【ポケモン】くさタイプの格差が大きいという話。

ポケモンポケモンスカーレット・バイオレット(ポケモンSV)

当たり外れが大きい

くさタイプとはそういうもの

見た目の話か?

メガニウムかわいい

この中にAZ御三家いるんだよな


ジュカイン以降特殊型がいない
ジャローダは耐久


そう並べるんだ

草って枯れ葉のように焼き払われる儚い奴か雑草のようにしぶとい害悪か2択の印象が強い

バナの安定感好き

大好きだしお世話になったと前置きするけど
ゴリランダーの調整は専用強化ぶりを開き直りすぎだ

本体のステータス部分で理性保ってるとこあるけどSV御三家の専用技も全員大概だし…

実際単タイプ御三家はあれくらい盛っても良いと思うよ

当時ジャローダに強いイメージ全くなかったのに有志の話を聞くうちそんなに強いのかって驚かされてる

夢特性のおかげで火力とサポートの両立できたポケモンだから旅やっただけとかだとマジで頼りないイメージだと思う

ジュナイパーのデザインマジで天才
首元の紐と羽で弓を作るシルエットがかっこよすぎる

単タイプがそもそもデメリットだからね

〇×△
〇◎〇
△◎◎
大外れはいるがそんなに振れ幅あるかというと

ゴリランダーの調整は伝説とかのそれ

登場当時の強さを加味するとジャローダとブリガロンは難しい

見た目だけで言ったらかなり打率高いと思う
強さはまあ

あまのじゃく前ですら壁張り蛇にらみドラテで活躍できたからなジャローダ

ブリガロンの漠然とした気持ち悪さなんなんだろ

顔だと思う

速さも火力も器用さもスケベネコに負けたジュカインはどうすればいいんだよ

尻尾を切る

弱点タイプの多い草なのになんで無駄に耐久寄りにされる事が多いのだろう

搦め手使える草が強くなり過ぎないように弱点多めにされてるんだろ

メガニウムも当時はそこそこやれたからジュナイパーの方がよっぽど…

見た目と性能の総合ならゴリラとネコだろうな…

見た目の話か性能の話かどっちなんだ

メガニウムとジャローダとマスカーニャが好き

1匹選べと言われたらドダイトスかジャローダで2日くらい悩む

旅で頼もしく対戦で冬が長かったドダイトス

メガニウムとかジャロは旅パで主力にするはずの御三家としてはステータスが玄人向けすぎる


見た目でも性能でもマスカーニャかな
マスカキーニャ野郎と言われても甘んじて受ける

メガニウムドダイトスゴリランダー好き
ゴリランダーは進化前の何だよコイツ…感があるけど

ドダイトスのデザインは最高だと思う

ネーミングもいい

マスカーニャばかり言われてるけどジャローダの見た目もかなり好き

モクロー大好き

メガニウムとジャローダの旅はステータスより技が…

ゴリラ好き

正直メガニウムは玄人向けと言っても庇いきれない

メガニウムのどうしようもなさが光るけどジュナイパーも大分何すんだこいつポケモン

技とか大分増えてSMの時よりは改善されたらしいけどジュナイパーの話をあまり話を聞かない
ヒスイの専用技がイカれてるのは知ってる

威力90命中100
急所にあたりやすい
50%で防御ダウン
30%でひるみ
特性肝っ玉で無効なし
フェイタルクロ―だろこんなん

モクローはかわいいしジュナイパーはかっこいいよね

フクスローのことも好きか?

ブリガロンは顔のマスコット感と手足の長さがアンバランスなんだと俺は思ってる

性能はともかく見た目は例外なく当たりだと思う
ブリガロンは例外

フクスローの見た目は単体で見たら面白いやつだよ

ブリガロンの戦い方は好きだよ

ジュナイパーは通りのいい影ぬいでチョッキ着されば働けるから
あと見た目かっこいい

ジュナイパーに進化するからか?

