ピクミンの世界の人類は滅亡している説。

ピクミン4

人類滅亡してどのくらいたてばこの子に会えますか…?

本当に滅亡してるかな?

スタッフが滅亡後ですって明言してるから…

母さんあれとって

自分で取りなさい子供じゃあるまいし


ガイガーカウンターが常時ガリガリしてる世界で人類が生き残るなど不可能

歩根類とか今の地球生物じゃ無理だし同じ文化を形成しただけの別の星じゃねえかな
それなら放射線に強い生物でもおかしくない

まずこの世界哺乳類が宇宙の大半でほぼ絶滅してるんだ
遭難者達も宇宙犬も哺乳類じゃないんだ

ロングインタビューに人類滅亡後だってはっきり書いてあるって言ってたけど
ほんとに書いてある?

過去の文明の痕跡とは書かれてるけど人類滅亡ってことなのかこれ

調べれば出てくるよ書いてある

URL貼ってくれ
色々インタビューがあって今4の奴読んでるけど開発画面のすのこの下を通れるやつゲーム内でも欲しかったな…

アメボウズとかみたいに別次元別位相にいるとかなのかな…

気が早いけどdlc欲しいな…

人類居るけどデカさが違いすぎてお互い認知できてないだけだと思ってる
原生生物の説明がつかない?まあはい…

過去の文明って言ってる以上は滅んでるんでしょうな人類かどうかはご想像にお任せします

遭難記録のキャノン殺意高すぎる…

モスのおかげで逃げやすいのがモスさまさま

もしあの星に人類がいるとしたらオリマー達からすると超巨大生物になるのか

そんなにデカかったら隙をつけるだろうと高をくくってたりはしてる

絶滅したかどうかは不明だし
オリマーが4で見えないだけでいるかもって言ってなかったか

人類ではない原生生物が管理しているかもしれない

世界中にピクミンが本当にいると思ってほしい…ね
つまり見えないだけで人類はいるのではないだろうか

絶滅したとか滅亡後だとかそんなのは一言も書いてないな

自分で訂正するけど読み直したら滅亡後って書いてなかった
あれ…確かに読んだきがするんだけど…
ともあれ勘違いでしたすまぬ

いいんだよ…そうだ歯を立てるな…

ありがとう…オッチンこの人の…そうそれ
オネガイね…

謝れる人は成長できる

このはなしはおしまいだ…
二週目これから行こうか迷ったけど来週にしようと思った
一気にやるから実生活に影響が出まくる

人類があまりにもサイズ大きすぎてオリマー側から認識できていないのでは…と思ったけどそうなると家のフローリングに普通にノミンコがぴょんぴょんしてることになるので嫌

人類滅亡後って話はよく説としてはあるが
公式だとは言われてないよね
生活感がありすぎるし急にポンとヒトがなくなった感じがする

突然全員消えたとかでも面白いが
食品がそのまんまなのが…

ヒョンヒョロ的ないなくなりかたをしたように見えて不気味すぎる…

1から2でもこんな短期間に地形が変わることあるんだろうか?みたいな疑問をオリマーも思ってたしなんか他の星とは時の流れが違うとか時空が歪んでるとかそんな惑星なのかもしれん


1と2は時系列離れてないのにフタクチドックリの成体が確認できなくなるぐらい時間経ってるしね

俺はアメボウズの時点で次元違うところに居る謎の生き物だし
ただ単にオリマー達には認識できない次元に人類が居ると解釈してる
別にどう解釈してたっていいし答えなんて存在しないことなので好きにしろとしか言えない

重力波で並行次元の人類呼び寄せたりできない?

人類は滅亡してイカが文明を築いてるよ

あっちの文明崩壊だとすごい海面上昇起きてるし…

過去の文明って言ってるのはあくまでプレイヤー側の主観というか説明だから
実際にどうなのかは作中で出ないしな

シェパード全史でこの星の人間のことはなんとなくわかるようになってない?
まあなんでそうなったかと時間どうなってるのかが全然わかんねえけど

あれあの史料どうしたら増えるんだ…?

いつの間にか増えてたからわからん…
二週目で色々確認しながらやってみるよ

それもホコタテ星人とかの手記でしかないから
根本的にサイズが違いすぎる人類と宇宙人でどういう関係があるのか分からないというか
根本的に無関係じゃねえ?とも思える

曖昧なくらいでいいんだ

地上と地下だけでも時間の流れが違うし
アメボウズのように文字通り次元の違う存在説ある奴もいる

滅亡したの人類どころか一定以上の高度の鳥全般だし
なんか変なことが起こったのは間違いなさそうではある

シェパード家の記録読んだらあれこれ地球人類の末裔が今の主人公たち小人なの?ってなった

そもそも酸素が毒な時点で生物として完全に成り立ちが逆

ピクミンは…元人類なんだろ!?

人類の残った死骸はオニオンに入れられちゃってその人類のDNAを取り込んだオニヨンが今のピクミンを生み出したんだよ説を推すぜ

4の惑星が人類がいる地球なら123はどこだったんだよ
ニンテンドーDsが落ちてる知らん星?

地球の環境を生物を除いてコピーする不思議惑星なのかもね

heyの別惑星も大概ろくでもなかったからこのやばい惑星シリーズ思ったより数存在してそうで…

オタカラの残り具合と人類が核戦争しても生き残りそうなGとエンカウントしないことからも別位相の生き物説を推すぜ!

ノスタルジックな雰囲気が続くけど最後の原生林だけ人類の痕跡がほぼ無い気持ち悪いエリアなのなんか好き

現実でも人の手が入ってない雑木林とか不気味だからな…

でもなんかこれまでのピクミンっぽい感じはする

ぶっちゃけ滅亡なんじゃなくて核汚染地帯についたんだと解釈した
人類ボロボロだろうけど

最後のマップ工場にでも突っ込んで野良としてキャノン出てくるぐらいのマップ想像してたから
真逆の方面だったのは驚いたし世界観としてはむしろ正しいな…