振り返るとこいつと戦ってる時が一番楽しかった
そうかな…そうかな…?
ギア消してこないから存分に水のゼルダロボの餌食にできる
水の神殿のこいつはまあわかる
一番好きなのはフリザゲイラだけど
流石にティアキンで戦う敵の人気アンケ取ったらフリザゲイラが人気だと思う
こいつ攻撃多彩過ぎて黒龍が温く感じるよね…
ああフリザゲイラか
こいつと戦う時にはもうだいぶ強くなった後だったんだよな
次にやるときはルンパだけ出して見てると思う
低重力空間なら許す
汚いスプラトゥーン
ドーム状になってるのを生かしてユン坊が転がるボルドーが楽しかった
多分シドの能力だけで戦ったらそれなり難しくて楽しいのかもしれないけどそれまでの道程で散々水の実とか放水栓見せられといてそんな律儀な戦い方する蛮族がいると思えねぇ
賢者の力で戦うのが礼儀だよなってやったらシドのチャージ遅くてヘドロ消すの全然間に合わないんだよね
ずっと水の実矢で戦ってたから実がなくなってどうしようか困ったときにそうだ水の出る素材武器に付ければいいじゃん!って気付いて勝てたからそれが楽しかったんだろうな
マリオサンシャイン
こいつだけイカしてるのかな?って思った
こういう時に誰も擁護しないクインギブド
雑魚ギブドは賢者の力でいいけど本体撃ち落とすのはルージュの雷で縛りしたらかなりの消耗選になって楽しかったよ
スレ画後だからかなり物資用意したのに付きかけたのがいい
神殿で戦った時はすげー楽しかった
地底のテメーおかしいだろ
ストーリーの長かった神殿の末低重力と青空の下で追いかけ回して戦ったのはなんだかんだ最高にアクションでクソボスと戦ってる感あって勝った時の達成感あったから嫌いじゃないよスレ画
地下で作業的に戦うには嫌な相手だが
どのボスも割と投射武器でなんとかなるやさしみ
逃げてる時どつきたくなるほどムカつく背中してるの笑う
賢者を何人も開放してると攻撃チャンスの時の絵面がほぼリンチ
蟲は巣壊せる時とかがよくわかんなくってェ…
こいつは地底環境では強くなって逆に火の奴は弱くなってて他2体はあんま変わらない
シドビームと水の実投げるだけでゴリ押しで倒したのでもっかい再戦させてほしい
地下に行こう
クインギブドは属性2回当てたらいい感じで砂嵐の時はダメ?なのはわかったけど他はよくわからないまま終わってしまった
あとカスダメに対してルージュのリンクを心配する声がデカすぎてなんだか申し訳なくなった
水出る武器なんていいのあるのか
水の実は毎回つけるのきついし
オパールがあるじゃろう
オパールつけた両手剣とかでは?
四つん這い高速移動してくるギブドがキモすぎるからダメ
クインギブドはデザインはカッコいいと思う
出来れば羽つきだけじゃなくてもっとキモい派生種が欲しかったけど…
フリザゲイラはほぼイベントのラスボスより弱いのがネックか
飛んで降りてしてるだけで倒せちゃうから…
逆に言うと武装に乏しい最初でもスカッと倒せるボスなんだ
スプラトゥーンとして考えると水で攻撃するリンクがレギュ違反すぎる
低重力楽しくて好き
低重力なら楽しい
地下のこいつめんどくさくて嫌い
ギブドはボス感あるから楽しかったけどな
スレ画は見た目も強さも戦い方もウンカスだから楽しくない
地底フリザゲイラすげぇ見づらくなってて嫌い
弱いけど
シドと水の実で倒したけど地下で会ったときゾナウギアを使ったらめっちゃ楽
地下のタコはクソ
ドロップ品舐めてんのか…
もっとフリザゲイラと黒龍以外でも空中戦のボスが欲しかった
散水追跡台車で詰むタコ
水道管ブーメラン持ってたから楽しかったボス
パッと見可愛いけどよく見るときもい奴
水の賢者ロボに床塗ってもらいながらオパール杖で狙撃してたから本当スプラトゥーンだったわ
誰も話題にしないなんか爆弾岩出すやつ
天井がなくてけおってるの可愛い
地下はゾナウギア使い放題だからまぁ強化されるのはわかる
…なんか弱体化したやつもいるけど
ギブドは火力高すぎて挑んだ時ワンミスで死ぬからダルかった
散水ロボない状態で戦ったらどんな目に遭うか想像できない…
オパールスクラビルドするだけで余裕
パラセールなしクリアだと最難関らしいなフリザゲイラ
弓でなんとかならんの?
あとパラセールなしだと黒龍どうなるんだ
パラなしやったけど一番めんどくさかったのフリザゲイラだったわ一部アイテムとかギア縛ってたのもあるけど
ギア使えばいくらでも隙つくれる画像なんてぶっちゃけおやつだったぞ
フリザゲイラは武器無しで勝てるのが素晴らしいデザインだと思う
その辺のリザルフォスがブーメラン落とすしな……