【百英雄伝】改善してくれないかなと思う箇所は多い。

百英雄伝

初期カバンを30にしたスタッフと
その状態でアイテム大量にある廃坑を通らせる上に廃坑の道具屋の売り物に以降当分手に入らない全体回復薬を入れたスタッフはクビでいいと思う

廃坑は何考えてあの長さと宝箱の数にしたんだろう
あそこだけで6人以上仲間いるし何回も来る羽目になるし

廃坑は本来他もあれくらいの長さになる予定だったんじゃねえかな

地獄か

卵好きなスタッフでもいたのか


全部卵で最後までクリアできるからね

ポーンデーモン狩りの場所って戦闘宝箱まであるのかよ
やたら走り回されたわ

同じとこ行き来しまくる木族の遺跡も嫌だった

イーシャとハクギンコンビが道中便利だった

鑑定品の仕様はさすがに考えなしすぎだわ

廃坑がクソダンジョン1位なのは納得だけど
最後の城もかなりつまらなかったな
研究所とギミック使い回しだったし
MAPが役に立たない嫌がらせの図書館とか

ラスダンは雰囲気重視の一本道でいいだろってなった

無意味に通路長くて
ベーゴマ部屋入れてるのも意味不明だった

廃坑がクソなのって立体迷路部分だけじゃん
ヒロのせいで2回行かされるからクソクソだけど

大してメンバー集まってない状態で長いダンジョンなのがな
大体揃ってきた状態なら最悪いいんだけど

何度も行かされるが

歯車に挟まるバグの恐怖に怯えるバーガンディア城

こんだけ幻水もどきにするんだったらグラもHD2Dで良かったのにな
そうすりゃマップももう少しマシだっただろうに
ある意味新技術だから慣れた3Dの方が制作楽だったのかね

今のゲームエンジンで作るなら3Dのほうが楽だと思う

面白かったんだけどつまんなかった

クソダンジョン一位は試練だろう…

結局一箇所いけてない気がする…

全宝箱実績後3つだけどしんどくなっちゃった…

試練はまあ一応ギミックがあるから炭鉱よりはよかった

廃坑はショートカットあるからな

ちょうどSwitch版でアンケート取ってるから言いたいことを全部言ってきた
好きなところも悪いと思ったところも

不親切をレトロゲーっぽさと勘違いするのはよくない

インディーだとそういうあえて不親切にするレトロライク残念ゲーってよくあるけど
これに関してはスタッフの技術力が足りてないだけっぽいんだよな

鉄鉱石とか集めて仲間になる奴がいるのに
城に戻ると没収されるのは殺意が湧いた

城から廃校に行く為の井戸がどこかわかりにくかった

普通に面白かったけど面白くなるまでが長かったのと最後は時間なかったんだろうな…って感じだった

面白いけど完成度は低いよね

これの全トロ頭おかしくなると思う

ストーリーがもう少し起承転結欲しかったよ
ノアくん一貫して盟主感なく何でも屋や雑用係なんだもん


作中でリャン先輩も言ってたけど面倒なことや大変なことだけ決定権委ねられててしんどそう

エッグレースは進捗に仲間絡んでこないのがいいわ

宿屋に直接ワープさせてよおおおおおおおおお

交易のとこから行くの面倒だからラスダンで回復している俺

ダンジョンは通れる場所と通れない場所が視覚で分かりにくくて
マップないと100%迷ってたな
あと引っかかりポイントが無駄に多い

まとめて預けるとかないんです?これ

無いです
連打しましょう
未鑑定のアイテムは預けることすら出来ません
ぶっちゃけ邪魔です

鑑定も一括でできないし鑑定するまではスタックできないからカバン圧迫しまくるっつーのがね

鑑定いちいち演出長いのがね
未鑑定落ち始める頃はすげえありがたいけどそっからラスダンまでいらねえ

充分に楽しいけどな

まあ楽しいからこそ余計にダメな部分が見えるとこはある
投げ出さずにやるからこそ不便な場所がどんどん見えてくると言うか
まあ流石に慣れたが

全部やったからこそ出る不満はいっぱいあるけど
まあ投げ出さずにやり込みも大体やれたんだから面白さがあるのは間違いない
だからこそここで終わって欲しくないがさて

売上自体は割と好調だったみたいなので続編には期待したいなあ

終盤駆け足過ぎだったのは不満だけど面白かったのは面白かった

戦争関連楽しかったんだけどもうちょっと一進一退が見たかったなとは思う
基本ずっと追いつめられっぱなしで今度は一回勝ったと思ったら
いきなり相手が総崩れになっちゃうのは極端すぎた
まあ皆の力を合わせる展開は燃えたけども