4クリアしたけどシリーズの集大成で最高傑作に感じる
良かった点
・ボリュームが多い
・敵が結構殺意高めで対処をミスるとちゃんと犠牲が出る
・操作性が良く随所でプレイヤーに配慮した仕様が多い。オッチンは操作していてすごい快適
・ビジュアルや世界観が洗練されている
・加わるピクミンの順番が自分で決められるなど進め方の自由度が高い
・ダンドリチャレンジが3と違いストーリーに組み込まれて報酬も用意された
・オリマーのサブストーリーがそれなりのボリュームがありながら丁度いい量で繰り返し遊びやすいようになっている
・図鑑などの読み物が充実している
・夜のタワーディフェンスが普段こちらから仕掛けるのとは違ったゲーム性になっていて面白い
・全体マップ、地下、ダンドリチャレンジ共にステージが作り込まれている
賛否両論
・自動ロックオンが便利な反面邪魔になる事がある(ピクミン4最大の懸念点で正直他はそこまで。設定で選べる、ボタンを押してる時だけロックオンにしてくれるとかあれば良かった)
・オッチンが強すぎる(自分はある程度縛ったから丁度良く感じた)
・氷ピクミンが強すぎる(縛れば問題ない)
・夜の探索のレベルデザインが少し浅く途中から単調。しっかり作ればスプラのサーモンラン並に深いゲームになりそうなのにもったいない
・ダンドリバトルが少し単調(終盤の敵はまあまあ合理的な立ち回りで良かった)
・ダンドリバトルの画面が狭すぎる(アイテム使うの考えたらアリではあるがやっぱり見づらい)
4の夜探索は単調であまり楽しめなかったけどピクミンでTDは結構可能性感じたな。次作でもっと洗練したら化けそうな要素ではある
バトルや夜は単調と感じなかったが地下の道中は眠くなったな
もう少し刺激があっても良い
流石に過去作経験者でも無い限りは4が一番面白いと思うが
「過去作を越えられなかった」っていうここの総意を取りたい連中とか対立煽ってまとめたい連中からしたらGC2作越えはデッドラインなんじゃね
1、2は俺が小学生の時にGCでやってたのだ
3はSwitch版だけど
昔やってたけど最近Switchでもかって全部やったけど4213の順だわ
ヒリヒリ度合いなら2143
初心者だけどダンドリとオリマーがしんどかった
本編は時間制限ないからのんびりやれた
葉っぱ仙人は絶望中
サブミッション以外全クリアしたわ
めっちゃ良ゲームだった
初心者さんは基本オッチンのトッシンと、氷ピクミンか氷爆弾で凍らせて岩か紫で攻撃すること意識すれば余裕でノーデスクリア出来るな
以下不満点
オートロックがクソすぎる
オッチン騎乗中に特定のピクミンのみいっせい攻撃のトツゲキが使えない
ダンドリバトルの画面分割が見辛い
ダンドリチャレンジ関連のプラチナ取得がシビアすぎる、後半はほぼオッチンスキル全取得前提の難易度
ステージ全6個、オタカラ全239個しか無く、初見全クリアまで大体40時間程度で少々ボリューム不足
ボリューム感なく感じるのは地下の階層の関係だろうな
最後だけ急に増えてビビったし
地上は結構満足してる
お宝 410こ
ピクミンシリーズやってなくても4からでも楽しめるのかな?
そろそろティアキンが達成率100%いきそうだから
次のソフト決めておきたい
4からでも楽しいが、4から入ると難易度高いとは思う
あと後から旧作やったらシステムとかボリューム的に物足りなかったり
時間とかあるなら1から順にやったほうが面白いが、ないなら4だけでもいい
三河犬という犬種があるのかありがとう
地学部関係の名前は全部日本犬種から取ってる感じだね
ストーリー的には過去作と繋がりがないパラレル設定だし
チュートリアルも丁寧でシステムもだいぶ快適になっているからピクミン初心者でも楽しめるよ
これ3色制限いる?
発売前は難易度下げるためってよく言われてたけどむしろこれで難易度爆上がりしてないか?
絶対いらなかったね
難易度上げと言うかフィールド初見がめんどいだけな気がする
拠点移せるから3色制限あんまり気にならんかったわ
大体3色あればその付近一通り網羅できるようにできてるよね
はい最終エリア
おすすめピクミンがトラップでしかない
ほぼ奥まで行かないと氷使わねえ
ダンドリバトルはかなりヌルいと思うし、最大の敵が画面分割だわな
ダンドリチャレンジ積極的にやってたらバトルで負けることは中々稀
なんならダンドリバトルはオッチン強化してる前提だけど最後の方がバクダンとかオフランスとかボーナスあるから差つけやすいしな
ダンドリで困るのは狭い通路でデカいお宝が引っ掛かって通れなくなる事
効率的に重いものを先にオッチンで先行させると結構なる
一度カイサンさせてから邪魔になってるやつ先に運ばせようとしても
お宝密集してて割り振り上手くいかないし
まあそういう仕様を考慮して順番練り直すのも楽しいといえば楽しいけど
そんなあなたにマルノミ
1やってきつくてそれ以降やってないけど
4とどっちが難しいん?
4の方が圧倒的に難しいよ
1やったことなさそう
1は別に難しくないだろ
4の方が難しさはずば抜けてる
俺は4の方が難しいかな
4はピクミンもオッチンも増えて出来る事増えてるから、ゼルダ的な感じで謎解きが難しい
単純な戦闘であればアイテムやオッチンでズルできたり笛でリカバリーの効く4の方が緩い
ただラスボスの電気モードって一点だけで大分難しさ跳ね上がってると思う
1は良くも悪くもシンプルだから色々とわかりやすいし、三色だけだから死んでも増やしやすい
クリアだけならデメマダラ倒す必要ないし
重ねて言うけど4はクリアしようとしたらラスボス(電気モード)を倒す必要あるのが大変
体験版クリア済みのピクミンシリーズ未経験なんだがピクミン4購入を迷ってるのでアドバイスが欲しい
体験版の感想はこんな感じ
■好きな点
ゲームシステム
探索要素
RPG要素(オッチン育成・各種ピクミン編成)
■苦戦した点
ダンドリバトル(マルチタスクが苦手なので体験版から苦戦)
俺が鈍臭い(体験版からピクミン死なせまくり)
■納得いかん点
プレイヤーへの丁寧すぎるフォロー(ゲーム中に短めのカットシーン挟んだりNPCに話しかけられるの辛い)
■気にならなかった点
2P操作(ぼっちなので)
ロード時間
苦戦した点と納得いかん点が後々尾を引きそうで購入を迷っている
オッチン育成したら体験版の時点でピクミン死なせてる俺でも何とかクリアできそう?
あと納得いかん点は後々解消される?
本編はゆっくりのんびりやっても全然楽しめたよ
本編のダンドリは一回ミスったら先輩が助けてくれるからめんどくさくなったらそれ頼みでもOK
ストーリークリア後の要素はダンドリ求められるからキツいかもしんない
ていうか俺も初心者で結構キツい
サンキュー買うわ
苦戦した点に関してはうるせえ慣れろとしか
納得いかん点に関しては流石にシリーズ初心者の癖に文句言うなとしか言えん
それはそう
ただ10年振りにブレワイでゲームに復帰した俺としてはブレワイのチュートリアルが良すぎて丁寧なピクミン4が逆に辛かった
やっぱゲームのチュートリアルって設計するの難しいんだな
グズグズ言ってないで買え
tekito.2ch.sc/test/read.cgi/famicom/1690012993