【ポケモン】たべのこしという不思議なアイテム。見た目はリンゴ。

ポケモンポケモンスカーレット・バイオレット(ポケモンSV)

2万円で売っている食べ残し

たべのこしと言うけれどたべのこす前のフルの状態を見たことがない

永遠に食べられ続けるやつ

カシュカシュカシュ

なんかこう…他になかったのかな…?と思わざるを得ない


元はなんのきのみ?

後にりんごは出たから…

ゴミ箱から入手できるものもあるんだっけ

ゴミにしか思えない見た目と名前からは想像出来ないガチ性能

永遠に食えるスレ画もすごいけど
かいがらのすずが謎の現象すぎる

攻撃するだろ?動いたらすずから音が鳴るだろ?なんか癒されるだろ?回復するんだよ

これあったら食糧問題解決だ

毎回食べ残すから無限に食べられると言う概念

アキレスと亀みたいな

早く全部食べろかじってんじゃねぇ

でも食べ残さないと…

1度だけ1/16回復して終わりになるぞ

劇的な効果はないけどとりあえず持たせておけというだけで金銀から愛用されるゴミ

まも
みが

永遠に食べられるこの果実を
ここまで食ったやつは何者なんだよ

ったねえな…

宿り木の栄養素と一緒に摂取することによって完全栄養食となる

なんでりんごだけそのまんまりんごなんだろうなポケモン

他にもいちごやパインやキウイやバナナとかもあるぞ

そういえばSVのサンドイッチで色々そういうの出てたな

イメージ的には動物の保存食に近いんだけどゴミ箱から出てくるのがどうしようもない

これをチューチュー吸えばいいのかな

使ってるときの音的になんかかじってるよね

アップリューみたいにこう言う生物でちょっとずつ再生してるんじゃないの

むごい…

ほっといて普通のりんごに戻ったら食べ残しじゃなくなるな

農園から輸出されるバナナとカレーのせいで乱獲されるトロピウスのふさ

品種改良されて野生のバナナ並にフサフサなトロピウスとかもいるんだろう

トロピウスの首元のあれも「ふさ」とか言って微妙にぼかされてたのにサンドイッチの具材が普通にルール無用で現実の食物の名前出してきやがった


トロピウスの首元のふさ
カモネギの持ってる植物のくき

食べるんじゃなくて見て回復してる

じゃあもうずっと見てろ

カレーとかサンドイッチの具材でポケモン世界にそんなんあったの!?ってなるのあるよね

🍎ってポケモン界で一番不思議な木の実だな

叩いたら増えるビスケットとかでいいじゃん

これから抽出した成分がバイバインの素になるんだよ

ポケモンってこういう小汚いところが味みたいなところあるじゃん

ながねぎはわりと早い段階でゲーム内でもながねぎだったような

しょくぶつのくきとながねぎは実は別種の植物なのかもしれん

いくら食べても残る

特選品のリンゴがなんでワイルドエリアで採れるんだろうな…

そういえばカジッチュでリンゴは出てきてたのか

きんちょうかんで食べられなくなって欲しい
むしくいでもなくなってほしい

緊張感で木の実は食べられないしたべのこしは見た目元木の実だからやっぱ見て癒されてるんだろうな

食べてるんじゃなくて食べ残してるんだから大丈夫だし
むしくいくらいで食べ尽くせるような代物じゃない

概念系のバトル漫画じゃないんだから…

たべのこしって名前で比較的そこまで汚らしくないビジュアルのりんごの芯に留めてるの何気に凄いデザインだと思う

対戦のこととか知るまではなんとなくカビゴンが持ってるものってイメージがあった

金銀の段階でゴミ箱に捨ててあったやつだよね確か

タマムシの食堂だったかな…なんか印象に残ってる

ポケモン不思議のダンジョンでも他のきのみ差し置いて空腹度回復アイテムはリンゴだったな薬草ポジションはオレンの実

これはまあHPと満腹度って全く別の概念のものだから分けないとUI的にまずいのはわかる

