【ゴーストオブヨウテイ】仁さんはどうなってるの?

ゴーストオブツシマゴーストオブヨウテイ(Ghost of Yōtei)

忍の一族…?

忍の祖ってなんだよと思ってる顔

前作要素がかなり良い塩梅だった

もう一回来た蒙古もぶちのめした人

え!? 弘安の役もぶっ壊したんですか仁さん!?

装具説明に蒙古の二度の襲来を退けみたいに書いてあるから多分そう


まあ武士よりは忍びとか暗殺者の祖の方が似合ってると思います

お侍様の戦い方じゃない…

道順くんも喜んでいます

クロード・ニンジャきたな…

この人なんとなくで気配察知出来るようになったの忍の才能があり過ぎる

本編後もなんやかんやで生き延びてたみたいで嬉しい

絶対我こそは冥人なりって奴に刺されて野垂れ死んでると思ってた

伯父上に冥人勢とか出来てるみたいだぞって言われて返すのが言って聞かせます だったからうかうか出て行って刺されそうとマジで思ってた

この分だと言って聞かせて忍び一族でも作ってそうだな…

誉なき戦い方を仁さんに教えたゆなの格がなんか面白い感じになってる

誉が無い
つまり卑劣な忍者だった

ちゃんと子孫の残してるみたいでビビるよね

ゆなと結ばれたってこと?

政子殿かもしれない

孫もいるババアだぞ!

志村家も残ってるんだろうか…

叔父上も後妻をとったのですね

社や墓を作ってもらえる程度には周りに慕われてたっぽいのは救いか

お前んちに銃弾落ちてるんだけどまあ使うよな…


本編後完全に冥人を受け入れた仁さんは無敵だろうからな…

この人の気配察知術が300年間継承されて篤に届いてるの感動する

鳥兜の毒が代名詞みたいになってるの酷い

これはわしが後世に伝えた話…

語るの禁止されてるじゃねぇか!

ジン・ニンジャはコトゥン・ニンジャの暴虐なる侵略を跳ね返しツシマの地に平穏を取り戻した
故にツシマの民は彼を崇め彼の戦いを受け継ぐためにクロウド・ニンジャクランを成立させたのだ…

盗っ人の気持ちになるんだよって言われて目を瞑ったら忍びの首領格だけが使える奥義に目覚めた祖

ゆながSSR盗賊過ぎる

忍者の登場が室町時代からだから忍の開祖って言われても問題ない時代の人なんだよね

多分もっと時代が進めば美少女になってるぞ仁さん

政子殿のお家はもう滅ぶの見てるしかできないから…

一族に伝わる御伽噺に出ててくる英雄とかカッコ良すぎる

ゴースト同士あっちゃんと仲良くできるかな……

仁さんは修羅道に落ちても武士を捨て切れないし
あっちゃんは怨霊になっても民目線だから絶妙に合わなさそう

今回は気配察知無いのか…まあ強すぎるもんな
って思ってたらとんでもない経緯で覚えてそんな高等技術だったの!?ってなる

紫電一閃は一般技術になってんのに…

でも移動距離と速度が全然違うし仁さんのは落雷を呼ぶし…

一般野党なのにゆなが強すぎる

実際ツシマのパーティーメンバーだと1人だけ一般野盗なのになんで混ざってるの?って感じだったからな…

あっちゃんはずっとお侍馬鹿にしてるけど仁さんは常にリスペクト持ってるからな…

仁さんは十兵衛の方が好きそう

仁さんなら敵の船が逃げたところで追うぞ!って海に飛び込んでマジで乗り込みそう

誉を捨てなければ勝てなかっただけで誉周りの武士道精神的なのはかなり本人の軸になってるからな…

そもそもあの時代の人が対馬から蝦夷地まで来てるの凄くない?

個人的には和歌を見るに一人で蝦夷に来たっぽいし友の名を忘れないは小刀のゆなの事だからゆなと子供は作ってない気がしてる

冥人のスタンスが違うというかあっちゃんは復讐のために手段を択ばないタイプだけど仁さんは対馬の人を守るためには手段を選んでられないって人だから…

ゆきさんが子孫の可能性あるんだよね

次あったら幕末になるのかなぁ?

有名人がいっぱい出てくる舞台は使わない気がするんだよなあ

関ヶ原終わりとか絶妙に外してくるよね

有名な時代有名な場所だとステレオタイプ強すぎて創作やりづらいはあるんだろね
元寇も蝦夷地も史実とは全然違う創作のお話だし

誉ソナーいつになったら使えるんだよと思ったけど
忍びの秘伝技だった…

何か発売当初は色々言われてたけど改めて見たら仁さんだいぶ男前な顔してるよね

パッケージの仁さんはマジかっこいい

そら伝説になるし歴史の闇に葬られるわって実績


もし手元にあれば躊躇せず種子島使うことは容易に想像できるよ仁さん

蒙古絶対殺すマンを続けたら忍の開祖になってたマン

仁さんパッケージと全然顔違うからゲーム開始するとえっ?ってなる
プレイ進めると男前に見えてくるんだけどね

そもそも開始時の仁さんは落武者状態でボロボロだしな…パッケージ装備に出来るようになった頃にはかなり男前に見える

まぁ忍びか忍びだよな…クナイの熟練度もおかしいし

誉闇討ち多用してたし忍び

まぁ仁さんなら絶対二度目の襲来に対抗するし
それ鎮めるよなっていう安心感ある

仁さんクナイとか一切練習してなかった気がする

持った瞬間3WAYとかしてたような…

刀と弓はちゃんと教えてもらったけど誉なき行動の数々は基本フィーリングだから才能が凄い

ここでも冥人って要するに忍者…時代的に忍者の祖だよねって言われてた通りの文言が出てきてびっくりした

まあ史実なら対馬とか蒙古に蹂躙されて終わりだからね…
幕府軍が来て追い返せるけど現地の奴ら無茶苦茶にされてる

あっちゃんもそうなんだけど綱渡りとか普通にこなせる身体能力はなんなの

あっちゃんは本土で生き残るために必死なうちに習得した
スレ画は武士として訓練受けてると出来るようになった

それくらいこなせないとサムライにはなれないんだろう

琵琶法師が適当なこと語るせいで仁さんの型まで広まってるじゃねぇか

冥人の型はまずいですって!!

あっちゃんの場合本土に渡ってまずスリになったみたいだから
そこで生来の身軽さに磨きをかけたんだろう

3百年もほぼ野ざらしみたいな所にあるのに原型をとどめてる焦げた手紙

握るだけで仁さんの剣術インストールできる太刀ってなんなの…

血を吸った数なら魔剣の域にあるからね…

仁さん本人は流石に出なかったか

冥人を起こすな 眠らせてやれ

本人出てきたらマジモンの妖だよ!