幻想水滸伝2の思い出。間違いなく傑作。

百英雄伝

良作貼る

豚は死ねばっかり語るのも勿体ない程度には良作

ジョウイの行動を客観的に眺めると終盤が大体クソ野郎

非情になり切れないからねジョウイは…

ナナミが死にかけてからの
ゴルドーを共闘して倒す→主人公たちを見逃す→軍を退かせるの私情全開ムーブ好きだよ

傑作の一つ


今度は照れずにオウランさんをスタメンで使うぞ!と思ってるのに
移植だかリマスターだかなんだかはどうなったんだ

未だに未定で続報ないんだよね
来月のニンテンドーダイレクトで発表されないかなぁ

リマスターはやく出てくれ

使わない理由がないぐらい坊っちゃんが強すぎる

クライブイベントやってると坊ちゃん迎えに行くとタイムロス結構あるな

離脱したら迎えに行くのかめんどい

未だにユーバーとペシュメルガの正体明かされるの待ってるんですけど!

さすがに明かされるだろ

最後の最後に特大デメリットを明かすクソ紋章

片方だけ使い続けたら死ぬとか聞いてないんですけど…

そもそもかつての世界創世を再現するように継承者同士で争わなきゃいけないのがね

1のデータを使わない場合もちょっと試してみたい気持ちあるけど
坊ちゃん仲間に出来ないのは嫌だから試した事がないな

5の時は王子とリヒャルト以外は女の子使ってたけど2の時はなにかの照れで男ばっかつかっててな

一応ジョウイがハイランドについてアナベルさん殺す事になったのは
ルカの力に惹かれたとかもあるけど家族を人質に取られたからって話は外伝でやってたな

最初はジョウイのこと完全に忘れて待ちぼうけエンドだった

リマスターってグラフィック面で割と変える気だったよね

リマスターではミリー使ってみようかな
当時も使ってたわ

ちょっと力と技が致命的に低いだけで蒼き門とアイテム役にすればいいし…

良作のハードル高すぎだろ

好きな武器の名前はテンガアール++です

クライブイベントと料理イベントと108星揃えながらでも20時間で終われるゲームなんだよね2

2が先だったから本筋に絡んでくるアップルやシーナが1では仲間になる時だけしかシナリオないの驚いた

でも格好いいじゃないか
黒き刃の紋章

死んだはずのパーンがベッドで寝てるんですけど

真の雷の紋章はフリックが継ぐと思うじゃん!?

ゲドさんはナイスキャラだろ!?

