【ゼルダティアキン攻略】ゾナウギア製造機ガチャの場所。

その他のゲーム話ゼルダの伝説ティアーズオブザキングダム

ゾナウガチャどこで回してる?
扇風機と操縦桿もあるとありがたいんだが

イチカラ村か龍頭島なら両方あるな
これは自分が確認した分だけで完全じゃないけどリスト

ゾナウギア製造機(ガチャ) ※確認した分のみ
★空島
・始まりの空島 南
火龍の頭/扇風機/携帯鍋
・始まりの空島 東
火龍の頭/翼/扇風機/携帯鍋
・ゾラ台地鳥望台 南東
台車/翼/扇風機/光線の頭
・オルディン峡谷鳥望台 東
大きなタイヤ/放水柱/スペアバッテリー/扇風機
・勇気を試す島(ラブラー山鳥望台南西)
熱気球/扇風機/携帯鍋/タイマーバクダン
・北ハイラル空諸島(ドイブラン遺跡鳥望台南)
雷龍の頭/ライト/操縦桿/追跡台車
・北ハイラル空諸島(コログの森上空)
ライト/火龍の頭/スペアバッテリー/ゴーレムの頭
・龍頭島
翼/台車/扇風機/操縦桿
・闇祓いの島(タバンタ辺境 上空)
鏡/熱気球/バネ/翼/浮遊石
★地上
・カカリコ村
熱気球/扇風機/大きなタイヤ/おきあがりこぼし
・イチカラ村
扇風機/小さなタイヤ/熱気球/大きなタイヤ/ロケット/操縦桿(かん)
★地底
・左足の蔵(ポプラー高台鳥望台南東1051-2316-0552)
翼/小さなタイヤ/大きなタイヤ/ロケット/操縦桿/ゴーレムの頭

その2つなら龍頭島かなあ
でもイチカラ村のロケットも捨てがたい

起き上がりこぼしとついでに携帯鍋にも自分とくっついてるゾナウギア全体を強制的に立たせる≒バランスを取る機能がある


起き上がりこぼしはスイッチオン時のみの代わりにくっつけたもの何でも必ず立たせるマンするくらいには強い

携帯鍋はスイッチとか無くて常時発動してるので起き上がりこぼしより燃費は良い代わりに縦長でアンバランスな台車で作った軽戦車とかやると起き上がらせ切れなかったりする

え鍋も直立効果あるのかよ隠れた才能あったんだな

斜面に鍋おいてみ 鍋の部分が自動で水平になる

ゴトクと鍋の間に球場の関節があって、これを利用するとユニバーサルジョイントとか作れる

携帯鍋を出して横に転がしておいてみ
勝手に立つ
あれと同じだけの力を自分とくっついてる物体全てに常にかけ続けてる

鍋サスペンションカーとはまた違うけどくっつけるだけで倒れにくくなる

採掘のマスクとズボンに暗闇の衣組み合わせるとなんかペスト医師っぽい雰囲気出て好き
地底でゾナウギア使わないときは常にこの装備だわ

地形もブレワイのをベースに派手に変わってるところもあるから意外とそこまで飽きはこない
むしろ差を見つけるのが楽しい

1個残念なのが、最初期装備の古びたトーガと下履きが強化できない装備だったこと
性能的にはハイリアセットくらいのスタンダードな衣装であってほしかった
ゾナウ文明の頃の雰囲気を残した服がもっと欲しい
まあ雷光セットとかあるにはあるけど

ゾナニウムセットがまさにそんなんでしょ

ゾナウ頭はイロモノならイロモノでいっそフルフェイスにしてほしかった

ゾナウガチャって世界観的には廃材のリサイクルみたいな装置なのかもね

ゾナウギアに乗って戦うイベントもっと欲しかったな イルバジアで初めて空飛んだときはめっちゃテンションあがったんだが

杭って地味だけどくっつけられない場所にくっつける道具と考えると実はすごく便利なのかも

杭2本と何か板さえあればどこまででも登れる
ゾナウギア使用頻度3指に入ると思う

板とロケットで飛んだ方がはやくね

ロケット使用頻度が高いのに
拾ったロケットは盾につけないと持ち出さないのがきつい
まだバッテリー少ないからガチャやり放題できるほど
ゾナウエネルギーをガチャに注ぎ込めない

tekito.2ch.sc/test/read.cgi/famicom/1685356582