社会現象にまで発展したゲームといえば?

ゲームニュースや雑談

社会現象になったゲーム

たまごっち 妖怪ウォッチ

学校から帰ると死んでいるたまごっち

子供向けにしては厳しすぎる

スーパーマリオ


ドラゴンクエスト

To Heart

たまごっちのために体をうるJKみたいなはなしあったな
流行りって怖いな

白色がプレミアついて相当高かったって話は聞いたことある

最近はもう無いかな

普段ゲーム触らない層にまで広まるレベルっていうと最近は思いつかんな

どうぶつの森はやたら流行ってたが

触れない層までって話ならピクミンの方がそうだったな

億万長者ゲーム
人生ゲーム

ソシャゲは社会現象と言えるものは無いかね

コンプガチャ規制されたろ

異世界転生モノの元ネタと見れば社会現象と言えなくはないな
影響範囲は文字通り世界的

8番出口

マイクラ

マインクラフトなんかは学校や企業の教材になってるらしい

ポケモンGOだな
サービス開始した日普段人気のない道端ですらスマホ眺めて歩いてる奴がうじゃうじゃいた

記憶してる限りアレほど社会現象になった物他に無い

ポケモンGOやりながら交通死亡事故起こした事件ではニュースで不必要なまでにタイトル連呼してたな

そりゃあどこのメディアだって任天堂から謝礼金引き出す為なら必死になるだろ
カプコンなんてどれだけ問題起こしてもニュースにならんからな


実際当時社会現象って言われたのってウィザードリィぐらいしかない気がするんだけど

ウィザードリィが社会現象なんて呼べるレベルで流行った時代はないだろ

ドラクエ3は言われてたぞ

お台場ラプラスとか凄かったな
深夜なのに人いっぱいいた

ドラクエ3は学校休んで買いに行った子供が補導とかニュースになったりな

インベーダーゲーム
テトリス
ドラクエ3
ストリートファイター2
ポケモン赤緑
モンスターハンター
脳トレ
妖怪ウォッチ
ポケモンGO
あつまれどうぶつの森
10個選ぶならこれだな

マリオカート
ゼルダの伝説
星のカービィ
スマッシュブラザーズ
これ入れるならどれ削る?

インベーダーがきっかけでできたゲーセンは多い

社会現象になったゲームとゲーム史に名を残すゲームは若干違う感じがあるしな

一般層にまで影響を与えてないと社会現象って感じがしない

テレビなんてオールドメディアみない君らには体感出来ないだろ社会現象なんて
社会現象なんてのはオールドメディアからでしか受信できないからな

ポケモン以降はどこの家庭にもゲーム機あるほどになったから
なんなら今の時代は全てのゲームが社会現象みたいなもんだよな

バイオ
太鼓の達人

ぷよぷよ

たまごっちの時っておやじ狩りとかエアマックス狩りにGショック狩りもあったか
そういうの流行っててあまり良いイメージ無い時代だな
ノックアウト強盗とかもあったっけ

テトリスは余計な情報がない純然たるパズルゲームだったから
かなり広い層に受け入れられてたな

「いい年こいてゲームとかオタクキモい」言ってた派遣が
昼休みにゲーム機取り出して「たぬきちがキモイ」とか言ってて怖かった

コンビニにPSのゲームとかPCのゲーム置いてた時代から何か探せ

なんとなくブシドーブレードが思い浮かんだ
なんとなく

ドラクエ3の発売は新聞1面レベルや

UFOキャッチャー

スターフォース
というか高橋名人

・ドラクエ3
・たまごっち
・ポケモン赤緑
・ポケモンGO
これらかな

ソフトよりハードではしゃぐほうが多かったな
ファミコンやゲームボーイ

やっぱポケモンGOが一番だと思う

ぶつ森ば任ゲーの中でヒットしたタイトルの一つあって
社会現象とまでは至ってない
やはりスーマリやせめてゼルダ位じゃないと

ゼルダよりあつ森のほうが一般人の知名度は高くないか?

ハードだとwiiが老人ホームで使われてたりと変わった所で買われてたな

インベーダーは当時のこと知らないわ

普段ゲームやんないような連中が手を出すレベルが
社会現象なのかなあと

インベーダーは70後半のうちの親父が母ちゃんとデートでやってたレベルの話だな

100円硬貨が足りなくなったという逸話があったな

インベーダーは1978年で1stガンダムと1年しか違わんぞ
70後半だとアラサーでやってた事になるが
メインは10歳前後~20代前半がじゃねぇかな

スレ画はスト2外してスーパーマリオのほうが良い気がする

スーパーマリオは月刊の少女漫画雑誌に攻略特集が30ページも組まれてたのは後にも先にも見たことないかも

脳トレは凄かったな
パクリっぽい書籍も出まくったし脳トレ番組も一気に増えた

ゲームとしてボケ防止が出来るってのが画期的

win95が出る前にワープロのテトリスが一瞬流行った時代あった

ゼルダは販売本数はともかく日本での一般人への知名度はそこまでじゃ無さそう
モンハンのほうが広く知られてそう

モンハンやってる一般人はもうゲーマーでは?

一般人とゲーマーの区別が曖昧過ぎるので明確にしてくれ

ファミコンからスイッチまで経験してたらゲーマーで
PSからは一般人で良いんじゃないかな後PCゲーに傾倒してるのも一般人かな

ゲームやってたらゲーマー

ゲーマー層だけだと国内80万本が限界だけど
国内で100万本以上売るには一般層の取り込みが必要だから
100万本や200万本売れたゲームを基本的につまんだだけなら一般人率は高そう

インベーダーの時代はゲーマー関係ないからなあ