Ⅲでビクトールとフリック出てこないのは残念だったな
もう二人とも自分の物語終わってるから出る必要ないけど

そういえばⅠデータないと坊ちゃん以外に出てこないキャラいるよね
グレミオは勿論パーンとかアイリーンとかリュウカンとか

ディスク読み込み音がしたらモモンガが入ってる


2からやったので1のフリックが青すぎて吹く

2でもあんた医者なんだろ!なんとかならねえのかよ!
ってホウアン先生に食ってかかるところ好き

いまだに納得行ってないのがバレリアさんが美女攻撃の対象に含まれないこと
なにがあかんのだライバル攻撃で我慢せえというのか

思い返すと27の紋章はナイス設定過ぎる…

最後までハイランドとジョウイに付き添ってた2人好き

未だにこの二人に脳を焼かれた腐女子は一定数いるのが怖い

当たり前だけどジョウイにも譲れないものが出来たんだよな

ハンナさんとかオウランさんとかデカい女は強い

リマスターは正直あのバトル演出では…ってなったから発売未定は納得はあった

紋章発動時のティーンが無くなってたのどんな判断だよ…

権利的に使えなくなったんじゃないかと…全部自家製って訳では無かった筈だし

本当の続きは文字通り墓場に持っていかれてしまった

あれはね
くまさんだよ
とかビクトール弄りが妙に多い2

実質ビクトール主役な話あったり要所要所で活躍したりやたら優遇されてるよねビクトール
戦闘でもかなり強いし

ジーンさんの正体暴かなきゃ

死んでる事になってたのにフリックが文句いってたけど
ビクトールに任すのが悪いと思う

シードとクルガン実際いいキャラしてるからな

ビクトールだと
((((あれって熊の旗じゃなかったのか…))))
のとこもひどいけど好き

クルガンはともかくシードは見るからに狂犬タイプなのに

初回購入特典で外伝リマスター付きますとかならないかな

帝国の将軍全員個性的でいいよね
なんならラウド隊長も人間臭くて嫌いになれない

盲目の妹の為に汚い手を使ってでも出世しようとするって設定あるんだよね
実際最初にキャロの街に戻ってきた時に妹に会える
金が貯まったらトランのリュウカンに見せるつもりだったらしい

ハイランドは老将と言えるのがキバだけだから粛清いっぱいしたのかと思ってる

はやくリマスターの情報を出せ

ビクトールとフリックって赤月帝国で解放軍やってたのによく都市同盟で傭兵やれたよなぁって

ここまでソロン・ジーの話なし

紋章発動音ってティーンとコポポポポの2種類あった気がする

ルカって部下から慕われてるんだよね
都市同盟との戦端を開くためにユニコーン隊を自作自演で壊滅させた以外は
部下への理不尽な事はやってないし

たぶん理不尽されない言動できる忠誠誓ってる奴らで構成されてるんだろ
狂皇子に殺されずに使われてるってとこで特別感感じてそう

ジョウイが留まって都市同盟が徹底抗戦したときのエンドを見てみたい
ルカには勝てんから蹂躙されていくんだけど

ナナミの可愛さはちょっと異常だったと思う

やり直すと案外ハイランドというかジョウイとレオンシルバーバーグが強い
トゥーリバーあたりが食い止めてるだけで割と最後まで領地取り戻せてないしどこかで都市同盟捲られる可能性ずっとあった

ゲーム的な意味でもっと戦争がしたかった

シュウ兄さんゲオルグのおっさんペシュメルガのチーム全然出撃できん!

仲間集めの結果がめっちゃ反映されて楽しいのに基本イベントバトルだから
シリーズ通してもっと戦わせろってなる戦争

とはいえラウド隊長にはどうせなら直接一矢報いたいなーとは思ったよやっぱり

親友が殺し合い始める作品は名作

ジョウイがグリンヒル攻略に使った策略えげつないよね

ジョウイのグリンヒル攻防戦って漫画のキングダムの話で一瞬話題になったな

ソロンジーがマジであれで処刑で終わりとは思わなかった

あらためてやるとグリンヒル潜伏がストーリーの大分後半なことに驚く

3部隊で戦った上に一騎打ちまでやるルカ戦は
話としては中盤戦の山場なのにラスボスより強かったって印象がいまだに残ってる

あの頃色んなRPGやったけど印象が強烈過ぎてまだ覚えてるわ

ビクトール地味に真の紋章持ち歩いてんな

5やってる時にちょくちょく星辰剣の顔が浮かんで笑っちゃうんだよな

本当の持ち主あれで剣がアレってお前…くどすぎるだろう

獣の紋章はナイスデザインすぎるが劣化版雑魚と大量に戦うためかボスとしての印象は薄い

2の戦争パート面白かったかなぁ?
敵味方低確率の戦いで凄いストレス溜まったので1のジャンケンの方が好きだった

どっかで無力な平民ユニットがルカに一撃喰らわせた事があったな…

ヤマモト家から3にキャラが出演するとは思わなかった
15年後だっけ

初プレイ時に逃げ出してゲオルグに助けられるルートで脳を焼かれました
あの頃は絶対に逃げては行けない時がある的な説教されるものだと思ってたから物凄く新鮮というか目から鱗だった

戦争は強気で攻めると意外といけて楽しかった気がする
よく考えると主人公の範囲回復って強くない?

最後にやったのキッズの頃だからマジでリマスター早くして欲しい