ほぼ全クリしたけど、攻略本欲しいな
でも2冊か…
ティアキンの完全版「攻略本」の予約が開始!どちらも予約開始です!!
発売日:2023年9月1日
✅ ザ・コンプリートガイド(640ページ)
Amazon→ https://t.co/eUSRYIeCI8✅ パーフェクトガイド(608ページ)
Amazon→ https://t.co/dyUm1rC4lu#ad #ゼルダの伝説ティアーズオブザキングダム pic.twitter.com/DHC3G57Gac— ティアキン情報@ゼルダの伝説ティアーズ オブ ザ キングダム (@2021nZelda) August 7, 2023
とりあえずファミ通かなぁ…
大丈夫?ファミ通の攻略本だよ?
むしろ今のファミ通そこにしか価値ないでしょ
あと週販
やっと出るのか
どっち買えばいいの
電撃にしようか悩んでる
マスターワークスは出るのか?
お前らが買うの多い方選ぶわ
攻略本なんて何年ぶりに買う気になっただろう
俺も久々に攻略本買おうかな、けっこう昔に時オカの攻略本買ったけどゲーム以外の読み物も充実してたらいいなファミ通攻略本
時オカ攻略本は宮本さんのインタビューとか小説みたいのも載ってて面白かった
ファミ通攻略本ってそこが面白いよね
内容に期待しないで読み物として読む奴
同じ時代辺りだと思うけどファミ通の攻略本はソウルハッカーズ1の攻略本も良かった
金子イラストふんだんに使って悪魔解説入れてたり。世界の文明とか
ファミ通派多いのか、揺らぐなー
遥か昔だとファミ通の攻略本一択って空気だったけど今はどうなのかね
攻略本コーナーにすら足踏み入れて無いから分からんわ
あ、なんか緊張してきた…俺攻略本コーナーに行くんだって
攻略本ってすごいワクワクするよな
ゼル伝だと時オカムジュラの攻略本擦り切れるまで読んでたの思い出した
攻略本見たら敗北感を感じるんだけど?
算数や数学の解放分からず仕方なく解く前に解答見る時もそう
へーそうですかとしか
俺はメインストーリーやわかってる範囲を自力でやれればいいと思ってるんで
KYとかよく言われない?
気持ちはわかる
でもまあわからないところでずっと詰まってるのもストレス溜まる
自分は攻略本として読むより読み物として欲しいな
コレクション的なもの
攻略本は攻略する為に見るだけでは無いし
むしろ全クリした後も読みたい代物
子どもの頃は限られた時間しかプレイできないし、
寝る前とかイラストや解説読んで世界に浸ってた
擦り切れるまで読むなら攻略目的では無い事ぐらいわかるものだが
そういや親に「ゲームは1日30分」って制限されてた頃は話題のゲームを期間内に攻略する為に攻略本見まくってたな・・・
気前良く攻略本見せてくれる友達の家に乗り込んで必死で攻略本暗記させて貰ってたっけ・・・
しかし、ゲームに制限時間が有る場合、最近の3Dゲームの長大ムービーはうざくないか?
攻略方法さえ知っていれば昔の2Dゲームは凄くテンポが速いぞ。
今の子供そういうAAAタイトルやらないでしょ
DQ10がキッズタイムって夕方前に毎日2時間無料プレイ時間帯もうけてたけど
シナリオ1のラスボス戦が直前のセーブ位置からだと
ラスボス戦、勝利後の脱出ムービー、エンディングムービー、スタッフロール
とそれぞれが結構長くて
クリア後のセーブまで2時間で足らなくなりそうでかわいそうだった
昔の2Dゲームは、ゲームの進行が早くて1日30分でもセーブまでの時間は足りる。
今の3Dゲームは、長大演出ムービーの所為で30分じゃ足りない。
その点で昔の2Dゲームを高く評価したりしているんだ。
うちは制限されてはなかったけど、
平日テレビもみたかったのと、21時前後に就寝でやる暇があまりなかった
ムービーは当時すげえ進化したなって思ってたから
むしろ好きだった
PS世代だからサクサクより、読み込み長いのに慣れてる世代かもしれない
暗転が怖くない
とはいえ近年はネットがあるからと、久しく攻略本買ってなかったから
どちらがいいのかようわからん
って家にあるのとび森の電撃の奴で
10年前のものだったわ、10年前…?
攻略本は子供の頃はゲームの延長として楽しんで読んでたけど実際の所第三者が適当言ってるだけって気付いてからは買わなくなったな
攻略本出版側もアプデやDLCによるバランス調整に対応出来んし
情報の速さや正確さ誤っていたあるいはバランス調整で仕様変わった時の対応の速さで
攻略サイトには太刀打ちできないのを理解してる
攻略本は情報よりもビジュアルファンブックや設定考察の読み物的側面が強い
情報欲しいなら攻略本よりかwithでいいからなぁティアキン
dlcも含めると尚更
ティアキンdlcでたのか
攻略本だよ
DLC発表は来月のニンダイとかかと
PS3デモンズソウルの攻略本を買った直後にアップデートでゴミになった思い出
それから攻略本は買ってません
1日30分って現実的じゃなくないか
ファミコン初期とかは1プレイが短いゲーム多かったから…
3回やられたらゲームオーバーとか下手だとすぐ終わる
下手するとコログ三匹くらいで終わる
1日30分縛りとかしたら今頃はリト村クリアした頃かな
半年いや一年かかりそう
ムジュラの攻略本は表紙が最高だったなぁ
仮面の射抜くような目が怖いのにかっこよくてさー
攻略のためというより普通に読書として攻略本欲しいはある
読み方は攻略本でわかるといいな
tekito.2ch.sc/test/read.cgi/famicom/1691500976/