【ティアキン】ゼルダ姫って厄災ガノン復活の対策何もしなさすぎでは?

ゼルダの伝説ティアーズオブザキングダム

無粋なツッコミをするとゼルダ姫が厄災ガノン復活に対して何の対策もしてないのは無能すぎるよね
厄災ガノンに神獣が乗っ取られる事を警告する言い伝えとか残せなかったのか?
そもそも厄災ガノンが復活する前に賢者が目覚めるようにすればよかったのに
そしたら王様も英傑も死なずに済んだよね

言い伝えや石碑は残してたけど途絶えたんでしょ
城が魔王封印の要であることを記した石碑が城の地下とかにあったけどリンク以外発見してないし

数万年も経てば雨風に晒される位置の石碑は読めなくなるし、各地の地下に隠されてたやつは結局リンクしか発見出来てないしね
言い伝えだけで数万年正しく伝えていくなんて無茶もいい所だし、ガノン封印後はミネルも肉体の寿命間近で空島上げてゴーレム用意で手いっぱいそう、そんな中ではやれることそんなにないよね

ガノンドロフを倒すことが目的なのに下手に改変したら詰む可能性がある。もし100年前にリンクと英傑達で厄災ガノン倒してたら、ゼルダもリンクも寿命で亡くなってるのでは?

厄災ガノンが城を壊して封印緩んだからガノン復活したし地下への道が見つかったからだもんね
厄災ガノン封印後にガノン復活イベント発生しても、瘴気耐性ないマッソな上に追い詰めても黒龍になられたらあの場に白龍居ないと詰みになるね


これゼルダドラゴンはブレワイの時にどこにいたんだろう?

過去に戻ったゼルダはブレワイで滅びたハイラルをなんとかしようとは
思わなかったんだろうか?

ブレワイの時は三龍が度々空の謎の渦に消えてってるからその先に空島共々ずっといたんじゃね?

あとブレワイの時に滅びるといえども少なくとも数万年以上、下手したら数十万年も昔の神話の時代に飛んだゼルダに何ができるの?
俺らとてどんな立ち位置でも飛鳥時代に飛んで第二次世界大戦の敗戦を阻止はできないだろ?

復活したマスターソードをブレワイのリンクに渡せばいいんじゃないかって思う。
そうしたら4英傑は助かったのでは?

その時点では自我なくなってるし
バタフライエフェクトでガノン復活の筋書きが変わるかもしれないから下手なことできないんでしょう

白龍になった状態でどうしろと?
マスソの居場所自体分かったのはデクの木さまから聞いてからだしそのデクの木さまも目の前のマスソの位置をわざわざ探ろうとはせんだろ

英傑助ける展開は無双でやってるし流石に天丼がすぎる、いつまで過去の人に頼るんだ
後100年前の人だから寿命長いミファー以外助けた所で本編時点では結局亡くなってるよね

いや今作のゼルダにとってブレワイの件はもうリンクが解決済みの話だよね?なにかする必要ある?

多大な犠牲を払った上での勝利だし過去に戻ったならもっといい未来に誘導することもできるんじゃねっていう
まぁ無双でやったからっていうメタ的な理由はあるけど

時間移動の話も結局は万能の力じゃないってのが大体からね

白龍の状態で何年ぐらいいたんだろう

白龍になる前に石版に彫っておくとかもできたはず。

やっぱりこのゲームやってると前作の事があいまいになってるのが気になるんだよな。
前作やってない人への配慮ってのはわかるんだけど。馬とか引き継げるのにさ。

で、その石板はどうやって見つけるの?
そもそも魔王を封印するために城を築いたっていう石碑があるけど発見されてなかっただろ

ブレワイの世界って時岡みたいにいくつか並行世界生まれてる認識でいいよね

少なくとも本編ルートと厄黙ルートの世界は出来たね
ただ時オカで分岐しましたでその後整合性取ったりするのに難儀してそうだから、もうあまりルート分岐はさせたくないんじゃないかな
厄黙は英傑ファンとか向きに用意しただけで

ブレワイの新4英傑の3人が5賢者を兼ねてるって事だよね。

設定資料集とか出して欲しいな。任天堂は面白さ重視だから設定とか細部までは決め込んでないんだろうか?

ところでグリオークの巣に石像が4種類あるけど一つだけ見たことない石像なんだけど
あれはなんか意味あるのかね。

ゼルダは自分が知ってる歴史上の出来事は変わらない、変えられない想定で動いてたんじゃないのかな
未来から来た自分がラウル達に協力してガノンドロフに挑んだけど結果自分がタイムスリップ直前に見た光景に至るであろう状況になったのを見てそういう物だと考えたか、それか時の賢者の直感とかで

tekito.2ch.sc/test/read.cgi/famicom/1691500976/