どんなファンタジー世界でもりんごだけは許されてるとこあるよね

何回使ってもなくならないからきっと使う時かじってるんではなく舐めてるんだと思う

通常プレイなら一回で無くなるきのみタスキとかと違って普通に旅でも使えるバランス
そういえば複数回使用回数があるアイテムは未だにないな

svだとタスキとかの消費する持ち物もバトルが終わったら復活するようになったから旅でもだいぶ使いやすくなった

むしろなんで今まで作品によっちゃ入手制限あるようなものまで消費されてたんだろうな…

野生のカビゴンが持っている

ゴンべとカビゴンだけが持っている謎の物体

初期って生ゴミみたいなみためじゃなかったっけ…

スレ画の時点で既に生ゴミの見た目じゃろがい

久々に剣盾やったらその辺の野生ポケモンにつっつかれてたまたま持たせてた弱点保険消えてええ…ってなった
やっぱおかしかったってこの仕様!!

くろいヘドロ啜る奴もいるんだから生ゴミくらいいいじゃんよ

タルップルのじゅくせいで演出出た時はえっこれ効果範囲内なの!?ってびっくりした
演出出るだけで特に回復量増えるわけではなかった…

食べるというかしゃぶってると思ってる

美味いから食うやない
回復するから食うんや

名前から想像する見た目は最高にわかりやすいんだがちょっと踏み込むとなんで…?となる

生命の樹の実

これ本体はめちゃめちゃ保存が効く容器とかで実際は普段食べてるもの入れてるのでは

カビゴンに持たせるには効果も見た目もぴったりではあったんだが
今回カビゴンいねえしそろそろ同じ効果の別アイテムに変えてもいいだろう

食べ残しっていうかもうほぼ捨てるとこだよねスレ画

カビゴンに延々と食われ続けても一生無くならない食べ残し

多分視肉とかショゴスの類

ゴミ箱で拾ったし弁当の食べ残し的なやつなんだろうな…
リンゴだった

りんごの芯の記号的表記だけどこんな食われ方してるの見たことないよねってレスしようとして気付いたけど種の部分が無い!!

いや普通にりんご食べたらこうなるけど…

やっぱたべのこしはゴミ箱から拾えるようにしてほしいわ
買うもんじゃねえだろこの見た目

いくらなんでもゴミ箱の食べ残しを大事なポケモンに食わすのはあまりにも…暗い

結構青白い果肉してるなドット
果肉かどうかわからんが

身代わりを置いて場外で残飯にむしゃぶりつくポケモン
それがクレセリアだ

そんなもんいつまでも持ち歩いてんじゃねぇとはたき落としたくもなるわ

逆にこの形で芯が残らないリンゴの食べ方ってなんだ
半分だけ食って捨てるのか

丸かじりしないんだろう

食べ残しでこれだけ回復するなら食べ残す前の状態だとどれくらい回復するの

完食すると腹の中で再生しそう

よく考えたら人生の中でりんごをマルカジリしたことないな…

もしかしたらこのリンゴセカイイチでは?

どうもこうもねえよ!

ターンが終わったら!

ポケダンのリンゴ類があってこの食べ残しだったのだろうか
…出たのあっちが先だよね?

ポケダンはGBAからだから金銀のほうが先
見た目の初出って意味ならそうかも

無限に食べ残しが食えるならこの技術を人間の食にも応用すれば…

食糧問題は解決したけど残飯ばかりちびちび食べる羽目に

見た目にしてもFRLGのが先な気がする

剣盾の頃はなんか似合うからってだけの理由で旅パのヨクバリスに持たせてた記憶がある

実際のところは旅で出た食べ残しをこのアイテム持たせた仲間に食べさせてるってことなんだろう
上手くいえんけど

剣盾ではカレーの食った後の皿渡されてペロペロ舐めてたらHP回復してるのか…

サンドイッチ作りの過程で廃棄された上のパンを…

これはまあたべのこしを保存できるサランラップとか保存液とかそういうものかもしれない