【スト6】リュウってなぜ電気に目覚めたの?

ストリートファイター6

殺意の波動を克服したら何故電撃系の技に目覚めるんだ?

普通の波動と殺意の波動を合わせると帯電するというのが3で追加された電刃波動拳の理屈なので
なんかこう…上手いことやってる

ちょっと前まで滅波動拳なんて物騒な技使ってたのに

野生に近づくと人は帯電するんだ

こんなのでツボにハマってしまってつらい

なんかこう摩擦で…

普通の波動ってなんだ

炎出してる方はどういう理屈なんです?

ダルシムの教えなんじゃないの

炎系はケンと被ってるから路線変更


ケンも疾風迅雷脚とか出してるけど…
何故か炎纏ってんだよなぁ

カプコンにおいて炎系の技と赤いパーソナルカラーはライバル枠だからな…

ケンもヨーガやってたのか…

豪鬼も電撃纏ってる時あるし

火雷風と主人公にしては操る属性多いな

やはり土属性は不人気…

ヨガ極めたら手足が伸びてテレポして火を吹けるくらいの説得力が必要だよね

ダルシムはあの世界随一の波動使いでリュウもケンも教えを受けてるという設定の作品はいくつかあったはず

風 炎 雷 水…四つの波動拳が揃うとき

真波動拳が訪れる…

真波動拳…?

ヨガテレポートって阿修羅閃空より更に上の技だよね

ブランカの両親は普通の人間と殺意の人間だった…?

あれは電気ウナギに習った

そのブランカに習ったやつも電気出せてすごい


ヨガ習ってちゃんと腕が伸びる逸材だからな…

風の拳だからな
雷が出る

ストリートファイターは古龍なの?

レッドサイクロンも赤くなって風起こせるようになったな

春麗もなんか属性技を覚えるべきなんじゃないか

実際真昇龍拳があるなら真波動拳あっても良さそうだよな…

5のゼネラルストーリーでシャドルーの基地を脱出するとき春麗達を守った波動拳がそれなんじゃないか

豪鬼さんmarvel勢と戦ってる時電撃出してましたよね?

気功拳も生命属性みたいな感じかもしれないし…

3以降の時間軸じゃないと電刃が撃てないのでコラボ作品だと微妙に制約が発生する

殺意の波動ってなんなの?

なんかこう戦って殺さなきゃ的な…?

ブラジルの女は髪をサッと撫でるだけで電気が出るぞ

リュウは南米で修行しろ

南国の陽気が殺意の波動なんてジメジメしたものは吹き飛ばす


アバターくん(さん)は呑み込みが早すぎる

気功拳とかあるから気とは別ものなんだよな波動

気と気でなんで摩擦するんです

ちょっと強いからって変なものをパワーソースにすると後で困る

マスターズ通信空手習えば炎出せるし…

真波動拳自体はアルカプでやってたりするけどスーパーオプティックブラストなんだよな…

同じ流派なのに文明人のケンは帯電してないから信憑性がある

レゲェを学ぶとなんか手から風圧の弾が出るようになるぞ

ケンも烈火の火属性・疾風の風属性・神龍拳の神属性だしな

SA電刃にならんかな

ショーンのねえちゃんも野生の者だったのか

この世界割と風はみんな出せる…

よく考えたら真空波動拳ってどの辺が真空なの?
波動拳重ねて出してるだけなのに

真空でなく禅でいう空の真のやつ
かもしれん

後付けでそうなりそう

人は文明から離れても発電には困らないのか

嫌だな電刃波動拳でスマホ充電してるリュウ…

殺意の波動をコントロールできるようになったリュウが、自らの波動と殺意の波動を融合させることによって起きた摩擦が静電気状になり、それを波動拳と組み合わせることによって生まれた技。

ダンはブランカに充電お願いしてスマホ壊れて泣いてほしい

ワールドツアーでダルシム門下生アレなやつ多くねって

主人公でさえ入れる流派だぞ

真空竜巻旋風脚なら吸い込むから真空っぽいのわかるんだが

あの主人公はサイコパワー注入されたら使えるようになるし…

技強化する技、ランブルのゼンのパクりやんけ
ていうかゲーム自体なんか似てるぞ
ルークもラッドに似てるし
どうなんだカプコンよ

これ言い出したら世の格ゲーの全部スト2に似すぎじゃないかな

疾風迅雷は風と雷を纏うじゃなくてまるでそれぐらい早いって意味だから…

あの時期のスタッフだし語感でなんとなく真空ってつけてても驚かない

真昇龍拳からもわかるようにリュウの真は強化版の意味合いだろう
真空の空は空打ちした空波動拳に波動拳を追加するとかそんなんだろう…

ポケットファイターに出てた暴風竜巻旋風脚の方が響きは好き

真空波動拳に真空竜巻旋風脚なら真空昇龍拳じゃないの?

