今日でシレンが28周年ということに驚いたけど新作が14年間ぶりということは半分休止期間だったことのほうに驚いた
5からそんなに経ったんだな
俺の人生みたいだ
再開できててえらい
4から5は早かったけどそこから14年か
よく復活出来たよ
マジで5で半分支えてたのか…
マジで5で半分支えてたのか…
3でコケたんならまあ…って感じだけど4も5も出来は良かっただけに無念の期間が長かったんだな
リメイクとかアプリとか出してたから休止期間とまで言うとちょっとかわいそう
移植しすぎと言われても公式に金が落ちる形って重要なんだなって
累計50万本って実績になったのは大きい
3から4と5への原点回帰は本当に英断だったと思います
5の新作の壺か何かだろうから仕方ないんだけど
5も十二分に評価高いだろと言いたくなる
心意気や良し
DSとVITAの時はそんな売れなかったんだな
wiiで結構批判がデカくて続く形のDSナンバリングで大分コケた
ただ出来が悪かった訳じゃなく発売時期の連続とかも悪ささしたっぽくて
vitaswitchのプラスの方はジワ売れって感じ
そりゃ店主もシレン6買え!と言ってくる
でもやっぱ5はあらゆる要素があまりにも多過ぎミルフィーユみたいになってたのが個人的には一歩評価下げてしまうポイントだわ
6は買う 会社への敬意としても絶対買う
4から5へ練る時間も少なかっただろうからなぁ
まあ確かにゴチャゴチャはしてるな5は
ただそれでも面白さは本物だからね
4から5がファミコン時代並の速度ででたんだから仕方ない
まあ5が未完成感もあるのは感じる
ここ良くすればよかったのにもったいないなって部分は本当にいっぱいある
コッパが代わりに喋るのとセンセーが代わりに延々状況説明するのと何が違ったのか
かわいげか
DSの時が10万本未満でVitaが5万本未満
Switch以降がどんだけ売上出したかがよくわかる
手放しに喜べる要因じゃないけどコロナで跳ねたのもある
2の土偶はアイテムとして持ち運んで設置する案もあったらしいけど6のお香はある意味それのリベンジみたいなとこあるかもな
6は5でストレス感じてた部分かなり無くなったり改良されてたりでかなり期待しちゃってる
スーファミのしか遊んだことないけど6のためにswitch買おうか悩んでる
今見えてる情報だとマジで6面白そう
神器と天然印がめっちゃ面白そう
4が発売スパイクで5がチュンソフト単体だから急ぎで金が欲しかったんだなとは思う
結局合体したけど
あの頃ちょうどドラクエのインタビューでゲームセンターCXに中村光一が顔出してたけど
やっべぇぐらい痩せこけて相当病んでる感じしててマジで酷い状況だっただろうな
無駄に期待はしない
いつも通り楽しめればそれでいい
地味にOK出たのがスイッチ版の5が結構売れたからってのに驚いた
半ば死に水を取る感覚で買ったからさ…
DSでもVitaでもすちむーでも買ったな5…
配信用画面モードめっちゃ良いよね
自分用にも配信用にも分かりやすい
今日は俺の誕生日でもあるけどシレンって俺の一歳年下だったのか…
6のダウンロード版はまだページできてないのか
金の必中印卍カブラとかが張られるような面白さだったらいいね
6はいま出てる情報だとものすごい好みの感じだから超楽しみ
5は振り返ると確かに賛否両論あるシステム多かったけどやってる最中は楽しめたしなによりコッパと結婚できる神ゲーだからな…
ただシレンって正直どんだけ強い装備集めたところで結局主戦場はフェイ問原始形式な所あるから
ランダム印とかランダム強装備とかみ合わせが良いような悪いようなって感じはする
その辺はかみ合わせいいんじゃねえかな
神器とか天然印と言うと何か特殊な感じ受けるけど本質的にはマンジカブラ拾ったとかかまいたち拾ったとかと変わらないしそこまで影響はないんじゃない
結局5だけで50万本売れたのか
ユーザーに配慮して死なせないように…ロストしないように…ではなくガンガン死んでロストしてガンガン挑めって方向に舵切ったのは凄いと思った
最終的に低層ループの快適さマジで大事だからな…
リプレイ性が極限まで高けりゃ何度死んでもずっと楽しいゲームができる…ってのが
何よりも死のストレスを軽減するとこあるしな
DSで買ってVitaで買ってSwitchで買ってよかったよ…
偶然強い装備が手に入るーとか大好きだろ風来人
6の内容がある程度わかってからsteamの5+買ったわ
方向性が違うのが分かったし大画面で出来るのが良い
買っておいたら6もそのうちsteamで出してくれるだろう…
6が出る前に5のエキスパを可能な限り埋めようと今頑張っている
原始と人生の直接縛りだけは絶対やらないけど…
通路の奥に階段があって途中にデッ怪が居座ってる場合は消えるまで足踏みするかトンネル掘るしかないのかな
楽しみだけどね特殊印
圧縮したら何周年?
