ガリカ一人に特命託すことについてどう思う?【メタファー:リファンタジオ】

メタファー:リファンタジオ

やっとクリアして今二周目やってんだけど
改めて見直すとガリカ一人に特命託すってもうほぼ諦めの境地に入ってませんかこの組織…

藁にも縋るとはこの事か…

多分ガリカが知的になったのって分身王子に出会って母ちゃんインストされてからだろうしな
それまではいっぱいいるアホ妖精レベルだった可能性もある

母ちゃんのカメラになってただけだからそういうことではないと思う

妖精が誤解されちゃう!ってパートあったけど
まさかガリカのが異端とは

実際ほぼ詰みみたいな状況だし…


まあ最初の特命って伝令だけだったから…
いや…でも大分無茶だな…

まあ一応古仙郷にいっぱいいる中から選んだ妖精だから
それなりにしっかりしてた…はず

エルダッパリのりファンタジーのあたりで妖精と話すとみんなに変わったねって言われまくる程度だぜ

変わる前の事本人もあんま自覚してないの怖いよ…
これ作り変え…

エルダに毒された妖精か…

本来特命達した時点で消えてたよね多分

とくめい!とくめい!たのしそう!くらいのノリだった可能性すらある

見送ったラッセルの心中や如何に…

モブに思慮深い妖精もいたし…

野良妖精に出会うと妖精ってアレだな…ってなる
ガリカは本当に可愛い

ほい王子育成プログラムインストっと

父ちゃんは選挙始めて
母ちゃんは見守りアプリ入れた

特命ってなんだっけ?

ネタ選択肢かと思ったけど後から見ると本当に知らなくてもおかしくないんだよな…

序盤の方にある
○○?何それ知らない…みたいなの選択肢もある意味伏線か…

王都まで馬車で移動してきてるしウィルの方にもインプリンティングはしてるから…
落ちた時頭ぶつけて忘れた可能性はある

オープニングで山賊相手に無双するクールビューティーな感じの謎のエルフいいよね…

王子襲撃の回想シーンのショートカットのエルフちゃんが再登場するのずっと待ってる

まあ妖精自体なんかよくわかんない存在だし…

ヒトに連なる種ではなく純粋な魔法生物と言及されてる
友好的な悪m…怪物と言い換えてもいい

ああ本来はグライアスにルイ暗殺しろ!って指令送るだけだから
普通の妖精でもギリギリ出来なくは…

(何かあったらジュナのところ行ったりもする必要が出てくる)

まあ一応妖精のマグラに鋭くないヒトには見つかりにくいって特性はあるから…
ジュナを探すべきってのに思い至れるヒントが皆無だが

王子の中身が外出てる状態のエルダッパリが死ぬと王子本体ってどうなったんだろうね

文字通り心が死ぬわけだし即呪いに負けて衰弱死じゃないかな

あれ厳密には王子の中身じゃなくて王子の創造物なんで本体には影響ないよ

その剣が特命の証!とか言われてた気がするが誰も剣に反応しない…

見た目が素朴な剣だから目印にするのは無理がある

二週目ってやっぱり難易度ぬるぬるになっちゃう?


キングオブキングスでもアーキタイプ開放されると終盤までは大体作業
一周目でどれだけ準備してるかにもよるが

ドカ食いエルフは女騎士って記号で
はやみん使ってあそこまでヒロインポイント下げれるのなかなか珍しい

剣に乗ることで剣自体を目立たなくさせる王者の所業

剣乗りは子供の時からやってたらしいの笑う

お母さんがやってたらそりゃ真似するよね

キングオブキングスは装備ちゃんと前の週で揃えておけば弱点つかれなければまあ死なない
たまにクリティカル事故はあるけど

絶対にクリティカルされなくなるスキルとかアクセとかなかったっけ
使うほどのもんじゃないだろうけど

父親に比べて母ちゃん何か楽しそうに見えるのなんでなんだろう…

モアまでああなったんだから言っちゃ悪いがユ王はペシミストの才能があったとしか言えない
生前の母ちゃんに元気もらってた部分が大きくて逆に失ったダメージもデカすぎたんだろうなと思う

親父は色々諦めてるし半端だから
母ちゃんは親父のどこが良かったんだろう…

顔と声

学者ですごい頭よくて当時誰も持ってない理想のビジョン持っててエルダへの偏見もないスパダリだぞ
妻と子がウィークポイントになった

本編中の母ちゃんも意識そのものというよりは目的が設定されたプログラム的な魔法な気はする

理想を語ってた頃の王はまあ普通に良い男だったんだろう

ルイ様も一度は希望持ったくらいだからな

だがもうなくなった
ガシャーン(ニンゲンになる音)

スレ画見て思うけどメインヒロインが三白目(表情によっては四)って結構攻めてるよね

美形の子安声がいたら惚れるやろ

いや…怪しんで距離を取るな…

回想で見れる父ちゃんがあまりにショボくれすぎている…

声はカリスマあるんだけどね…

ほーん薄汚いエルダ族の女王は殺しとくわ
殺したら厄介な奴が軍で権力持ちはじめたから王子呪殺してねこれで罪も着せれるし薄汚い王子殺せるしで私の天下だわ

いくなんでもそれは…
いやなんでもない好きなようにして…ワシ寝るから…

2周目は装備が充実しててダメージしっかり出るからやっぱり1周目ハードより楽
というか改めて1周目ハードに中々苦しめられてたの再認識できたわ

一匙いくつあればグライアス連れて裏ボスぶっころせるかな…

グライアスに限らずレベル差の問題になるんじゃねえかな…
それはそれとしてグライアスはタイミング的にスキルの幅狭いのが厄介

討伐可能ならこれがこのゲームの最高難易度ポイントになるんだけど
アーキタイプの択がシーカーファイターマジシャンなのがマジで頭抱えたくなる
乾坤つけた会心撃にチャージと必中乗っけるのがこの時点の最高火力かな?

序盤が1番むずいのはいつものアトラスだけど敵行動の強さは多分1番過酷だった
簡単にリトライもできるからそこまで戻しとか無かったしちょうど良かったけど

ガリカのおやすみがめっちゃいいことに最近気付いた

もう寝ようぜ枠最カワ

途中上位クラスのアーキタイプで覚えるスキル見てあの序盤の敵こんなのあの時点から使ってたのかよ!ってなってた

チャージハイパー破砕撃ち辺りはスキル効果に対して習得タイミングが遅すぎる
チャージ系がこんなに遅い作品初めてだぞ

子安から銀河万丈になる声帯とか王の遺産だろ

しょぼくれた後の父ちゃんが宗教も軍事も抑えられないわいきなり選挙おっぱじめるわのダメ王様過ぎる…

強制力のある選挙は劇薬ではあったけど一つの偉業ではある
生前は(悪いのはフォーデンだけど)ゴミ

死ぬこと前提の術仕込むくらいにはもうどこかの誰かなんとかしてくれー状態にまでなってしまう
死ぬのすら自殺じゃなくて誰か殺しに来るかなくらいの感覚だし

革命の火がある時に選挙開始しないと意味ないからそこんとこは合理的だよ

妖精が主人公のお供なフィクションってピーターパンが原典で
日本の作品だとダンバインとかがメジャーなんかな?

Hey!!! listen!!!!