マンダは
メガの復活を望んでる
初手竜星群や
メガネマンダや
四つ足でどっしりしてる方がかっこいい
なんだかんだ弱くはない
色々戦える型がある上でそれぞれ上の競合がいるだけだからな…
初手ハイドロポンプや
タツベイからのシンカがそうはならんやろって
コモルーの中で見せられないよ的な変化してるから
そこまでして変化したのは羽ぐらいだから地味ではあるんだよな
魚からタコやラッコからアシカの文字通り進化と比べると微々たる変化すぎる
600族の暴力で強いけど割とホウエン種族値
神速とマルスケは無いけど特殊火力と威嚇は十分強いよね
七世代は最強の一体だったと思う
‘#1 りゅうのまい 69.01624135117311%
#2 はねやすめ 66.13124979041615%
#3 じしん 61.95075058962923%
#4 すてみタックル 45.54955680001788%
#5 みがわり 34.686965561181715%
#6 おんがえし 32.07806579256229%
#7 りゅうせいぐん 22.897734258855618%
#8 だいもんじ 22.68535595721136%
#9 ハイパーボイス 13.939841051607928%
#10 やつあたり 8.468305332930932%
最終シーズンの技見ると物理特殊どっちもあり得て怖かったしね…持ち物は読みやすかったが…
ふざけんなよ
コイツ…
物理型でも流星群ぶっぱは強いからな…
四足で平べったいから表記のたかさよりでかい
ハイボメガマンダは理不尽感あった
りゅうせいぐん
ぼうふう
だいもんじ
ハイドロポンプ
スカイスキンってもしかして強い特性なのではってなる
メガこいつの強さの一端ではないか
飛行は通り良いから普通に強いよ
捨て身タックル覚えるのがデカい
ノーマル技は粒ぞろいなのにスキンでおまけのように倍率まで増えるのが強い
このデビルマンやら人気あるよな
ノーマルスキン以外のスキンは全部強いと思う
いや虫スキンは弱いな
存在しないもの例に挙げられても困る
マンダのいかくで攻撃を下げといてメガ進化してスキンで殴る!
舞って羽を休めてからでもいいぞ
戦闘中も降りろ
今作既存ポケも待機モーション空陸二パターンあるやついるけどこいつその中には入れてもらえなかったな
ハクリューからカイリューのほうがよっぽどそうはならんやろって変化じゃない?
コモルーはサナギラスみたいなものと考えればまだ納得性高いと思う
そもそもサナギになるトカゲがそうはならんやろってことに目をつぶれば
まるでサナギが怪獣になるのはいいみたいにいうな
バンギは結構サナギラス要素残ってるから
逆っぽい
バンギラスから逆算でサナギラスが生まれたのでは
馬鹿硬くて回復しながら舞ってくるのは今のカイリューに通ずるものがある
一致飛行でサブ地震持ちは強いからな
メガのハイパーボイスは身代わり貫通ゴーストで無効にされないのずるい
威力は物理型より低いけど
種族値700もあると物理型で特攻の120丸々損してもまだ580もあって種族値の暴力を感じるわ
トドロクツキのほうがかっこいい
禁伝環境でも使われてたし7世代メガマンダはマジで最強だったと思う
こいつとリザXの羽休め最高に気持ちいい
マンダの羽根って不思議な形してるよね
カイリューがマルスケ持ってるんならマンダもそれくらい強い特性あってもいいよなぁ
マルスケの逆に相手がHP満タンならダメージ2倍とか
気軽にぶっ壊れ作ろうとするな
威嚇は実際強いが
受けルに入ってくるメガマンダいいよね…
メガコモルー出て欲しい
僕は山田が好きです
半減耐性も容赦無く破壊するすてみタックル
カイリューがダブルにまで進出してきたの今世代からだし基本はメガの有無に関わらずマンダの天下だったんだ
ドドロクツキ強いから良いじゃん
トドロクツキが飛行テラスすると強いデザインなのも意図的なものなんだろうと思ってる
威嚇メタは増える一方だからそのうち数減らすだろとは思ってた
まだ対戦のことを知らなかった頃ハイドロポンプ覚える個体見て改造か配信限定だと思ってた
トリプルではまだ一線級
コロシアムのラスボスのこいつに初見でボコボコにされて負けたわ