ゲーム遊ぶときって攻略見たりしてる?

ゲームニュースや雑談

ソシャゲならともかく据え置きゲームの攻略サイトは見ないで自分で攻略したいなって思っちゃう
それでもンギギギどの編成が一番効率いいのかみたいなのみんなはどうしてるんだろうってソシャゲみたいに考えちゃう

基本的に俺が考えた編成のほうが効率的だからあんまりそういうので悩まないなぁ

それは
強者の思考だ

ネットがある以上これより強い編成あるんじゃね?ってのは気になっちゃうからな

なんか明らかに間違ってんな…って時は見る

効率的で強い状態を知らない限り弱い状態もわからないままなんだよね


おすすめ武器がもう進行の関係で入手出来ない武器

攻略情報なしでクリアした後で苦戦したボスとかが世間で雑魚扱いされてるのとか見ると悲しい…

ゲームってバグで機能しないステータスとか計算式上同じ数値でも別のバフの方が強いとかそういうマスクデータ多くてなあ

俺の考えた特化構成が本当ゴミで後から悲しくなってしまった
知らねえよそんな数々の仕様

ってシステム欄とかtips読んでるとあれぇ書いてある…ってなる時がママある

このバフとこのバフは重複しませんけどこっちの組み合わせは重複します
みたいなのをwikiで見るとんんんんん!ってなる

処理の都合とかでバフがグループ分けされてるとこうなるが
むしろこれじゃないゲームの方が今は少ないのでは

他人と違う感想になりたくて攻略入れないまである

昔は1周目は攻略見ずにやって2周目は攻略見ながらイベント全回収するようにやって…
みたいなことをしてたけどもうそんな体力も気力もない

最初期に出回った情報より自分でやったプレイの方が効率上だったと判明した時は結構汁が出る

戦闘に時間がかかってなんか間違ってんのかな?ってならない限り自分の好きなやり方を選ぶ

少しのネタバレですら喰らいたくないから自力でやる派だな
対人要素あると迷惑かかるの嫌だから調べるけど

攻略本見ずにやるのもそれはそれでやっぱり味わい深いよ
でも俺はまだ許してねえからなクソ雑なこと言うFF9のセレクトモーグリ

ベアトリクスの雷鳴剣の強さ目に焼き付けておいて基本命中率0%のスタイナー雷鳴剣は意地クソ悪いとかそういうレベルじゃない…

バフ重ねがけは未だにゲーム内であるか確認出来ない作品多い

実はこのステータスやこの装備は機能してませんみたいなのを後で知ると一本取られた!って笑えるから俺は攻略見ずにやる

これ強すぎて壊れてない?
からクリアして調べて同じ事言われてると
ちょっと嬉しい

僕の考えた最強の装備構成は大体テンプレの下位互換

強いと思ってやってた素直に殴るビルド大体微妙な扱いされる


逃亡騎士!渇望の盾!直剣!
……なんか皆同じ装備してるな

クリアするだけならともかくサブイベの取り逃がしとかしたくないから見ちゃうな

序盤は○○を入手すれば楽になります

どこにあんの!?ってよくなる

バトロワやソロプレイのゲームなら自由に遊ぶけど
チーム制のマルチだと先ずwikiで情報仕入れるところから始める

あーなるほどねこういうことか(ゴリ押し)
をした後にあいつ強かったな…って攻略方法見てみるとギミックがあって俺の頭が悪いだけだったかってたまになる

ソウルライクとかはここ苦戦したなあがネットの感想と結構ズレて面白い

攻撃力が少しアップ大きくアップとかだと曖昧で困るからそういうのは攻略サイトで数値見ちゃう

FAQ
取り返しのつかない要素
↑だけ見たいけどこの辺に最終章のタイトルとか○○(隠しキャラ)の加入についてとか○○撃破以降とか微妙にネタバレする単語が見えてギャイーする

救済手段があるからそれ使えば楽だよってのを知ると一気に白ける
それ使わないと俺バカじゃんってなる

天邪鬼だからよほどのことがない限り使わない

このビルド強いかなぁ?明らかに敵倒すの時間かかってるし弱いんじゃないかなぁ?って思ったらゲームが難しすぎるだけで上から2~3番目のビルドとかある
その事実を知らないままクリアまで行った方がいいなって思うから攻略中wikiとか見ない…

こいつ強かったけどなんか攻略法とかあったのかな…
ここ安置です

単にこのゲームがつまんないのか
俺がヘンなビルドで意地になってゲームを楽しめてないのか
の判別が出来ない時はまあまあ攻略見る

ひとしきり楽しんだ後ネットで評価見るとクソゲー扱いでえ…!?ってなること多い

最近は超ハマってしゃぶり尽くしたいとかでもないと気になったところはわりと攻略見るな
あとクラシックとかで昔のゲームやる時はやり直しきかないの多過ぎるからそれもあるしどうせ一周しかやらんし

見ないまま飽きて終わるべし

めちゃくちゃ苦労してからスレ見ると○○連発だけで終わるヌルゲーだし…とか言っててえっ!?ってなる

あー俺が分かってないだけでなんか救済措置あんのかな→ありません
だとそれはそれでガッカリするから…

一番駄目なのが途中から攻略サイト見るの
自分のせいなんだけどこれすごい萎える

俺が考えた!これは強い!クリアできた!
このまま攻略情報見ないでほどほどのやり込みで終わるのが一番幸せ

このボスがめっちゃ強く感じるのは俺のプレイヤースキルが雑魚なのか
俺が知らないギミックや特攻イベントアイテムがあるのか

クリアできれば勝ちの精神でやってるから一番効率良いとかは求めないな
数回やってダメだったら大人しく攻略見ちゃう雑魚だけど俺

何となくこっちの方が強いんだろうなと思いつつその時使いたいものを優先しちゃう

新作だとネタバレ回避も兼ねて一切見ないけど時間が経ったやつは効率よくやるな
初見だけど情報だけを頼りに詰めるのもそれはそれで面白みはある

据え置きゲームの効率的な攻略編成が俺のプレイスタイルと違いすぎてあんま参考にならないというか楽しくないことが多くてやらない
俺はRPGなら物理で殴りたいしシミュレーションなら相手を泥沼に誘い込んだ消耗線にしたいんだ

好きなキャラが永久離脱すると知って萎えるのは
先に萎えるか後に萎えるかの違いくらいだな

大変だったがどうにかクリアしたぞ!と思ったらクリアはあくまで序盤が終わったにすぎず
それ以降では一切歯が立たない…

情報は見ないでやりたいけどああこれ収集要素あるわってなったら見ちゃう

最近のゲームはサブイベとかコンプ要素多すぎてむしろ諦めつくから
気にせずプレイ出来てる

見ながら初見プレイもそれはそれで1度きりの体験だから
あまり縛られず見たくなったら見るくらいの気持ちでいたい

なんかこの重ショえらく強いな…両手持ちしたらもっと強いな…やっぱみんな強い強い言ってたな…

俺は攻略なんか見ないぜ!
アクションゲームに謎解き要素求められたぜ!
見るぜ!ってなる

アクションゲームで同じところで小一時間彷徨ったら攻略のマップ見る
謎解きとボスは詰まっても3日くらいは自力救済を試みる

流行りのデッキ構築型ローグライトとか自分でやって詰まって攻略のデッキ見てもなんでこれが強いのか全然わかんねえ

求めてるのと違うミニゲームとかは見ちゃう
RPGの倉庫番とかクイズイベントとか