否定はしないけど
真空昇竜拳は語感がね…

昇竜の目指すのは空なので昇竜に空が内包されていると考えられる

波動拳を複数重ねることで隙間を真空にしているとか?

格ゲー業界はお互いオマージュで殴り合うのが風習だからな…
見ろよダン!

似てる云々言ったらベガの出自擦られるからやめるんだ

パクりパクられが当たり前だった昔の格ゲーはおおらかな時代の象徴すぎる

あの頃のゲームはこじつけてそれっぽいなとなったら勝ちみたいなところがある

そもそも殺意の波動と波動って個別に発現するんだ…同じ奴を属性違いに出力してるのかと…

多分ワールドツアーの俺は教えてもらえば殺意の波動も普通に使えるようになる

豪鬼師匠もLINEを使えるようになる

1以前 特に暴走とかない
ZERO 暴走して大変なことに
2 いったん封印して殺意になるような技は使わない
4 ようやく制御できてきたのが滅波動拳
5 制御したら殺意が別人格に
3 ほぼ完全に制御して電気にすることに成功
6 完全制御状態 仙人の領域
こんなかんじ

殺意を電気に変換するってやっぱり意味わかんないよ!

3って時系列そんな後だったんだ…

スト世界は現実とリンクしてなくて3は1997~1998年の出来事
6はその後

この仙人ブラックカード使う

オロがあっちでニッコリしてたよ

滅! はそのまま打ち出してるけど若干暴走のきっかけになる
そこで殺意と波動を組み合わせることにより電気を生み出せた

でもすっごいガチャガチャしないと電気溜まらないんだよね

通常の波動と殺意の波動が反発してるのかも

電刃自体は5のトリガーで使ってたよね

豪鬼的には殺意克服したたかしにはもう興味無いのかな

殺意克服してもあいつは絡んでくる
克服して興味無くしたのはベガ(最高のファイターへボディの乗っ取りがベガの計画の一つだった為にサイコパワーに近い殺意の波動は必須だった)

電刃自体は5のトリガーで使ってたよね

一周回って真空波動拳の真空ってなんだよ…ってなる

豪鬼は単純に強いやつと戦いてえ!だからな…

新着記事

【ロマサガ2】ヒロインって誰になるの?候補が多すぎる。
【ポケモン】デンリュウって思ってる以上に評価高いのでは?
ロマサガとかRPGに出てくる皇帝陛下。
【スト6】ベガ火力高い。試行錯誤している今が一番楽しい。
【ポケモン】ガラルサンダーってほぼ欠点なくない?
【エルデンリング】小壺フィギュアがなんだかかわいい。
【エルデンリング】秘文字の剣をDLCで使ってるひといない?
【真・女神転生VV攻略】物理スキル最強は朧一閃か?
【真・女神転生VV攻略】クレオパトラスキル構成例、弱体化された部分。
【真・女神転生VV攻略】反射のダメージってどうなの?
【真・女神転生VV】ティアマト周りのストーリー大好き。
【真・女神転生VV】サホリのストーリーモヤモヤする。
【エルデンリングDLC攻略】古竜岩の鍛石の個数。最終的に集めやすくなったりするの?
【スプラ3】ウルトラショット自分で使うと全然当たらないあるある。
【ロマサガ2リベンジオブザセブン】ホーリーオーダーのソフィアさん美人。
【エルデンリングDLC攻略】雷の調香瓶と戦技連なる火花使った戦い方。絶対修正されると思う。
【エルデンリングDLC攻略】引力弾を雑に撃つだけで強い。
【エルデンリングDLC攻略】流紋円刃の強い戦い方。
【エルデンリングDLC攻略】信仰ビルド不遇じゃない?
【エルデンリング考察】マリカについてよく分からない。