もしもモンハン新作がオープンワールドだったらうれしい?

モンハン

次のモンハンはオープンワールドで出ないかな

モンハンでオープンワールドって何やるの

狩りゲーでオープンワールドにしたらシリーズ死んだ討鬼伝の話もする?

あー…

もうオープンワールド=面白いなんて時代でもないと思うが


めんどくささの方が勝りそう

オープンワールドが面白いけわけではないし

ライズ方式で我慢なさい

ゴッドイーター化の次は討鬼伝化するのか

WILD HEARTSどうだったんだ

マップの方を好き勝手できるのは楽しかったよ

最適化不足で初動ダッシュした人が悲鳴あげてたのしか知らない

サンブレイクの5倍ぐらい遊んだ

討鬼伝2って別に評価悪くなかったよね?

オープンワールドになんか異常に夢見てるのおるよな

ゲームの到達点だし大作はだいたいオープンワールドじゃねえかな

いろんな村に行きたい

オープンワールドっていうかスカイリムみたいなのを基準に期待のハードルあげてるとこあるよね

そこらへんの時期に出たFOとかGTAもやたらハードルあげた気がする
そして信仰心が高まりすぎてその続編すら叩く過激派がいるくらいオープンワールド神聖視してる

近年OWゲーってたくさん出たけどこういうアクションゲームは普通にエリア作り込んでくれた方が面白くなると思う

オープンワールド狩ゲーってそれホライゾンじゃない?

そもそも討鬼2はOWと言いつつ実態OWではなかったので

期待値が高くなりすぎるのはあると思う

オープンワールドって戦闘が大味になるイメージが強い
ツシマとかホライゾンは戦闘面白かったけど

モンハンとオープンワールドって相性悪くないか

エリア間の繋がりをシームレスにしたからガムートが通れなくなった

オープンワールドは山登りのイメージが強い
ライズ形式ならそのへん快適であろう

オープンワールドならワールドのタクシー形式の方が楽じゃね?

