メイン武器以外触り始めたら飛燕刀楽しすぎてびっくりしてる
こ…こんな挙動が…こんな挙動が許されていいのか
ふふふ一切は許されている
でも抜刀中の回避キャンセルジャンプでの高速移動は許されなかった…
いいだろ?
進撃の巨人(コエテク版)のスタッフだぜ?
許されるのは敵も許されない行為してくるからですね
飛燕刀と傘は処女作なのに
からくりシステムから逸脱したロックンロールな武器だからな…
それぞれ討鬼伝の鎖鎌と薙刀が前世だ
ノウハウ0から急に湧いた武器ではない
狩りゲーでしていい動きか…?ってなるのいいよね
何というか革新的というか
アクションゲーとしてそれ出来ちゃっていいんだこれ
でもそれでバランス取れてんだこれって
よくわかんない事になった
クロス決めた後に羽を使ってもう一発!が出来るのマジで無法感あって好き
一回ダメだされた
弓と飛燕はちょっとやり過ぎたからね…
反動は確かに大きかったがその前はバグみたいな強さだったからな…
9年前に進撃のゲーム作った開発だぞ?
と思ったらその3年前に討鬼伝で鎖鎌作ってたわ…
こんな無法な武器と無法な動作キャンセルと無法なからくりに
付きあわされる獣たちはいくら強くしてもよい
上手い人のプレイ見るとフレーム単位で
動きすぎてテクニカル過ぎてキモいってなる
上澄み中の上澄みはマジで1~2フレーム単位の入力してるから参考にすんな
そこまでしなくても獣狩は十分強い
弓飛燕なー→飛燕ちょっと↑
野太刀↑↑↑
傘変形棍↑
じっくり育てられた刀槌
無風の大筒
こんなイメージ
半端なプレイスキルと半端な護符と半端な飯しか持ってないから
よどふかが4分掛かるのがつらい
槌は後半面白い挙動追加されて楽しかったなあ
ぐるぐるからの派生攻撃のお陰で発抜きでも機動力確保できた
コハクたけしだけはどうしても許さねえ…
これの武器スキル継承システムは狩りをする理由にもなるから上手く出来てる
新しい武器種を試したり
各種属性武器作ったり
固定スキルガチャしたりで
エンドコンテンツのやり込みも充実してた
そこにマップカスタマイズと飯作りも含めてこれは…
ヤミマトイはちょっとヤケクソすぎるだろ
飛燕刀は空から一方的に攻撃出来るが獣には対空攻撃が用意されてないという
このゲームの最後の壁はこゃーんだと思う
こいつが楽しくなったらずっとしゃぶれる
こゃーんは糸壁が一番楽しい…
燃やせるし糸壁カウンターやり放題だしで一番好き
ザンマラソンでどんどんタイム縮めていくの楽しかったなあ
よどふかは試が追加されたから許されたけど
初期の一乙縛りでの周回はやり過ぎだと思う
大筒もだいぶおかしい武器だよな
隙をついて攻撃を重ねるっていう狩りゲーの段取りじゃねーもん
結で即赤ゲージでボンボン赤エリア確保
罠張ってゲロビブバババババ
狩りゲーで許されない動きすぎる
大筒のゲロビはスキル完成させるとギャグみたいな放射時間になるの面白すぎる
どの武器も爽快感は絶対確保してくれたのエライ
からくりのお陰もあって地味な戦闘ってのがない
澱深はトガアラシが一番オーソドックスに感じる
初期の頃は属性耐性の穴を突いてくるから最強候補だったけど
限界突破も出来ないし岩属性の強装備ないから
行灯と耐性飯でギリギリワンパン免れるって
すげえピーキーだったよねトガちゃん
活人で耐性考えながら組めば一応耐えられたんだが…みんなガルラ着てるから…
飛燕刀は対空時間のばして延々ぐるぐるするビルドも楽でおすすめ
羽ループは上級者向けだしな
よどふかは🐔が一番優しい気がする
