格ゲーでわからない事なんだけど、この右押して下押して斜めと同時にパンチを入力するの?後でいいの?
後ならそもそも+表記いらなくない?
同時だけど最近はずれても出るように調整されてる
ちょっと後だよ
モダン操作すれば
最後の矢印の入力と同時にボタンって意識だった気がする…
矢印の後にボタンを押すなら+が書かれない
豪鬼の瞬獄殺とか
昔はマジで同時じゃないと出なくてクソムズかった
今は方向入力が完成してからボタンを押すまでの受け付け時間を用意してくれてるから出やすくなってる
あんまり猶予があると今度は暴発しちゃうからね
同時からちょっと後くらいでも出る
具体的には10Fくらい後でも出る
歩き千裂脚!
初代だけコマンド要素が成立した後にボタン押す感じだっけか?
入力の癖はゲームによるとしかいいようがないからな…
このコマンドレバーレスで出すのむずい
コマンド覚えるの難しいよね格ゲー
今のは大分簡単よ
ついついコマンド成立前にボタン早めに押しちゃって通常技漏れちゃう
昔はコマンド入力クソシビアだったし入力ミスが勝敗を分けるから
50円や100円失うことになるしほんとに真剣に必殺技の練習してた
今はトレモで同時入力されてるんだかどうかも見れるし楽に出せる
1632143BCだっけレイジングストーム
KOFはヨガや逆ヨガと何かってコマンド多かった
お覇王コマンドとかゲイザーコマンドは割と雰囲気で出るから真空波動コマンドより出しやすいって個人的には思う
真空みたいな同じコマンドを2回っていうのは割と苦手な人も少なくないからな…
今の格ゲーは同時でも後でもどっちでも大丈夫
出ない人はボタンのほうが先に押してしまっているこれだけは出ない
あとは入力猶予かな
ボタン含めて4コマンドだから短め
真空波動拳が初登場した時は成功する気がしなかった
ニュートラル挟まないといけないとかなんかで聞いた気がする
フレームという概念がよく分かってない
すごく速くという認識しかない
根本的に何も理解してないと思う
時間って60秒で1分、60分で1時じゃん
でも1秒未満って10で桁上がっちゃうから計算方法がズレる
だから1秒を60で割ったのがフレームってことだ
スト2からボタン離した時でも反応したり通常技の初めはキャンセルできたり色々工夫されてるんだよな
ボタン連打がわかりやすいと思いきや強ボタン連打してると難しいという
出やすいように連打系の技だと本来キャンセル不可の通常技でも強制でキャンセルするようにした結果そこに他のコマンドを割り込ませて…みたいな事が出来てしまうタイトルもちらほらあるな
スクリューの方が意味わからなかった
ジャンプしちゃうじゃん地上で立ってないと投げれないのにどうすんのこれって
なんなら636とかでも出るしな
→↓↘ P
→↓↘ +P
まあ+表記はあってもなくてもいい
実際+は付いてないゲームもあるよ
今は適当にがちゃがちゃってやれば真空波動出るけど
Xの時は立ちアッパーキャンセル真空波動やってる人見たら何者!?ってなってた
1回転なんて出来るわけねぇだろ!はみんな思うよね
1回転は半回転から斜め上に入れた瞬間ボタン押せば出るって聞いてなんとかわかった
2回転……?
jojoの時止めコマンドが難しい
スト6では323入力で出るんだっけ?昇竜
技のキャンセルってなんの意味があるの?
次の攻撃をつなげるため
キャンセルすると繋がらないはずの技が繋がったりする
技後の隙がなくなってコンボ繋がったりガードできたりする
22とか66とか同じ方向二回って難しいねってスト6やってて思う
せめてダッシュボタンくれ
フラパンゲーは同時押しでダッシュになってることが多いぞ!
プレイナウ!
波動と昇龍でコマンドかぶるとどっち優先なの?
スト1はビタじゃないとドラゴンダンスできなかった
出来れば最強だった
初代はボタン離した瞬間にボタン入力受付だった
格ゲーまったく関係ない魔界村の攻撃もその仕様だったはず
KOFとかはもう意味不明なコマンドが多かったイメージしかない
フレームわからないって人はゲームが1/60ごとに動いててって時点でつまづくからな
そんなちゃんと30フレームかもしれないし…
逆五芒星のコマンドかっけーって思ってたら
ぐるぐる2回で出るよと聞いて幻滅した思い出
ダッシュのための44や66っていう横方向に2回はいいんだが22は入力のしづらさが半端ない
これが対空技だったりすると本当に開発者の小指の爪割れろって思う
スト6の66や22はN6N6やN2N2でないと出ないと聞いた
パッド想定なんかな
ダッシュコマンドや裡門頂肘出すのにレバーよりヒットボックスいいなとは思う
いまから乗り換える気力はない
タメ技はキャラごとどころか技ごとにタメ時間違う上に
タメ時間は技表とかに書いてあるわけじゃないとか割とふざけてるよな
最新のスト6でもまだこれだからもうちょいなんとかならんのかと思ったりはする
30Fと60Fは判別つくくらいに差があるから20Fとかかなりカクカクだぞ
天覇封神斬みたいなコマンドはもう出てこないので…
コマ割りとフレームは関連性高いぜ!
コマ数が少ないから技の出が雑に早いのいいよね
22の対空技…サスカッチがふと浮かんだ
そういやカプコンが秒間120フレームの格ゲー作るって話あった筈だけど
実現はしばらく未来の話かね
少なくともPS4を切って良くなったらだろうしスト7がそうなってるかも
スト6は昇龍出しやすすぎて真空が暴発する
最初のジョジョASBは30でゲーム作るとこうなる見本でしたね
いや……
あれはフレームレート以前の問題点の方が多かったな…
SNKのはコントローラに優しくなかったな強弱同時とか
ずっと疑問なんだけどなんで昇竜拳って↓↘→+Pもしくは→↘↓+Pじゃないの?
出しづらいだけじゃない?
出しづらい代わりに強いっていうバランス調整だろ
初代ストリートファイターの時は対戦なんておまけだったし
難しいけど超強い必殺技が出せたら気持ちいいからまたお金入れてくれるだろ?
上タメ下を考えたやつ……
1Fのズレもなくジャスト入力しないといけない最速風神拳安定してる三島使いはおかしい
あらかじめ入力してんだから前の技が終わり次第発動してほしい
なんで音ゲーみたいに完璧なタイミングで打たなきゃいけないんだよダルすぎ
ナルティメットストームとかキン肉マンマッスルグランプリやれ
こいつらこそが先行入力がきいてその中で連続ヒットする技をつなげる対戦格闘ゲームだ
今はそうでも無いけど作品によってコマンドの入力受付時間が全然違った
短いのは勿論難しいんだけど長すぎても技が暴発する
スト6の22は他ゲーと比べてもマジで出ない
エヌアイン勢で塞使いの俺が言うんだから大マジのマジ
KOFは意地でも1回転コマンドやらんよね
もっと頭おかしい技あったのに…
横溜めのスパコンは斜め入力でも溜めになるのに
下溜めのスパコンは斜め以外溜めにならないのが最高に気に食わなかった!
4123692+BCは一回転コマンドより難しいのでセーフ
←↙↓↘→+Pのコマンドがやけに苦手だった