【SV】ガブリアスなどもっと評価されていいポケモンは多い。

ポケモンスカーレット・バイオレット(ポケモンSV)

ネタにされがちだけど強いよねこいつ

なんかじわじわ上がってる

7と8はフェアリー多かったからな…

SVで毎シーズン復権してるポケモン

白黒初期までは普通に全盛期だった気がする…


第六世代までは全盛期だぞこいつ
第七世代はカプの登場で翳り始めた
それでもまだまだ100位以内に入り続ける程度には強いんだが

ウーラオスに強そうな顔してるからかと思ったのにドラテばっか見かけるからよくわからん

ウーラオスに強いからドラテが刺さるんだよ
交代してくるならタダでドラテ刺さるし殴ってくれるんならアイテム確認しながらウーラオス流せるし
最終的に裏にいるカイリューとかカミとか辺りの圏内に相手のポケモン全部入れればオッケー

今こそ鮫肌ゴツメガブが…

むしろBW期は強いと言われる割に別にトップメタではないみたいな過大評価だった時代じゃね

どいつもこいつもサブウエポンにめざ氷冷P搭載してたのにそんなことあるか?

鬼つええ!ってわけじゃないんだけど何やらせても並以上に出来る頼れるヤツ

一番えらいのはS102でもA130でもなく
H108なんじゃないかって気がする

こいつの種族値全部がこう言われたことがありそう

完成された種族値だからな…

レートのトップメタがバンギガブだったのは事実だよ
ボルトだのガッサだのグライだのは100%切断されるんだから

トップメタはバンドリやトノグドラにラティやおっさん辺りで
ガブはそこら辺からは一段階落ちるよ

s102は当時のメタ数値だからね

一番イージーウィンできるから母数は圧倒的だったろうな

201ガブ好き
205ガブ好き
207ガブ好き
209ガブ好き

おっさん来たら消えるとか言われてたのに30位以内にいる…

BW2までのガブはさめはだないし5世代は通して特殊が強い環境だから全盛期は6世代なんだよね

ネタにされがちなのはタイプかぶりのトンボ野郎の方だろ

強くはない

第五世代の頃はバンドリって呼ばなかったような気もする
なんだったっけな

バンギランドとバンドリってどっちの方が早かったっけ…

5世代バンドリもよくわからんのよな
強いからガブの相方取られたと言われたらまあわかるけど実際そんなに見た覚えはないし使ってみても天候の取り合いしんどいしそれこそタダ乗りガブに避けられるし

同じ器用な600族枠でも
最新鋭の兵器をガチャガチャ付け替えてるドラパルト
安物の武器を技術だけで一級品にしてるガブ
その辺の石やら枝やらを物凄い腕力で投げてるカイリューって感じでバランス取れてる

バンドリって1番強かったのそれこそ剣盾初期なんじゃないの

ネタにされがちだけど強いよねはファイヤーとかその辺

ファイヤーはネタと実力が別分野だからなぁ…
初代でも吹雪が流行ってなかったらトップメタだと思うくらいには強い

SVのシーズン1はドラゴン天下だったな…

原種ファイアーは弱い時期の方が少ない気もする
未だににらみつけるの負債を背負ってる気もする

相手のバンギにタダ乗りして好き放題したあと任せたローブシンするガブが最強だってじいちゃんが言ってた


ヒードランとかエンテイもその枠だな…
ブースターはフライゴンと同じ枠

フライゴンはアレだぞ!フェイントとか出来るんだぞ!!

