【ゼルダティアキン】金のリンゴって何に使うの?

ゼルダの伝説ティアーズオブザキングダム

使い方わからなくてコレクションアイテムになってる

星のかけらと同じと聞いた

そっちは前作で服の強化でひたすら探した覚えしかない…

料理に混ぜると…

必ず大成功する


成程じゃあ雑に使っても良いのか

お供えにたまに使う
すぐ回収する

よく分かってないくせに金リンゴの木のそばにマーカー置いてる

食べ物なんだから煮込んだらいい

気がつくと50個くらい貯まってる
雑に煮込む

バナナとかカボチャに混ぜると良いぞ

何かに使うかもな…と思って取ってるけど別に使わなそう

コログの森のほこらチャレンジ短縮できる

必ず大成功マジ?
使い道分からなかったけど使うか

絶対大成功するのでツルギ4×金とか

❤️x20

りんご園でアホほど採れるけどそんな使わない

ありがとう
バフ系作る時混ぜてみるよ

空島だと金になりやすいと思ってたけど多分そんなことはない

森のアレもどうせすぐそこに生えてるし…

大成功効果だったんだ
まとめて5個煮込んでいた俺はアホだった

まとめて煮ると1*2*5+3=13回復が1個
一個ずつ煮ると1*2+3=5回復が5個

バフ飯の素材の一つに突っ込む使い方
欲しければサトリ山のりんご園でいくらでも手に入るし困らない

良かったな赤い月の時以外も料理できるぞ

必ず大性交って言われても
料理する時月来てる時やるしなってなる

効果レベルアップ 回復量+3 効果時間延長だから普通に使う分にも強いよ

lv3で30分とかって作れるの?

マモノエキスで運任せか龍の角使うか

薬作った時に大成功してついた効果が回復量アップだとクソァ!ってなる

料理全然しないからそのまま齧ってるけどこれ美味しいのかな…

貧乏性が損するようにデザインされてるわ今回

焼くとなんか贅沢品みたいな感じがしてくる

前回任意大成功が星のかけらだけだったのが不評だったから追加されたと言われたら信じるレベルで楽できるから好き
「金リンゴの木」が全然無いのは嫌い

りんごの森で彷徨いてたら10個ぐらいは取れるし…


デカいエネルギーとか全然使ってないから2週目はガンガン使って飛び回るわ

俺は金リンゴ1つをヒダマリ草4つで包み焼きにしてる
地底にこもりすぎて蓄積した瘴気をモリッと回復できる

金リンゴ見つけたけどちょっと後で取るかと思って目を離したら普通のリンゴになってたんだけど気のせいだろうか

ブルプリ回収してると普通にたまってる

森の祠チャレンジでわざわざ面倒な道程進まなくてもサトリ山に結構成ってるやつ

赤い月の時にまとめて料理するだけだな…
時間延長大成功しなかったやつを売る

これお供えする所で丁度一つも持ってなくてムカついた

(サトリ山通ってないんだな…)

ゴーゴーハス4つと金のリンゴ
ツルギバナナ4つと金のリンゴ
の料理を量産するとサクサクになるぞ
スレ画じゃなくても鳥の卵でもいいけど

りんごの森かサトリ山伐採してるからいつの間にかすごい数になってる

魔法の杖に付けて金のリンゴロッドにすると見た目がファンタジーでいいぞ
ゾナウギアぶん殴る時に使う

伐採ロボを作ろうとして毎回失敗してる

今から始める人に言えるのはゾナウ結晶と石は大事にした方がいいがエネルギーバシバシ使えという事だな

ガチャはエネルギー使った方が効率いいし…

料理いまいちわかってなくてバナナ ツルギダイ 剣そう金のりんごとかにしてるけど
ちゃんとしたレシピの方が効果出やすかったりするのかな…

素材ごとに見えない効果レベルはあるのでちゃんとしようとしたら細かくなるけどバナナ4本とあと調味料的なやつ(調味料で効果時間が伸びる)でなんとかなると思う

大成功自体がまぁまぁ誤差なのに

バッテリー作りは大きいゾナウ鉱石だけにすれば良かった…

凝った料理よりも同じ材料4つにスレ画とかの方が効果でかいのは悲しい

チュチュゼリーって食べ物だと思ってて失敗重ねてた

トワプリリンクみたいな奴だなお前

情報知った上で2週目効率よく進める場合はコログ面早めに取った方がいいとかゾナウ石はデカいのだけバッテリーに使えとか序盤はハイラル城下町地下で武器拾えとかそういうのなんかあるかな

ツルギソウは薬効が低いから混ぜなくていいぞ
なので必然ツルギダイ3かツルギバナナ4になる

大ゾナニウムも使うから結晶交換自体がそんなに美味しくなかった
まあ情報なしに楽しんだからこういうこともある

まぁゼリーって言われるとな

凝った料理は蛮族に美味しいもの食べさせてあげようというプレイヤーの思いやりのためにあるから…
あいつなんでも美味そうに食いやがる!

チャンスですよおひいさま
彼氏の胃袋を掴むんです!!

石煮込みでさえもあいつ(まぁ意外と食えたな)って反応しやがるからな…

石と薪は食う癖に生のカエルは引く蛮族

ガチャで大きなゾナウエネルギー5ついれたらめちゃくちゃ出てきて楽しかった

バッテリーはさっさと増やしたいから全ぶっぱでもいいだろう

ライトの使い方は結局敵を光でひるませるのが一番有効な使い方なのかな

ブループリント使ってリンゴ大量収穫楽しい~ってやってた
姉上に乗ったら普通にサクサク収穫できて俺は泣いた

前作と同じでツルギダイ2 ツルギカブト なんかの肝2 というのが効果レベル3の時間最大になる
ただカブトが手に入れにくいのでバナナ煮込んで食ったほうが早い

今回ブレワイよりトリの卵が手に入りやすい気がする
空島に多いのかな

素材によって薬効の差があったのか…
力系なら力系で全部lv1分の働きをしていろんなの混ぜれば混ぜるほど良いと思ってた…

姉上で回収できるんだ…
じゃあこのりんごの塊消すか…つべでなんか便利ギア探そ

焼きたまごの説明が美味しそうなんだけど作りにくくて困る

U字の姉上オブジェクトの使い方分からないまま新発見された柵の謎の軽さを体験したけど何か戦闘などにうまいこと使いたい…

万能飛行装置としては柵の方がいいんかな
横幅狭い分小回りはきいてるよねたぶん

だいたい魚>その他>草という感じかな
ゴーゴースミレは効果高めとか例外もある

好意を見せてくるマーケティングに釣られて大量購入したせいで蛮族のポケットはチーズ料理でいっぱいだ!

どっかの井戸で手に入りにくい素材ほど効果高めって日記が有った
でもアカリは魚が一番貯まるよね

金のリンゴはちょっと意識してりんごもいでるとすぐ集まるからいい子