ネロのストーリーがもっと見たい【FGO】

FGO

ネロ周り以外のローマの話ももうちょっとちゃんと見たい
なんか他の鯖から憎まれ役みたいな扱い多いし…

叔父上除けばロクスタ位しか来てない?

ネロがそもそもろくでもないやつだから…

内政っていうか都内のイベント運営下手くそだっただけで
際立った暴君暗君エピソードあるかって言うと別に…くらいだからなあ
ことごとく邪悪な神の神殿を打ち壊してくだされー!したキリスト教にキレたら後世にやり返されたのがでかい

後々ヨハネの黙示録とかいう怪文書でアイツ贅沢しまくったせいで滅びるんだぞって言われまくるやつ


そもそも関連鯖いるほうが珍しいし…
SNは半分くらいギリシャだからそっから繋がってるの多いけど

アレな人だったからザビが召喚できたとこある

そこやると一人惨めに死んでった最期がよりお辛くなるし…

幕間だけだけどアウレリアヌスはすごくマトモな人感あった

ネロ周り以外つってるのに叔父上だのロクスタだの出してどうすんだよ!

SNの聖杯はある程度指向性もあったしよ

カエサル…

五賢帝とか面白そうだと思うんだけどな

キリ様がファンで名前出してたよね?

正直ローマ詳しくないからなんかやたら嫌われてるな…みたいな集団のイメージしかない

ばらまき政策で民衆と芸術家からは人気
財源管理してる側からはめちゃくちゃ嫌われてて一時的に記録の破壊処置された

ローマ神話はうそっぱちだからすぐに捨てろもアレだし
神は皇帝より上だし聖書持った神父は神の代理人だから皇帝も頭を下げるべき
とか言われたらそりゃブチ切れる

コンスタンティヌス大帝とかネロと絶対仲良くないローマ組は出せるんだろうか

別に同じ国出身だからと言って仲良ししないと行けない訳じゃねえし…

下地になった宗教あったとはいえネロの時代はまだまだキリスト教って新興宗教だからねぇ

ロムルスやカエサルは一目置くし尊敬はするけどネロに対しては…って皇帝がいても変な話ではないよな

というかロムルスって確かに建国帝だけど建国して速攻で謀殺されて息子も殺されて乗っ取られてるから
ローマの歴史的に重要だけど偉大かっていうとだいぶ疑問が…

神扱いされてる部分がでかいから…

それある日突然行方不明になって
今朝神が迎えに来たので神に叙されたのだ!っていうクソほど怪しいアレで…
しばらくしてロムルスの息子にもお迎えが…

日本や中国やブリテンの鯖が皆仲良しかと言われたら有り得ないしな

五賢帝とか出してもあんま面白いもんでもないしなあ

古代ローマは先進的な社会制度を構築したけど
暗殺が日常だったのは先進すぎた制度に意識がついていってない感じがして興味深い

アウレリアヌスも暗殺されたんだっけか

ローマ皇帝は最高権力者だけど
あいつ邪魔だから殺すかって消されるの割と何度も起きてるから絶対君主って感じしないんだよね

死体を市中引き回しするぜー!

実はextraやったことないからスレ画の設定よく知らない…
ネロクラウディウス自体の史実もあんまり知らない…

エクストラは正直おすすめはしづらいからリメイク待った方がいいかな…

好きなゲームだけど
リアルタイムでやってたからってところは正直ある

ローマは滅茶苦茶広いから中心部から遠くなればどんどん統治が難しくなって問題起きてそれを理由に突き上げ食らうけど
熱心に地方巡検したら皇帝は俺達のことなんてどうでも良くて辺境に金をばらまいてるんだー!って突上げくるからもう誰がやっても叩かれる


今と大して変わらんな…

歴史上際立った暴君ってわけではないけど猜疑心から大した証拠もなく将軍処刑もやってるし
晩年は市民感情も反転してたので失墜する謂れはあるっていう微妙なライン

FGOのロムルスを暗殺する議員凄すぎだろ

タラスクを投石で殺す村人もいるわけだし…

型月だと本当に天から迎えきたんじゃない?

サーヴァントの記憶って所詮逸話をなぞるだけだからあてにならんし闇の中なんだよね

本当の暴君はカラカラの方はよく言われる

温泉の人そんなヤバかったのか

神話サーヴァントを呼べたところで古代文明の謎の解明…とかそういう話にはなるないよな

世界創造から始まる各神話大系みんな並行して成立してるから…

昔言われてたほど暴政の極みだったわけじゃないけど普通に失策多くて擁護できる部分もないって一番扱いに困るタイプの暴君

フィクションの素材としては際立ったやばい奴の方がむしろ美味しいからな…

英雄を兼ねる暴君はサーヴァントにも多いよな

むくゴリ始皇帝アショカ王ギルガメッシュとかまあ多い

史実なら有名になる為には派手な事やらかす必要あるし
創作のはずの伝説でも最初は名君だけど老いたら暴君ってパターンありがち

アーサー王の推定元ネタの1人らしいアルトリウスとか気になる…

型月世界の神様って今のところ地球外由来が多いよな

地球環境が良かったんで居着いて同化する宇宙人が多いみたいだし…
セファールみたいな奴はならず者すぎて空気読めない

イスカリやマリーの旦那とか個人として悪人感はそんなないけど優柔不断な奴は末期を引くと本当に死ぬタイプ

国の危機に優柔不断はなあ…

逸話信じるなら子は皇帝になるけど産んだら死ぬよ!って予言された上で
あらゆる手を尽くして我が子を皇帝にして最期は刺すならネロを産んだこの胎を刺せ!って叫んで処刑されたネロママが怪物すぎる