要素はたくさんあった方が楽しめる口だけど共通システムはシンプルにしてダンジョン毎の性質で味付けしてほしいなという所はある
まあ作る側からすると共通システムで纏めちゃった方が楽そうだなとも思うけど…
楽しみなんじゃグフフ
普段使わないけど良い神器出たから使ってみるか!ってパターンが増える感じだと楽しそうだな
神器は手に入れるデメリットは無いし純粋にプレイヤー有利な要素でしかないからまぁ大丈夫だろ
店や中州に見えてる奴に固執して結果的に死ぬって事はあるかもだけど
5は武器成長の関係でいらん強武器出て悲しかったな
売れたからってのは資金になったからというよりユーザーに需要があると判断したって話でないかね
売れたから開発決定!じゃなくてあくまでシレンはそこそこ売れるタイトルなんですよって決め手って感じなのかね
合成したい印で手持ちがどんどん装備で埋まっていくかもしれんのか
最近のローグライクはだいたいランダム性能武器あるから相性はバッチリだろう
白紙合成で印増やせるくらいの雑なバランスであってほしい
腕輪合成はさすがにないか…条件揃えば2個つけれるし
switch版販売して売上見てからこんなに早く作れるならもっと早く出せ…
4作くらい出しておけ…
DS/VITAひっくるめて初週15万未満だったのがSwitch他で30万くらいは上乗せしてるわけだから当時より今の方が普通に需要あるとのよ
腕輪2個付けられるようになるらしいけどダンジョン中に条件を満たせば付けられるのかストーリーで2個ずっと付けられるように変化するのかどっちなんだろう
実績って大事だからね
可哀想な話アスカとかネット人気は高くても歴代でもワースト売れなかったシレンシリーズになっちゃうからね
そりゃ移植話出ても二の足踏むわとなる
実際今はwin版プレミアついてるけど一時期はワゴンに入ってた覚えがある
ある程度売れた=需要があるだからどっちも間違ってはないと思う
そんなガッツリ資金投入する大作でもないだろうし…
最初に5+の移植が決まった段階で新作提案して一回蹴られたので割とギリギリの立場であるシレン
昔のは曲とかで移植面倒なんだろうなという気もするよ
一応5出てしばらくあとだったかよく言われる2とかも要望多ければ出せますよって話あったから
その辺より需要がはっきりわかるかどうかな気がするわ
50万って大台に乗ったのはやっぱでかいよ
5plusマジでアホほどプレイしたから6も楽しみ
黄金街道は黄金の間みたいに良いアイテム期待できるけどおにぎり落ちてない食料不利みたいな
行くか行ないか迷うバランスも忘れず乗せてほしい
原始すげえ好きだから6のもっと不思議もこれくらいハマれるといいな
当時のスタッフ居るの?
ほぼ30年なんでギリッギリ そういう意味では6が最終作な可能性すらある
キャラデザの人は同じじゃなかったか
メインビジュアルずっと同じだと知って驚いた
ファミ通インタビューにシナリオライター冨江って書いてたからむしろSFCとかGBとか2の頃に戻るかも知れん
この人はポケダンのシナリオもずっと書いててシレンは3からは加藤シナリオだった
現時点の情報だとデッ怪がちょっと不安なぐらいだ
デッ怪はマップに表示され続けたり鈍足だったり理不尽にわからん殺ししてこないデストラップみたいな感じ意識してるのかなと思う
今までの嫌がらせモンスター全部継続してほしい
今後も続くかは6にかかってるだろうな