自分以外に需要無いだろうけど5mサイズのロボで荒廃した世界のオープンワールドロボゲーほしい
SYNDUALITYがそのうち出るのでは
自分以外需要無いだろうけど組み立てるところからやりたい
素材集めるのしんどすぎて絶対クソって言われるけど…!
刀なら!
俺だって自分以外に需要無いだろうけど5mサイズのロボで荒廃した世界散策するきらら作品見たいよ
俺だってバンピートロットの続編が出て欲しい
乗り降りは可能か?
GTA+ボトムズみたいなゲームがしたい
エアー不足で死ぬミライが見える
5mサイズってなると…ギアスのKMFくらい?
メタルマックスのロボ版みたいな世界観のやつ欲しいよね…
俺はローグライトになったタイタンフォールとかやりたい
ゼノクロのは結構デカいんだっけ…?
ゼノクロもいいよね!8mくらいかな?
少女ルビコン旅行!少女ルビコン旅行!
早くやりたいねシンデュアリティ
俺だってオープンワールドでヴァンツァー乗り回したいわい
シンデュアは降下して脱出するパターンのやつだと思ってたけど違うん?
アーマードソウルみたいな作品欲しいよね…
わかるよ
放置された機体からパーツを剥ぎ取りながら自分の機体をチビチビ改良したいよね
みたいなというかそれを出してくれたのむ
バンピートロット良かったよね
ロードが多すぎて辟易した所もあるけど
キビキビ動くタイプのロボかノソノソタイプかでまた好みが変わりそう
途中ロボ失って生身vsロボ戦があってロボがあれば余裕の雑魚ロボが強ボスとして立ちはだかる感じのイベントがあるとよいと思う
ロボ荒廃ワールドでも移動自体は車輌で戦闘時だけロボに乗るのが当たり前なんだけど
なんか俺の中でロボ乗ったまま旅してるイメージはなんなんだろう…
通常移動はトレーラーで省エネ移動して戦闘になったら荷台に積んだクソ燃費ロボに乗り換えて戦いてえ~
ちょっと大きいけどネクストであちこちOBで飛び回りたい
フロムも言ってたけどオープンワールドのロボゲーとなるとパーツ毎での移動速度に差とか付けにくくなっちゃうのよね
ゼノブレイドクロスやるか…
アーマード・コアでUCGOみたいなのやりてぇ…
フルメタルパニックみたいに大型潜水艦から飛び出るのも乙である
自分以外に需要はないだろけど
オープンワールド形式でジャンクメタルしたいぃぃぃ
ヘキサギアがゲームになれば…
通常(巡航)モードと戦闘モードの切り替えとかしたいよね…
巡行はドダイみたいなゲタ履いてやる感じで…
ストライダーだけで狭間の地よりでかいらしいし
OWはマジできついだろうな…
カスメ並にカスタム出来るMMOとかしたいけどめっちゃ重そう
ロボに乗って荒廃した世界旅するゲーム欲しいって思ってるの俺だけじゃなかったのか
AC6はフィールド彷徨いながらパーツとか集めたりするゲームだと思ってたな
PVだけだった
フロムもちょっと考えてたっぽいけど断念しちゃったからなあ
隊列組んでるヘリもそうだったな…
あれはルビコン3でそういう生活してる人もいますよくらいの奴だったな
そっち側もやりてえんだよ!!
ジャンクメタルは民度最悪だし惑星爆発して全滅エンドだしあくらつな世界すぎたよ
最悪な奴は殺せばいいがまかりとおる唯一のゲーム過ぎた
ひたすら荒野だと味気ないけどAC戦に幅を持たせる建築物群を点在させるのは相当大変だし難しいよね…
オープンワールドになったDXMか
タンクだと移動難しすぎね?問題で断念したみたいだけど
既存マップでもすでにそんな感じだしいっそ割り切ってもよかったと思う
空飛べちゃうと途端にマップ作成の難度が上がりそうだしアーマードソウル出てもジャンプくらいしか出来なそうだな
メカから降りるのは無理でも褪せ人のガワをメカに変えればそれっぽくできるかな…
AC6は至るところに垂直カタパルトあったのは重量機へのバリアフリー対策だよな…
MMO化するなら輸送用機体みたいなのもあると面白いかもな…
荒廃した世界でオープンワールドロボゲー憧れるけど燃料確保どうすんだろな
その辺に掃いて捨てる程ある謎の物質を燃料にする
ガソリンスタンド的な補給スポットとか
採取ポイントとして荒廃したガソスタとか擱坐した機体が
ライトな感じだとそこらへんに生えてる燃料を雑に回収する
ヘビーな感じになるとロボからいったん降りて廃屋で燃料探し
一昔前にEATRって有機物何でも燃やして動くロボの話あったじゃん
荒廃世界の生物でそれやろう
5mくらいの人型ロボはパワードスーツ感でていいよね分かるよ
5m前後というのが絶妙
なんというか色々と丁度いい大きさ
逆に街中の小さめオブジェクト省略できなくて大変な大きさでもある
小さく感じるけど実際にそのくらいの建物見ると十分デカいけど隠れたり建物の上に乗ったりできてそれよりデカいメカも際立つのいいよね…
慣れてしまえば壁蹴りによる操作感の気持ちよさは随一だったと思うんだよなV系
スキャンと戦闘モード切り替えまくるのは置いといて
おっさんモードで見てる時にドカドカ壁蹴って高速移動しながら
撃ち合ってるのとか眺めてるとカッコよかったな
自機操作中はそんな余裕はない…
希少鉱石堀りで金策してるとこを襲ったり襲われたりしたい
V世界は荒廃しすぎてて人類圏というか人が生きてる心地がしねえ…
ANTHEMのスーツ巨大化させた感じでひとつ
V→VDでパーツ生産できるくらい復興してたししぶといね人類
結果的にAC6は滅茶苦茶面白かったから戦闘メインで良かったと思うんだけどそれはそれとしてロボで探索ゲーやりてえな…
移動が大変すぎるけど自陣の拠点防衛で強力とかだとタンクが強くても納得感がある
タイタンフォールみたいな自立AIとの旅でもいいぞ!
というかそれがしたい!!!
ライトな感じだとそもそも燃料の概念無くす気がするな
ザブングルとかガンダムX的な世界でロボット乗り回して生活してぇ~
シンギュラリティだったか今度ベータやるとか言ってた気がする
複数ヘリはCOOP有りならまだ分かるんだけどな…
オープンワールドのロボゲーとなるとテラテックくらいしか知らない
5m級ロボだとボーダーブレイクか
あれも夢中になれたロボゲーだったな
脚に移動用のホイールついてたりすると最高
言うてグリッド086の探索は脇道のそれに関しては相当きついものがあったし
まあ無理寄りの概念ではあると思うぜ
まあルビコンの立地って無闇に立体的なのが割と迷子の元になってたし
V系の横に広いフィールドならそんな迷子にはならん気もする