せめてモダン技選べるようにしませんか?【ストリートファイター6】

ストリートファイター6

いい加減モダン強化しませんかね…

技被りすら解消されないキャラいるしあんまりいじられなそうだなと思ってクラシック移行したよ

カプコンも頭抱えてるからまあ来ないだろ

もう技選べても良いんじゃねえかな

まあジャンプ攻撃どっちも出せるくらいで


ゲージ技即発動できる以外の利点がなさすぎる
やっぱクラシックと混ぜてランクしてるのモダンとしても良くないんじゃねえかな

それは普通にかなり利点の場面は多いと思うよ
あと自動確認あるキャラはありがたいね

次は必殺技ボタンとアシストボタンつけたクラシックに一本化されるといいね

エドやテリーの大アシ見てるとルークも弱フラくらいジャストで出してやれよと思う

開発内にモダンアンチがいそう

モダンアンチというかそこまで情熱を持たれてない調整な感じがする
投げボタン実装とか痒いとこに手が届く感じはあるんだけどな

単純にCとM両方調整するのも大変だしな
まあ実装したのはカプコンなんだけど

全キャラそれぞれ作るんじゃなくて5のエドみたいなモダン的な操作体系のキャラを何体か作る感じにした方が良かった

入門用としては今のでいいでしょう
ちゃんと取り組もうと思う人はみんなクラシック移行するんだし

ちゃんと作り込むとなると
全キャラエドみたいな大変さになるよなモダンは

ぶっちゃけ調整とかめんどくさいし…
弱いままなら考える必要もないし…

今のままでもMRの上澄みとかまで行くまではかなり強いし丁度いいと思うな…

モダンも上の方はまだいいけど下の方がヤバいよな

いっそモダンに統一されてたら誰も悩まなかったんだが…

モダンで一番完成度が低いキャラって誰なの?
マノンあたり?

マノンは回収でかなりやれるようになった
ダルシム豪鬼JPあたりじゃね

モダンつええと思うならモダンやればいいし
モダンよええと思うならクラシックやればいい

リュウは意図的にモダン適性無いように作ってそうなこだわりを感じる

ちょっと頑張りたくなったときにそれなりに拡張性あるってのが初心者向けモードとしては偉いところだと思う
もちろん操作系に無理があるからかなり頑張りたくなったらクラシックにせざるを得ないけど

それはモダンに不満覚えるようなランク帯になったら離脱するだけなんだよな

一年経ってもモダンが明確に弱いままだからもう意図的に弱くあるべきとしてそう

最初は革命的だと思ったけど結局は他の格ゲーにもありがちな初心者の補助輪システムになってしまった感じ

むしろモダン使用者がある程度まで行くとモダンの歯痒さや足りない部分を感じてクラシック移行するうまい流れが出来てる

逆になんでそこまで救済措置みたいな操作体系でトップオブトップまで行けなきゃ嫌だって思うのか疑問

今のままでもボリューム層のプラチナ帯あたりは全然普通に戦えてるだろうし問題無いと思うけどね

マスター行くのだって別にキツくはないよ

救済措置としての補助輪じゃなくてあくまで現代風の操作法であるべきという思想なのだろう
わからんでもない

アシストボタン周りがちょっと非直感的でもう少しなんか頑張れなかったのかという気はしないでもない

配られた手札で戦うしかねぇんだ
モダンならモダンなりの強みで戦っていくしかねぇんだ


クラシックとモダンに連続性がまったくないからなぁ

モダンでもコマンド入れたらダメージ減衰ないのは明らかに連続性あると思う

そこはモダンなんだからダメージ据え置かないとダメだった

開発のトップがモダンが強いと思うならモダン使えって言ってたんだから同じようにモダン弱いと思うならクラシック使えばいいんじゃないですかね

モダン強くしろって言ってるのは発売前に開発が言ってたモダンが競技シーンでも使えるように云々を鵜呑みにしてるだけ

こんな感じでパッドが強かったAPEXというゲームがあってな
パッド弱体化したらそのまま人がごっそり消えた

まあ普通の人は移行なんてせずにやめるよな

実際クラシックだからわからないんだけどワンボタン対空言うほど簡単じゃない感じ?

簡単だよ

キャラによってかなり対空の距離が制限されるから思ったより万能感を感じなくなる

相手飛んだの見てパリィ押せないような人なら出ないかもね
ただキャラによってはワンボタン対空が前に出すぎて位置的に落としにくい状況とかはある

モダンそのものの強化は別にいいけどキャラ毎の完成度バラバラなのなんとかせえよって思っちゃうな

第2の操作みたいな立ち位置では無いだけで初心者の入口としては物凄いいいシステムなんよ

まずボタン数減らしてんだから詰めたらクラシックより足りない部分出るのはもう仕方ないだろ

実際補助輪でしかないんだけどそう思わせないように錯覚させるのだけは上手い

最近クラシック移行したけど
クラシックでBOした時の端のインパクトSAで返すのマジで難しすぎるからすごい
というかケンだけコマンド恵まれすぎだろ

テリーのSA2も返しやすいよ

ダメージ補正80じゃなくて90くらいにはしてもいいのかもな

90ってジェイミーの補正の数値だから弱すぎるでしょ
100歩譲って95でいいよ

この見るとこたくさんあるゲーム性で対空やSAワンボタンってのは強い場面が多いし今でもいい塩梅だと思う
あとはモダン内の格差を揃えてくれれば…

10年くらい前にアケコン捨てて格ゲーやめた俺みたいのでもパットで快適に遊べるなら買ってみるかってなったのでいいシステムだと思う
それはそうと2年目の調整のやる気のなさを見てモダンやめてクラシックに移行したけど

純正パッドだとマジで格ゲーなんてまともに出来ないぐらい技出ないから周辺機器を買わずに格ゲー出来るって点では良かったんだろうね

アシストボタン押しで通常技変わるとか脳がバグるんだけど
アクションゲーム得意な人は簡単に出来てんのかな…ってなってるクラシック勢

スト6が6ボタンがベースなのが悪いよ~

6ボタンな上に同時押しもあってボタン増設しないとつれぇわ・・・

毎回言ってるけど6ボタンは多すぎんだよ
前面4ボタンのコンソールがデファクトスタンダードなんだからもう諦めて合わせろ

セガサターンが天下取ってた世界線だったなら…

モダンでマスターまで来たけどコンボ伸ばすのに昇竜コマンド入れても2割くらいしか出せない
全部これでやってるとか想像できねえ

モダンの昇竜は難しいからな
手と足の区別がないから

それは流石に練習足りなすぎる…よくマスターまでいけたな
咄嗟の昇竜コマンドはえらいと思うけどコンボ中の昇竜コマンドは安定させろよ…

初心者が興味持って買って1・2ヶ月でも遊んでくれればゲームとしては上出来だと思うぞ

半年以上おなじゲームやってるほうが稀だからな…

補助輪でしかないのは開発もわかりきってたことだけど
それがどれだけ猛威を振るうのか想定が難しかった1年目がちょっと控えめな調整だったのはわかる
そこから1年データ取ってみんな待ちに待った年一調整でこの強化点はモダンには関係ありませんが多発してるのは流石に悪意がないと納得出来ない

モダンでコマンド入力ができるのがCへの手引きなんじゃないの

開発はモダンは新しい操作方法と明言してる

モダンは素晴らしいモダンは格ゲー史上初の発明だと言われまくってCAPCOMも勘違いしちゃったんだろうが結局ただの補助輪止まりだったな