じわれとかフェイントとか優秀な技はあるんだがね…

フライゴンってもう擦られすぎてネタにもされてなくないか
入国してないのもあるけど

フェイントが重宝されるルールではランドの価値がシングル以上に上がって余計に酷くなるんだよね…

ダブル以上だと地面透かしつつフェイントでワイガ解除して地震撃つとかかなり器用そうな感じはするんだけどねフライゴン

ファイアー
ホウオウ
エンテイ
ヒードラン
あれ炎の伝説ってだいたい強いな

そろそろ竜舞もらえないかな

フライゴンはとっくにガブとは差別化出来てるんだよね
どちらかと言うと浮いてて氷4倍でとんぼ出来てって役割的にもおっさんのほうが目の上のたんこぶ

C以外全部強いよガブ

昔はこのCも強かったっていうか役割自体はあったから…

第四世代だとガブを受けられるエアームドを大文字で焼ける

いやランドいなくても使われないんだから単純に弱いのが問題なんだ

マイナーな選択肢ではあるけどランドも封印使えば守るは潰せるんだよね…

ガブさん自身はフライゴン先輩のことちゃんと尊敬してそうなのがいいよね

ドラゴンが足引っ張ってるとは言わないけどあんまり活かせてないよね

なんだかんだで鋼テラスされるとめんどくせ…ってなった

鮫肌が地味に痛い
地味だけど痛い

なんですか
フライゴンが地面フェアリーになったら強いって言うんですか

地面フェアリーは攻撃最強とか言われてたな
早く出してくれ

地面フェアリーの技範囲は超強いので間違いなく強いな…

6世代当時唯一地震使えたグランブルが強かったかと言われると微妙なラインだが…

五世代まで80あれば大文字で役割破壊できたからな

CSタスキバンギからの粉ガブは600属の割に陰湿すぎるだろ

700族になっても陰湿なメガボーマンダをすこれ

せいれいポケモンだからなフライゴン

600族で陰湿なことしないやつなんてジャラランガとセグレイブくらいじゃないか?

600族でメガスピアーみたいなマジで尖った性能が見てみたい
一切の無駄がない配分を

Switchから対人ほぼ触らなくなったけど砂ガブ以外は真っ当な戦い方するし対処法もあったから印象そんな悪くないかな

とんでもない…
私は600族の身で負けそうになったら潔く自爆するだけでして…

ラティオスは即死したのにこいつは長生きだな

ラティはどっちのタイプももう需要ないからな

エスパーの唯一の強みのサイコフィールドも浮遊で潰してるからな

オスはともかくとしてラティアスはなんかタイプと特性を弄られて活躍するイメージがある

トリプル村はもう沈んだぞ

ドラゴンもエスパーも攻撃技として弱い

それはグランブルの数値が足りないだけだろ!!!

対応力の強さが強みだからな

s110ってラインも軽々抜かれるし流星群の威力も下がってるしそれだけでトップアタッカーやってたから可哀想ではあったな

メガチルタリスも竜舞地震恩返し羽休めみたいなのそこそこいたけどやっぱ強くはなかったな…

メガで数値足しても元の数値が低いから…

えっ…でもチルタリスと同じ合計490に100足しただけのメガが環境破壊してたし…

なんならメガしても480でも環境で活躍する

地面フェアリーの補完力はそれこそ全盛期の地面ドラゴン並みだからな
人によってはノーマルゴーストよりつえーって言ってる人もいる

ノーマルゴーストは半減が少ないからそれこそガブリアス並みの耐久がないと辛いし攻撃面も等倍はともかく抜群範囲が狭すぎる

ステロとか撒いたり地味な仕事もこなせるのが強い

シーズン3くらいまで昆布戦法で環境荒らしてたのはマジで何だったんだコイツ…

龍舞覚えてたらかなり嫌われてたと思う

まともな耐久の生き物にゴーストノーマル渡してみて欲しい気持ちはある

だってちょっとフェアリーになっただけのこいつを突破してくれるやつがいなかったし…

無効の数が多いから本当にイリュージョンにピッタリなタイプだとは思うノーマルゴースト

メ…メガデンリュウ…
メガシンカしたターンからメガシンカ後のS適応される仕様になったのが唯一向かい風になったメガデンリュウ…

メガガブリアスのこと忘れるな

メガマンダも最終的に飛行技を撃ち続けるマシーンになったからな…

耐性面だと1番強い複合ってフェアリー鋼?

フェアリー単じゃねえかなと思うときがわりとある

鋼ゴーストを推す
特性浮遊ならなおよし

第5世代では別に最強格でもなんでもなかった
強いけどtier1って感じはしないな

やり方次第ではtier1も食えるtier1.5みたいな感覚

鮫肌解禁後は使用率トップレベルだったと思う

メガガブはメガストーン持たせる必要ないからむしろ弱いのは強み

メガが強かったらその分選出画面で惑わせるからメガ強かったほうがメガしない型でも当然強いよ…

BWの主役はラティオスだからな…
ガブは耐久調整とか小細工で頑張る役

SVのシーズン1は先発タスキで使ってたけどまれにこいつだけで試合終わることすらあった

メガガブはすなかきならな…