【ポケモン】令和でも変わらないカバルドンの戦い方。

ポケモンポケモンスカーレット・バイオレット(ポケモンSV)

20年近く同じことやってて強いの意味わかんなくないこいつ

あくび

滅相もないこのようにすなあらしターン制限というナーフを受け…

この構文も20年続けるか

登場してからは18年経つけど別に4世代ではこいつそんな悪さしてないよ


第四世代はグライオンすら出世できない環境とか今思うと魔境

ポイヒないからじゃない?

確かにあんまり見なかったけどなんでだろ?

格闘が暴れてなかったから

天候ゲーだった第5世代から疑惑に目を向けられ始めた

あの時は俺もニョロトノ使ってたからこいつのこと強い言えない

砂嵐の恩恵なんかダメージ受けないくらいなのになんでこんな活躍するんだこいつ…

でも正直最近ディンルーの方が使ってるわ

天候書き換えは強いんだ

自分で育てると思った倍くらいAあるんだよな

挑発対策の地震でドリュウズワンパンしてびっくりした

あくび
ステロ
なまける
地震
枠ないなった…
吹き飛ばしは欲しい

砂集め覚えないかなぁ

天候永続だったは今考えてもとち狂ってる

うるボとかリフガは永続かつ最初からでもないと強くないし

地上最強のカバさんがモチーフなのだから強くて当然だが…

インドゾウはいるけどアフリカゾウポケモンいないな…

でも5世代の対戦が1番楽しかったよ…

あの頃が一番良かったニャ

死ね優先度+1キノコの胞子

エアームド…フシギバナ…お前たちは今どこで戦っている…?

バナ最近割と見ない?

砂ガブ相手にしてる時はマジでおまえガブリアスに何させてんだよ!!!ってブチギレそうだった

一回でも避けたら爆アド出せるからな砂ガブ
そして1回避けるくらいなら有利な確率だからな…

第四世代じゃ敵に居る絶対王者を強化させちゃうだけでもデメリットだろう…

回復と流し技があってついでに砂嵐でタスキも潰せる高耐久ポケモンでステロを撒くと強い

4世代弱かったっけ?バトレボで結構見た記憶あるけど

ステと技と特性の噛み合い方による戦法が単純で強い

命中100%×ひかりのこな(0.9)×すながくれ(0.8)=72%
身代わり4回できるので1回でも避ける確率は
1-(72/100)^4≒73%
雷当てるより可能性あるねぇ


これ天候永続の頃にユキメノコのゆきがくれ+身代わりで回避していばるしてハメ殺す戦法を使ったことあるけどやっててマジで害悪だと思った

ずっと特化して後出しから積みアタカッター吹き飛ばしつつスリップダメージ入れる役目してもらってるけど便利だよね

こいつがお役御免になるとしたらこいつより耐久あるやつが来た時だと思ってたがそれが出たところで居座ってるすごいやつだよ

初登場からずっと同じ事続けてるのに強いと言えばスターミー
別に強くない?はい

5世代は純粋なアタッカーより小さくなるのが多かったぞ

切断世代とて戦闘テンポが速いのは正義だな第5世代

昆布戦法とかいう今聞くと謎なネーミング

コンボ戦法のタイポなんだ

ムドーはテラパゴスルギアの構築にいてバナはコライ構築にたまにいる

フシギバナは剣盾でそれなりに戦えたから…
SVはテラスタルがごく一部の禁伝準伝以外で特別な効果くれないから昔のポケモンは単純に数値の差でどうにもならんことがある

夢特性が解禁されていくのは楽しかったけどあれやるのつらかったな
孵化余り分けてもらってたわ

各種きのみ一生懸命育ててたわ

あの頃はみんな空気読んでたから

バンギラスとは役割違って共存できてるのいいよね

すなおこし組ってみんなそれぞれの強みがあって凄いと思う

フルアタ脳筋の当時の俺はこいつの強さがわからなかった
なにがあくびだよすぐ寝ないクソ技じゃねぇかって