PSP版ディシディアファイナルファンタジーの思い出。

ゲームニュースや雑談

携帯機なのにすごいリッチなお祭り作品だったよねディシディア

スレ画のキャッチコピー好き

コスモスとカオスのライバル同士との再戦って意味もあるし
プレイヤーが昔遊んだゲームのキャラと一緒に戦うって意味もあるしでいいキャッチコピーだよね

ムービーの出来が全体的に良いけどエンディングは最高すぎる

原作プレイヤーもよく知らないウォーリアオブライト

格好良いからいいか…


ティーダより親父の方が気持ち良い操作性だった

皇帝とエクスデス先生の道場にお世話になり申した

ガチ勢じゃないんで詳しくないんだがキャラ性能はどんな評価なんだろう

無印の方だとバッツがクソ強かった
UTからは強めくらいに落ち着いてたけど

初代だとかなりカスだったけどデュオデシムだとこうていそこそこ強くなってた
特定のマップだとガチで戦ってても逃げながらいんせき撃ちまくれるし

天に舞え!刹 那 の 光 刃!天に舞え!刹 那 の 光 刃!天に舞え!刹 那 の 光 刃!

デュオデシム追加組はラグナ以外使いやすかった思い出

キャラの掛け合い贅沢すぎる…

全キャラ分フルボイスで用意されてるのがしゅごい…

カオス陣営は癖強いの多いけどゴル兄さんは安定して強かった
特に隕石グルグル回すやつ

ジタン朴路美は原作の声だった

内海さんの声聞いた最後のゲームだった
ガーランドはまり役だったなあ

ファミコン時代だとパッと見同じじゃないですか~になりそうな1~3主人公をここまで差別化出来たのは凄い

設定深掘りするとめちゃくちゃ複雑なんだけど
そこ知らなくてもメインストーリー見る分には特に困らないのが良い塩梅

追加キャラだとプリッシュがめちゃクソ強い
あとライトニングにゃん

エンディングでFF1に繋がるの綺麗すぎると思う

原作からして時空が歪んでる所をうまく使ったな…

ほぼほぼ捏造の初代組がめっちゃアクションいいの好き

バッツは器用万能だった


もうディシディアのCS版出さんの?
せめてオペラオムニアのリメイク…

いろんなアルテマウェポン見れるの好き

ガーランド使うと画面凄い挙動するの今やると目が痛くなりそう

誰がどの時点の人なのか等で少し悩む

スコールがブレイブ削りお化けすぎる

でもHP技当てにくい…

11やった事無いんだがシャントットって重要キャラなのか?

目立つキャラ

11がスクエアを救ったゲームってのもあってその代表キャラのシャントットは作中凄い優遇を受けてたよね

まぁどこの陣営からも語られる強烈なキャラではある
頭が良いギルガメッシュみたいなもん

ゴルベーザ兄がむちゃクソカッコいいんだよね
このゲームでこんなかっこよかったっけゴルってなった
いいですとも

CPUエクスデスで取り敢えずレベル100まで上げてた
アプデで強化されて面倒になった

ディオデシムで弾き返せないフレア使うようになった皇帝で笑った

初代しかやったことないけどクラウドのスラッシュブロウのハメ技が凶悪だった覚えがある

ドラクエの勇者とFFの勇者をやった関俊彦

セフィロスに…で結局何がしたいの?って聞くケフカ好き

EXで知ってる姿になるのいいよね

原作知ってると大物になってるガーランドに笑う

セシルの人既にめっちゃ上手くなってたよね
ゼノブレとどっち先だっけ

親父にポーションぶっかけるティーダ気持ちのいい奴すぎだろ!

ティーダのコンボは言うほど気持ちよくなかった記憶がある…

ジェクトの
目押しコンボのほうが
気持ちよすぎだろ!

それでもブレイブからHPに簡単に繋がるコンボ持ちだから悪くない方だ

ティーダのことをちゃんと名前で呼んでくれるのが嬉しい

コンボでHP技につながるのバランスおかしいだろ

エンディングのメインテーマでああ~~~~っ!!ってなるの完璧すぎる

格ゲー上手い人でもジェクトのコンボ上手く出せなかったりしたけど要求スキルが違うんだろうか

対戦はとにかくラグが無理

戦闘前の掛け合いでティナに対してはコスモス側だけじゃなくカオス側もなんか優しい感じだったよね

まあ雲とエクスデスとケフカ以外はそんな悪い人じゃないから…

セフィロスにもう…いいだろ…!って漏らすクラウド好き

OP今見ても凄い
当時も何度も見た

(獄門でライフストリームに落ちていくセフィロス)

約束の地へ…(ピチュン

ディオデシムでコスモス側の方がしっくり来るジェクトが面白い


初代って獄門キャンセル出来なかったよね?

エクスデスは大樹に人間の負のエネルギーが集まってできたものだから
悪い奴にならないでくれっていうほうが無茶だよ
いわばあの世界の犠牲というか掃きだめの先なんだし

獄門自殺スマブラに受け継がれてるの笑う

雲はもう善悪じゃなくてそういうシステムみたいなもんだから…

いや皇帝は後付けの善含めて悪くない!?帝国の跡継ぎになった以上
冷酷にならないといけなかったのかもしれないが

リッチでない部分はマップとストーリー上でも大体そこで会話を行うことくらいだったな

3主人公を玉ねぎ剣士にしたのは独自性出せて良いなって思う

原作知らんけど皇帝は悪い奴じゃねぇの

ウッッボァアアアアアアアアアアア!!!!!

サウンドテストに無数に存在するウボァーのバリエーション

リマスターしてほしいな

PSPといえばPS2タイトルの移植ばかりだったけど
スレ画あたりからFFもクライシスコアとかオリジナルが出始めて楽しかったな

OPをいろんなキャラのMMDで再現したやつも凄かった

ブレイブ技からHP技に繋げられるやつ
繋げられないやつ
で格差デカすぎ!

リメイクやら零式やらPSPはより取り見取りだったなFF

終盤の会話シーンで各作品の代表ポーズを入れ込むのがカッコよすぎた
あれずるいわ反則だよアレ

最終的に地上HP攻撃は当てるのが困難なレベルになっていった

捏造技じゃなくて魔法剣二刀流乱れ打ちが必殺技なのがわかってるすぎる…

12代表がお前かよと

いいだろ?
パッケージキャラだぜ?

無印だとゲストキャラ的ポジションだし主役やラスボスが来るちょうどいいポジションだと思ってる