実際いたら大量のハリボーグが草むらに投棄されてそう

1進化体の完成度高いの多いよねって言おうとしたけど冷静に割合考えたらそうでもなかった

モクローかわいい!って選んだ家族が進化した瞬間悲鳴あげたのは未だに忘れられん
頭が縦に回転するのが特に受け入れがたいと言ってたが…

可愛い子が急に塩顔になるからちょっと嫌かもな

ジュナは素直に草飛行の高速アタッカーじゃダメだったんですか
というか草霊がなんか妙に多い

ブリガロンだけ御三家って感じがしない

ブリガロンは他の御三家がマフォクシーとゲッコウガなのも悪いよ

他が何だろうとダメだろ

トロピウスは花の種類変えればそれっぽくなるからリージョン作りやすそう
と書いてて気付いたこいつの頭部って雌しべ雄しべ相当の位置に付いてるのか

ゴリラもジャンルは同じだと思うんだけどやっぱり色が明るいのがダメなのかな

ハリボーグフクスローパチンキーとなんだかアレだな…って中間進化続いてからのニャローテは救い

並びが蛇行してるのなんなんだよ

御三家のステで高速眠り粉使いなんていていいわけないだろ

今の時代あってもそこまでだよ

じゃあ高速キノコのほうし使いか…

強いポケモンは多いな…
シナリオ辛いのが一番の問題なんだが

ブリガロンは幼い感じの顔がミスマッチ

ブリガロンは色粘って使ったけど後ろ姿が頼もしくて好きだった

旅だとしんりょく縛りになるのがキツすぎる

メガニウムは観賞用ポケモン
バトルは専門外

ドダイトスは名探偵でやってたみたいな超巨大な個体がいるみたいなロマンもあっていい

リメイク前のメガニウムは旅パでどうやって戦ってたか覚えてない
技も大して無さそうだけどはっぱカッターで頑張ってたのかな

メインウェポンがのしかかりとかだった気がする

特殊方面の方が強いなら眠り粉絶対ほしいね

メガニウムは耐久あってドラテはたきアンコあるからまあまあ使えなくはなくない?

ドラテするリスクが大きすぎる
はたきおとすとは思えないダメージが出る
何をアンコールしたらいいのかわからない
とてもつらい

メガニウムにのしかかられたい…

おもさ 100.5kgならギリ大丈夫か?

確定急所必中70だのs確定上昇80でも大概なのにC確定上昇80音技ってバカだと思う

2足歩行組の後輩達が揃いも揃って物理型だしジュカインも物理寄りのステータスになればだいぶマシになると思う
地震やら何やら覚えるし

メガニウムは金銀くらい耐久重視の環境だとちゃんと強いから
時代に合わないのはしゃーない

ジャローダはシナリオでいちいちバフ積んで殴るのめんどくさいよ…

素の火力が高くて一致技の範囲が広いキバゴ系ならともかくな

初代はっぱカッターやトリックフラワーみたいな技があれば旅では困らない

ボイスパターンの貧弱さはホグワーツレガシーで一番がっかりしたやつ

パルデア御三家の専用技は歴代でも最強クラスだろう

トリックフラワーはまだしもフレアソングとアクアステップは絶対配ったらダメな性能してる

トリックフラワーが一番だめだろ

ブリガロンは対戦でいぶし銀的に活躍したから愛着はあるんだけど
それはそれとして色違いが通常色だったらなあとは思う

ドダイトスは進化したら地震覚えてくれんの滅茶苦茶偉いよ

かみつくかみくだくも覚えてくれるから足が遅いのを差し引いても旅がめちゃくちゃ楽だった

他はともかくドラテって雑に強いポケモンが本当にやむをえず使ってギリギリの技だと思う

第四世代の専用技思い出せないなんだっけ…

インファイト
冷凍ビーム
ウッドハンマー

メガニウムは面影残してかわいいままなの偉い

単タイプなのは別にいいんだけどそれが草ってのがメジャー弱点多すぎてつらい

天邪鬼リフストなんかは元がまともな攻撃範囲と火力持ってるようなポケモンだったら貰えなさそうだし…

チコリータは攻撃ショボいのは仕方ないけど粉さえ全部覚えないの何だったんだよ

草タイプって本質的に弱いからアレコレ盛らないとどうやっても炎水に見劣りするんだ
そうして生み出されたのが🦍

ウサギの影で一時期散々暴れまわってたよね

狙い撃ちは今からでも威力60の確定急所技にならんか

草は不遇と言われるがフシギバナの安心感を知ってればそんなことはない