ここは適度にネタにできて戦闘もそこそこ強そうなコンモドゥスを鯖にしようぜ

神性持ち(自称)きたな…

安定期と乱世期に適切な王の才能は違うからな
ネロはどっちもなかったので残当に死んだ

外交なんかはそこまで悪くなかったみたいだけどね
ブーディカの反乱のあとはブリテンも数十年は平和だったみたいだし

言ってはなんだけど蛮族だらけの時代に国をまとめたやつなんて暴君だらけよ
悪い意味じゃなくて暴君にでもならなきゃまとまらん

ネロがアルトリアに似てる理由ってなんかあったっけ…

ない
一応アーサー王伝説のモデルの一人にネロがいる説はある

初出がワダアルコデザインだから髪型以外似てないじゃんと思ってしまう
アルコ青王も少年王って感じで雰囲気違うし

ヘラクレスになった皇帝とかいたような

まあキリスト教の敵っていう一番おいしいところを持ってるから…キリスト教が敵だったんだけど

経験値が青はオワコンってスレ画に言わせたのいまだに地味に嫌い…
俺の中では青王は現役コンテンツなんだ…

暴の大鉈振るって国の体を整えた後だからな名君ムーブ出来るかどうか
光武帝は国作る前の前身が目茶苦茶な無能こと王莽だったから大鉈振る必要すらなかった特殊パターン

ルイ16世は本当に優柔不断で色々口出したがる割に事態悪化させることしかしてねぇ

マリー一家は殺すほどか…?という擁護は逃亡事件さえなければもっと多かったと思う

まぁ国王が外国に逃亡して軍隊招こうとしたのは殺すしかないじゃん…としか言えないし…

血縁あるなら国を超えていつでも助け合うもんだよね!って貴族同士の常識あったけど
ちょうどそれが通用しない時代だったのがね…

当時のフランス国民にまともな倫理観を求める方がアレだし…

まぁ実権は剥奪してもお飾りとしては残しておいてもいいんじゃないかな…って話まとまりかけてたところに俺は国王であってパリ市長なんて嫌だー!!!で逃げ出されたらね…

ローマの帝政は軍事権が強ければ血筋関係なく誰でも皇帝になれる素晴らしい制度だった
なので帝権が不安定化するとみんなして皇帝になろうとするんですね

多分んな事は無いんだけど最近地味というか出番ないな

一応議会も即処刑かは大割れしてたよ
ただ議会で決まった以上半分くらいが即処刑じゃなくても票が上回った方優先

キリスト教は勝手にボロボロになったローマのフォローに奔走してただけじゃんね…

急拡大したはいいけどローマとしての纏まりが怪しい中で内乱ばっかしてたらね…

ネロの暴君エピソードは食糧難起きてた時期に属州から輸送船来たからみんな食料運んできてくれたと思ったのに実は闘技場用の砂運んできてたとか地味に嫌だな…ってのが多い

五胡十六国のテンプレみたいな暴君エピソードより生々しくウザい奴の方が信憑性ある

ヘラクレスの生まれ変わりを名乗ってコスプレしてた
それだけに留まらず剣闘士もやって滅茶苦茶強かった
それだけ聞くと八百長っぽいけど虎も倒してる
寝る前に毒を盛られたけど元気満々だからセカンドプランで上級剣闘士を投入
パジャマ姿に剣一本で滅茶苦茶強くて殺せない
動いてるうちに毒が回って死んだ
これがローマ皇帝コンモドゥスだ

モンスター…

フランス革命は起こるまでは仕方ないけどその後があまりにもアレすぎる
王政!王政解除!王政!は何がしたいんだ

端的に言ってローマの拡大方針が無理がありすぎただけよ
拡大していったらなんか限界が来てそのままバラバラに裂けて死んだ

食い続ける前提の自転車操業だからな
まあそんな破綻国家も割と近代になるまでナチスとかの形でPOPしてくるんだけど…

帝政期入ってからはほとんど拡大してなくね?

古代ローマは江戸で火事が起きるレベルで暗殺が起きるから困る

そもそもブルジョワ層が既に貴族と融合してたから革命って言っても根底には貴族たちの貴族たちによる貴族たちの革命みたいな所あるしフランス革命

ネロを讃える落書きとか見つかって割と再評価されてる

全体から低評価押されるレベルの皇帝はそもそも皇帝になれないんだ
どこかで見放されることはあれど基本的に支持があって初めて王になる