【SV】AIフトゥーは今の時代にぴったりな敵キャラ。

ポケモンスカーレット・バイオレット(ポケモンSV)

これは誰?m

パパだよ

危機感をもった方がいい

売上としてはバイオレットが人気なのにキャラとしてはママの方が人気なフトゥーに悲しき現在

戦力としてもスカーレッドじゃない?

ママのほうがここのポジション良いと思う

自分の人格コピーしたAIにいやお前それはおかしいよ…って言われる奴

フトゥーAIはこれ以上戦う気がない!

発売前はゲイだなんだの言われて発売後はAIの方が出番が多い悲しい存在僕はフトゥー

本人の思考回路がアレすぎてゲイ人気が一瞬で消え失せたのは面白かった


てらす池の人格を鑑みるに
元は善良な人ではあるから…

ゼロラボから出てしまったら機能が停止するとは言われているけどボタンの言うように向こうの世界で元気に旅をしていてほしいよねAI
ヘザーが出会った謎の人物だと思うし

おのれ元の人格のAIめ!

楽園防衛プロクラムが勝負を仕掛けてきた!

これとか7体目の手持ちとか若干メタな演出が新鮮だったな

このバグ表示演出からのマスターボール自由落下が秀逸すぎる

フトゥーAIとの戦闘前のやりとり好き
スカーレットがどんな内容かはわからないけど

こういう怨念みたいな存在との戦いってポケモンだと新鮮だったな…

赤緑でカラカラのお母さんの怨霊と対面してるし
原点回帰とも言えるかもしれない

フトゥーの心だってコピーしていてペパーのことを息子と思いたいし呼びたいはずなのに
自分をあくまでコピーとして親として接することが出来ないのあまりにも人間臭いよ

こいつの戦闘演出凝ってて好き

未来に行っても未来の技術で何とかなりそうだからあんまり心配しなかった

超えた先に自分を維持するのに必要なエネルギーが無いから子供たちに気を遣った自殺みたいなもんだとは聞いた

結晶に囲まれてるレベルの場所じゃないと活動できないっぽいしな…

AIのくせに絆を信じるとか言いやがって…
ちょっと切なくなったぞ


繰り出すポケモンはこっちの方が好き

このようにAIなので人の心とかありません

生態系壊すのよくないよ…やめよう…?

人間も自然の一部だから人間の僕が呼び出した未来のポケモンで今のポケモンが自然淘汰されるのもまた自然の一部ではないだろうか

AIは悪くないのです
人間が戦うようにプログラムしたのです

こういうの極端な解に至ったAIの方が暴走してるのが常なのになんでモデルの人間の方がヤバいんだよ

AIは合理的なので狂気に駆られたりしません

本体が狂ったのは…テラパゴスのせいなんだろ!?

テラスタルには人を狂わせる力があるんだよ
ブライア先生見たらわかるだろ?

あれは乳に栄養奪われただけだろ…

そういうのを自然の一部と思うのも思想の一つとしてアリだよ
だから俺がそれを止めるのも自然の一部だから否定されるべきじゃないよね…

ザ・ホームウェイはポケモンでこんなSFホラー見れるなんて…っていい意味で衝撃的だった

スカーレットだとかわいい~になっちゃうからバイオレットの方が道中の恐怖の雰囲気良いと思う

スカーレットはスカーレットでAIが母親のコピーになるからネグレクトの火力が底上げされるっていう

倫理を守ることに執着して面白い回答を出してくれない現代のAIのメタファーだぞ


競り上がった巨大な機械装置の上に立ってマスボ落としてて持ち出してくるのがカッコよすぎる
あと言われて気付いたけどあの手持ちタイムマシンであの瞬間に捕獲してきたポケモンだよね

結局テラパゴスがなんか光る亀以上の情報なかったのだけが不満

特に何の謂れもないが古くて強いっていう旧作ストロングスタイルの伝説

デデリデリデリの時点でだいぶ怖かったのに降りて行ったらお前はサザン?…違うこれサザンじゃない!!ってなったりSAN値がどうにかなりそうだった

全部マスボなの好き

雑にぽろっと投げるのも好き

盛り上がってた海外のゲイ達がうっわネグレクト野郎かよ…で引いてったのは面白かった
やっぱ海外はネグレクト本当にダメなんだな

ノコッチでかいな…

パゴスの謎はリコ達が解いてくれるかもしれない
くれないかもしれない

特に謎とかないからこそアニメであのポジションやらせてもらえてる気さえする

やめろクラベル!
このままではパルデアの生態系がめちゃくちゃになってしまうぞ!