すちーむへあ建ってんのかと思った俺のワクワクを返せ

オープンにしたら導きの地みたいになりそうだし…

シームレスマップなら今ので充分というか
火山と雪山がシームレスに繋がったからってなんか面白いかというと

クエスト行って拠点帰ってっていういつものゲーム性ならオープンワールドである必要性あんまない

モンハンつーかtheHunterみたいになっちまう

面白くなるならいいけど
なんかオープンワールドはやってるから…でやっても面白くなるわけがない


まずカプコンのオープンワールド作るリソースはドグマ新作でいっぱいいっぱいだろう…

マップにモンスター点在してるの狩ったりするのとかは既存のモンハンのゲーム性にあんまり合わないと思うな
出すんならそれに合わせるだろうけども

実質みちちがオープンワールドみたいなもんでね

モンハンはオープンワールド合わないと思う
全部シームレスにしたらむしろ狭く感じるようになると思う

行けないところにも世界があるんろうな…って想像する深さがモンハンから無くなるのは寂しい

水中メインの外伝が欲しい

敵の挙動と操作感をちゃんとしてくれるならいいけど味わった身からすると懲りろという気持ちがあふれ出てくる

すげえ大きなメーカーだったらいいんだろうがカプコンじゃきつい
というかカプコンレベルでも求められるオープンワールドのイメージ以上のを出すのがきつい

すげえ大きいメーカーだろうがボケ

夢見てるというかじっさいソシャゲも中韓がオープンワールドで当ててやろうと作り始めてるの多いしどうみてもゲームの頂点だよ

オープンワールドで楽しいゲームって探索が楽しいゲームだけどモンハンの楽しさ大体戦闘アクション由来だしなぁ…

戦闘真顔でやって探索と剥ぎ取り楽しむゲームだと思ってた

オープンワールド病患者は割と多い

モンハンなんかむしろ全マップ1エリアのみの闘技場スタイルにしろなんて勢力もいるのに

サンブレイクは最後の最後で本当にこれやったから助かる

これに関しては本当に聞かなくていい意見だと思うわ
現状みたいなエンドコンテンツで限定とかならまあありかもしれないけど

導きの地がまんまOWでは

OWになったら不便なところ増えそうだなモンハン

ワイハはモンハンやろうとするとクソゲー感凄い強い
カラクリ押し付けゲーになるとコレでしか味わえないモノがあった
たぶん精神的続編は出ない気がする…

数々の死んだ狩りゲーがそうだったな

ワールド2は出すだろうけどオープンワールドにするかはどうだろうな

ランダムマップ・・・すごいいい感じに昇華された未知の樹海とかやってみたい

ギルクエがマップ生成も兼ねてたな
見てくれよこの段差だらけのラーラー!

100km四方にレウスがいるけど逃げ回る

拠点出てそのままシームレスに狩りはやるとロールプレイ感強くて絶対楽しい

ワイハで死ぬほど楽しんだからマップのカスタマイズ要素が追加されてたら嬉しい


ワイルドハーツのプランナーと開発者を抱き込んでおくといいことありそうな…気がする!

現実みたいにロケーション同士で歩いて数日~数ヶ月の距離とかやるわけにも行かないんだから
ゲームにする都合上どうしても密林や火山や砂漠や雪山を狭い空間に閉じ込めることになっちゃうのよね
それだったら今の形式でいいと思う

16人同時みちちはまぁまぁ楽しそう
おれの地域レベルが!

ワイハは一見さんがゲームの面白さを見出すまでが遠すぎるし
売る側も売る気あるのかってくらい宣伝しなかったのがダメだった

Xでフォローしてたけど1ヶ月くらい平気で動かなくなるしアプデするのかしないのかも情報流さないしホントにやる気なかったな
最近になって何故か今更獣のデザイナー紹介し始めるし

水中!水中!

P2G→トライの世界が広がった衝撃は凄かった

アーマードコアをオープンワールドにしろとか言ってるのもいたなあ…

だだっ広いオープンワールドは周回ゲームと相性悪すぎるよ

追加エリア全部ゴミの4G樹海はロックだったね…

ランダムマップ欲しいとか書いたけどこれ別の狩りゲーのせいだわ

ワールドライズのシームレスで十分だろ

ホライゾンみたいなオープンワールドゲームでもファストトラベル使いまくるから結局世界がつながってる感を楽しむの最初の一回だけだし…

ミッションクエスト形式のゲームオープンワールドにした場合時間制限とかってどうすんの?

ワールドで急に世界的人気出たけど勝因はなんだったんだろう

XXの時からヒットの前兆はあった
なのでワールドで本格的に販売戦略を変えた

オープンワールドの巨大モンスター狩りで成功したホライゾンもあるけど
オープンワールドに適したモンスターってモンハンと比べてかなり容量削らないといかんよ
ワールドは3体出したらPS4の性能限界だったし

みちちに篭って現れたの黙々と狩り続けるの好きだったよ

オープンワールドで飛ぶタイプのモンスターに逃げられたらどうしようもねえだろ

ペイントボール!

モガの森とかも好きだった

むしろオープンワールドはもうみんな「手間が増えるだけで面白くない」
ってのが分かってきちゃったから作らなくなってる

どういう世界観のどういうシステムでゲーム作りたいかでしかないと思う
それぞれ利点はあるわけだし

作り込んだマップの大半は移動で通りもしないムダになるからな…

最終的に周回ゲーになるから凝ったマップより闘技場求められるのがね

ライズに関してはヒリと虹ヒリの仕様が悪いだろ
そりゃ闘技場勢力の声デカくなるわ

もし虹鳥が即拾えるなら行く場所がサブキャンプの位置クソな城塞都市だったとしても許せる

ライズの独自システムは次回作にはいかされないだろうしなあ…

体力上限150でよかったんだよね多分

モンハンはオープンワールドの手軽な戦闘よりむしろ無駄に尻尾切らせたり無駄に採取させたりでプレイヤーに攻撃の時間与えないように引き延ばす方向で頑張ってるんだもんな

こっちも飛べばいいだろ

ガンランサーのレス