【SO2R】戦闘音楽何度も聞きたくなる。

スターオーシャンセカンドストーリーR

このゲームの通常戦闘曲は神曲だよな
何度も聞きたくなる
一応オリジナルもやってたから思い出補正かもしれないけど
最近のゲームもJRPG中心だけど結構やってるはずなのに殆ど記憶に残らないんだよな
印象に残ったのはソフィー2とオクトラ2の最初の戦闘曲くらいか
ドラクエ10オフラインの戦闘曲も好きだけどあれも元は10年くらい前の曲になるしな

BGMの切り替え良いよな
やっぱ原曲よ
FFピクリマも切り替え出来れば買ったんだけどな…

試練の洞窟だけはBGM原曲に戻してしまった….

Mission to the deep spaceはもっとガンガン鳴ってくれないと物足りないんだよなあ
アレンジとしてはVPとSO3も良いけどオリジナル版の方が好きだわ

マリオRPGとかもそうだし原曲大事にしてくれるのはいいことよね

これオリジナル版でSO2の曲書いた人ってSO1も担当してた人?
どうもSO1と比べるとメロディが弱いというか、いい意味で言うとBGMが背景に溶け込んでて耳に残らない
嫌になるほどタトローイのアップテンポな街曲は頭にこびりついてんのに
SO2は街の曲ハモれと言われてもどこもさっと思い浮かばないや

スーファミのSO1なら桜庭さんだがPSPの方はわからん

街の曲と城の曲とファンシティと神護の森とエルリアタワーとフィナールと試練の洞窟はパッと出てくるかな

PSP版の時のFor Achieveは解釈違いじゃボケェってなったなあ

最初のシュー…タンッ!がなくなってるのもそうだけど、
全体的に音の輪郭がぼんやりしちゃってて残念アレンジ過ぎる
TOPの戦闘はちゃんと良さを残した曲になってたのにどうしてああなった…

2つのフィールド曲もかなりわかりやすいな、山岳宮殿やリンガの聖地みたいな軽快なダンジョン曲も

原作やり込んでたならICしまくるリンガの曲は絶対覚えてる

PSP版も同じ桜庭さんだよ
ただ曲が新規じゃなくて以前に作曲したリマスター版のサントラを流用しただけ
リマスター版はファンからも不評なのに新規曲にせずそのままで販売した

ギヴァウェイの曲が好き

SO2は原曲のほうがメロディーライン強くて好き

メロディって良くも悪くも感情をひっぱるんだろうな
昔はその良い面が目立ってたけど、今だと悪い面も無視出来んようになってるんだと思う
例えば街一つとっても色んな表情がある筈なのに
メロディが強いとその表情一色になっちゃったりするしな
結果印象的な街になるって事も勿論あるし難しい

七英雄四魔貴族とかライブアライブのボスとか曲めちゃくちゃいいもんな~BGMって大事

天才が多いな
イトケンさん光田さんコシロさんサクラバさん
まだまだ居られる

編曲や音源が違う場合あるからね 特に打ち込みデータだと
エターニアの最初のサントラとか聴いてみ

SO2やVP1の音源は初芝弘也の力によるところが大きい

あんまり意識はしてなかったけど、言われてみれば編曲の問題も絡む場合があるのか

テイルズのサントラは一時期、収録されてた打ち込み音源とゲーム内音源の差があるからって一部で不満が出てたなあ
作曲者的にはそっちを聞いてほしかったって意図があったのかもしれないけど、
プレイヤーが聴きたいのはゲーム内で慣れ親しんだ音なんだよな

アレンジにあたって、音源とかのせいで完全に原曲通りの再現できないってのは理解してるけどね
ここのメロディラインは残してほしいとかは、結局個人の好みが出る問題だから難しいとは思うし

SO1の方は知らないけどSO2Rのアレンジは原曲使用してアレンジ出来たのが数曲とサントラで触れられてた

ブックレットに書いてあったのかな?
そういう裏事情があったんだな…貴重な情報ありがとう
やっぱりその辺を考慮してアレンジとオリジナルをきちんと選択できるようにしててくれたのは嬉しいし、有難いな

ピクセルリマクターェ…
5まではまあ、今の植松さんならこういうアレンジするわwって聞けてたんだけどな
6はちょっとアレンジャー側が遊びすぎててダメだったわ

テイルズはファンタジアでゲーム内音源のもちゃんとした?のもどっちも聴けるの出た時嬉しかったな
話は違うけど桜庭がテイルズは自分とこのチームが作った音が使えないの愚痴ってたような
確かにファンタジア以外のテイルズ桜庭は桜庭臭薄い音な気がする

でトライエースはPSの頃から桜庭がやってたバンドとほぼ同じことが出来てるイメージ

それは桜庭氏がナムコで作ったドライバが会社資産になってて
トライエースとしては作ることも真似ることもNGだった、的な?

記憶に自信無いからすごく間違ったこと書いてたらごめんね

PS版TOPが出た時に発売された完全版と銘打たれたサントラも、結局打ち込み音源だったからなあ
あれはあれで、きちんとベースの部分は守ってあるから好きなんだけど
デスティニーとエターニアも似たような感じになってたが、そういう事情があったからなのかね

あ、逆か
現在のテイルズチームが桜庭サウンド使えなくて、ファンタジアの頃と音が違うって話か

逆に今だとPCMで生音出力してんだから
旧ハードの音源をサンプラーに取り込むなりまんま元音源で鳴らして製曲すりゃええだけじゃないのかしら
今時独自音源積んでるハードなんてないよね?

BGMの話にスタッフロールの曲が出てこない不思議
名曲だと思う
久々に聴いたがやっぱり良いですわ

わかる

tekito.2ch.sc/test/read.cgi/gamerpg/1700265841

【AC6】こういう高性能量産機の存在が珍しい。
もしもSVにバクガメスがいたら活躍できそうでは?
【SO2R】真ガブまでやり尽くしてやることなくなった。
仕方ないとはいえザシアンって散々なポケモンでは?
【マリオテニス64】お蔵入りしたワルピーチのデザイン。
暴将ディオロスのストーリー改変、あくまでDQM3の設定だから。
マスボ級まで共に戦ってきたポケモンに対する愛着。
【DQM3攻略】Lサイズの仕様について。大きさで能力に差がある。
【DQM3攻略】4体配合残ってる。恐らくノーヒント。ギャスモンやゴールデンゴーレム、スライムジョーカー。
【DQM3】ボス倒さないと新エリアでスカウトし辛い仕様なんとかしてほしい。
条件付き進化ポケモンってもう少しヒントゲーム中で欲しくない?ノーヒントはひどいと思う。
【DQM3】スカウトにくんせい肉がかなり有効。金はなくなる。
【ドラクエ】シュプリンガーかっこいいナイスデザイン。強くはない。
【スト6攻略】初心者向けおすすめキャラランク。
【ポケモン】マボロシ島確率低すぎだけどワクワク感とロマンは存在する。
【Exit8】異変を発見するホラゲ。RTAはじめる人も現れる。
【DQM3攻略】初級でキラーマシン作るって可能?
【DQM3】系統ごとの現状最強モンスター候補。
【DQM3攻略】スカウト失敗ばかりだけどこれが普通?もっと確率上げたい。
【DQM3】DLC一個だけ買うなら追憶だと思う。メタキン配合なども余裕。