皆さんポケモンに慣れてると思うのでタイプ不明と高種族値でコンボしますね!

テツノイバラ…茨なんだから草タイプだな!

レジェンズで出てきてくれないかなと思っている

過去や未来への介入がアルセウスの特権ではないんだよなもう

霧でルシアスを呼ぶのはてらす池イベントの先取りだったね一応

AIを題材にしたボスを出すタイミングはよかったね
この後ネットでAI関連の話題がめどいことになりだすから

もうAIと対話した人も増えてきて「人為的な設計と学習の偏りがないとAIは人間の感情や絆を無価値だと認識したりはしない」って分かってきたので安っぽいAI暴走展開だと結構言われることになったと思う

理性的なAIが欲望で暴走した人間の感情を止めるのは実際ゲームでプレイすると面白い体験だった

パルデアの強者のデータから導き出されるテツノツツミ雪景色連発戦法

AIは作った通りにしか動かないけど人間は心があるから辛いことがあれば立派な人でもイカれるしイカれた人間は合理的に考えればダメな事でもやらかしてしまう
は割と近代のAI観に一石を投じられた気がする

ネグレクト感が強いのはお母さんのほうなのでお父さんのほうはこう…なんだろう

AIとは言うけど実質まともだったころのコピーだからなあ
だから辛えな……

ポケモンって母親が聖域みたいな所あるんで母親がやらかす方がうーわ…ってなる

まったくその通りでルザミーネ

BGMが最高すぎる

ラスボスとしての強敵感
科学者っぽい狂気
未知のポケモンを使うミステリアスさ
どこか感じるもの悲しさ

全部一つの曲に入ってるの凄いよね

そもそもこのAIちゃんとこっち見て目的ありとは言え楽しい冒険に導いてくれてた側だからな

むしろ出てこないほうの親がやばい感じがする

テラスタルもダイマックスも明らかに最終兵器と同じムゲンダイエネルギーなんだろうけれどここ公式が名言しちゃうと今後の作品に影響するからあえてボカしてるんだろうな

仲良し四人組と一匹が見つけた宝物を解説してくれるのも心あるAIなのが好き

フトゥーが研究没頭して家族捨てたならまだ理解できるけどオーリムが研究没頭して家族捨ててると生々しいんだよ

ミライドンがさ…悲しませまいと持ち堪えてくれるのさ…
最高だよね…

指示ミスってんじゃねーよ!

敵がミライドンだとじゅうでん使うから特防半端に上がって耐えられることがあるんだよ!

ポンコツAIだったら人間の心を理解出来ずペパーに父親として接してる
偽物の自分なんかじゃ父親ヅラしたところでペパーの負担になると理解しているあたりが
所詮AIと断ずることが出来ない

新着記事

【ロマサガ2】ヒロインって誰になるの?候補が多すぎる。
【ポケモン】デンリュウって思ってる以上に評価高いのでは?
ロマサガとかRPGに出てくる皇帝陛下。
【スト6】ベガ火力高い。試行錯誤している今が一番楽しい。
【ポケモン】ガラルサンダーってほぼ欠点なくない?
【エルデンリング】小壺フィギュアがなんだかかわいい。
【エルデンリング】秘文字の剣をDLCで使ってるひといない?
【真・女神転生VV攻略】物理スキル最強は朧一閃か?
【真・女神転生VV攻略】クレオパトラスキル構成例、弱体化された部分。
【真・女神転生VV攻略】反射のダメージってどうなの?
【真・女神転生VV】ティアマト周りのストーリー大好き。
【真・女神転生VV】サホリのストーリーモヤモヤする。
【エルデンリングDLC攻略】古竜岩の鍛石の個数。最終的に集めやすくなったりするの?
【スプラ3】ウルトラショット自分で使うと全然当たらないあるある。
【ロマサガ2リベンジオブザセブン】ホーリーオーダーのソフィアさん美人。
【エルデンリングDLC攻略】雷の調香瓶と戦技連なる火花使った戦い方。絶対修正されると思う。
【エルデンリングDLC攻略】引力弾を雑に撃つだけで強い。
【エルデンリングDLC攻略】流紋円刃の強い戦い方。
【エルデンリングDLC攻略】信仰ビルド不遇じゃない?
【エルデンリング考察】マリカについてよく分からない。