🐀は場所がクソクソクソ
飛燕で戦うとマジで何も見えねえ
よどふかはネズミが相当嫌い
刀のオーソドックスながら詰める場所もあって尚且つシステムを使うと強くなれる絶妙な調整は凄い
ドッグザンはベイブレードさえちゃんとメタ取れたら
攻撃素直でノーマルワイハドッグより楽しい
ハナガラシで初めてチュドーン演出見て笑っちゃった
ザンは通常ラセツにベイブレード足しただけだからな…
全身やわいこともあって慣れると玩具になる
ザンのベイブレードはNPCのAIパターンの性質状
中距離で向かい合った状態からでしか発動しないから
怒り後にタイミング見計ると割と予測しやすい
マルチでやると逆に事故りやすい
ネズミは雰囲気はマジでいいんすよ…
打ち捨てられた墓場と柳が澱んで妖しく光るステージ良いよね
一回討伐したら晴れるのが惜しい
ナラクモンキーはベテラン獣狩こそ一番楽しい獣だと思う
とにかく戦闘が激しいから全部カウンター決めれるの脳汁決まる
弓は最終的に糸壁弓に帰結するの面白すぎる…
弓はからくり派生で強化されるの
シナジー効果がよく練られてるなあって感心した
からくり連携に慣れると素の構えや溜めほとんど使わなくなるよな
乙矢にいたっては地上で撃たない
分からない
俺たちは雰囲気でワイハをやっている
ステージはどれも演出凝ってて良かった
ワイハドッグの城登るのとか
モンキーの遺跡とか
グルグルビューンみたいな動きで地上の獣いじめてるとこれどっちかって言うと
狩猟対象だから許される動きじゃないのと思うけどまぁいいか楽しいし!ってなる
飛燕は安全だけどちょっと時間かかるってのなら分かるけど一時期火力までトップクラスにあったからな…
突進の速度がバルファルク並のやつが多いから情は無用だ
むしろ遅い方が困る…
獣たちにしごかれまくって最終的に獣狩たち完成されるけど
そこまでたどり着くまでが余りにスパルタ過ぎる
仕様理解できればモンハンより簡単言われるのもわかるけどさあ!
何も説明が無いのはモンハンも同じだけどこっちはユーザー数な少ないんだからちゃんと説明してやらないといかんのにな…
本来はじっくり探索や装備を整えながら慣れてねってゲームデザインだと思う
npcも事あるごとに足踏みして準備しましょうと言うんだ
だがみんな攻略を急ぐ…
道がわからなくても無理やりからくりで押し通せるのが良い
ワイハドッグ城とか正規の上り方よくわかってない
敵だけ楽しそうなモンスターが好き勝手し始める出鼻挫くのって
こんな気持ちいいんだ…ってなったワイハ
敵だけ楽しそうなモンスターが好き勝手し始める出鼻挫くのって
こんな気持ちいいんだ…ってなったワイハ
ザンは破壊術+一気呵成でゴリゴリ削って
くぅーんくぅーん言わせるのいいよね…
この前のセールで買って初期武器一通り触ったけど槌のジャスト変形おもしれ…ってずっと使ってる
実は槌にはもう一つの型がある
是非使いこなしてみて欲しい
スライディング攻撃からの変形三連撃とか
二刀強攻撃からの変形三連撃とか
からくりなしでもゲージ回収がしやすいコンボあるのよく出来てる
結の挙動がひたすら楽しい
槌使ってたけど結解放前何やってたか思い出せなくなった
槌はハンマー型武器の理想形だと思ってる
基本からくり4つ何いれるか迷う
□匣
△火
◯発
×結
武器調整が早くてヤケクソアッパーしたり反省したり面白かったな
まあ自分は最初からほぼ変わってない完璧調整の大筒使いですが…
野太刀弓飛燕刀は紆余曲折したけど他はそんなに
…傘のパリィタイミングズレには困ったが