくは12人の紋章士全員のことを指してるんじゃないかなぁ
他の世界で戦い抜いた彼らのようにって
それが3番サビで此の旅路のように この紋章のようにって神竜様自身のことになる

君は笑み護る花💪
立ち向かう黒鋼💎
戦いの熱砂🍖
君は吹き渡る雪🐉

中に主題歌をBGMに戦うシーンある?

流石にインストアレンジだけどある

初日に買ったけどあんまり期待してなかったから耐えられただけで
面白そう!ってワクワクしながら始めてあのOP流れ始めたら一瞬返品考えると思う

学園モノだと思ってたら同窓会見てギョっとしたインパクトには負けるよ
…どこかでもうなんでもありだと思ってた覚悟はあったかもしれない

序盤は最初の期待値低くて助かった場面は多い

だんだん良くなってくる

テノールボイスで入るファイアーエムブレームがいい味出してる

なるほどそういうノリか…って頭をセットできるからいる


本編全部やってから歌詞見たら凄いいい曲に思えてくるだろ!
というかいい曲だよこれ!

メロディがめちゃくちゃいい
EDのしっとりバージョンとか最高だよこれ

全員分の変身シーンを神竜様みたいにねっとりやるかと思ったらなかったのだけは残念

難易度結構きついからカジュアルでやるのオススメするぜ

あの旅路のように
彼の人のように
のとこは過去作一気に思い出してきてエモい…

op早く配信してください!!

appleで買え!

ちゃんとOP男女二種類あるのいいよね

OPめっちゃいいじゃん
終わってから見返すとネタバレおすぎ!ってなるのもいい

ゲーム最後までやれればすごくいい歌に聞こえてくるよ

まあ作品の毛色はシリーズで言えば大分異色な方だからウッてなる人が少なからずいるのもしゃーなし

エムブレム・エンゲージ!(悪そうな顔)

俺は最初だっさ…って思ったけど
今や曲始まった瞬間に鳥肌が立つようになってしまった
もう多分300回はフルで聞いてる

エムブレムエンゲージ!の部分までの歌詞でマルス以外の紋章士の口上を思わせるワードを使ってる?
護る立ち向かう闘い吹き渡る以外にも晴れ渡るとか教えるとか

全員分ある

そんなOPとEDがセットになったCDが発売です

後半面白いけど序盤の展開は行間圧縮しすぎじゃない?とはなった

行間圧迫ってより余計な要素足さなくても…って気分

フライング土下座とかやっぴー♪とか馬鹿にしてたさ…
がねぇ…味わいぶかかったって感動したぁ…

絆炎の歌詞も紋章士の口上入ってるよね

ファイアーエムブレムの使い方は歴代で1番好きかもしれない

ビーム!!する頃には完全に脳がエンゲージにアジャストされている

13番目の主人公としてシリーズの一節になるまでの物語いいよね…

前半くらいまではこれifだぁ…ってなってたな
後半はライター変わったのかってくらい良かった

文字通り本編を駆け抜けるような歌詞
そして絆炎(ほのお)のエムブレムで綺麗に〆る

外伝を紋章士に割きすぎててもっと世界観がわかるような外伝あってもいいと思った
アルパカの里とかようせいの村とかカゲツの故郷とかここらへん掘り下げていってほしかった

仲間の外伝欲しかったな

四狗も気づけば結構好きになってた

セピアが毒ママになりそうなところが正直結構好き
もしも子供産んだら変態人妻のアイゼンみたいになりそう

取り敢えずこれ以上その例えは許さん…
FEのブランドに傷がつくからな…

やっぴー✩と初エンカウントしたときの会話とかあんなに尺いらないからな
意味のあるキャラ付けだけど本編に関わらないし支援会話だともうちょいまともだから尚更

ユナカ氏はミカヤの物真似似てた時点でもう好きになった

結構似てましたね

特撮好きとしては紋章士の名乗り真似したくなるくらいかっこよく思えてくる

光る!唸る!DXリベラシオン!

ユナカ氏はこれ裏切ってくる配置では…?になった

指輪集めて邪竜を倒すって方向からブレなくてリュールが即断即決で全然迷わないからゲームプレイの面で見ると快適なシナリオだったな
プレイしてて旅の目的がわからなくなるとかキャラが何考えてるのか理解できないとかそういうのが全然ないのがよかった

良い意味でシンプルだよね
下手に捻らないのがむしろ快適

なんで女リュールのOPかと思ったら男になるんだよ途中から

聞いてるうちに癖になってくる