ホーミングブーストが破綻しすぎてステージ構成が機能してない
それ抜きでもエアブーストの性能良すぎで、明らかに製作の意図してない調整不足なショートカット多いんだよな今回
すげぇぶっ飛んでるし衝撃波出しまくってブーストしてる…一体どうやってしてるんだろ?
ブースト連打は連射コントローラーかな?
ブースト連打はグラインド中手が暇だからやってるだけじゃないの?。
ソッコーでブーストなくなるからやってみたことないけどあんな感じになるの…?凄い連打力な気がする
てかなんであんなにぶっ飛べるのか気になる~
これもやばい
正直こういうのでいいんだよ感がすごい、アド2のTAが楽しめたのも自由度高かったからだと思うし
制作の意図してないグリッジはいくらでもあっていい
ホーミングブースト気持ちいいけど上手くタイミング合わせないと失敗したり落下死に繋がりやすいし何だかんだいつものソニックTAという感じ
でも1-2はそれマスターしないとSキツいレベルだったな
ホーミングブースト無くても50秒でいけるよ
安定するルートだと思う
俺とほとんど同じルートだ
ガチガチに切り詰めなくてもルート構築さえしっかりしてれば細部ガバってもS取れるちょうどいい塩梅だったね1-2は
Aランクでエメラルドキーは制覇できるようにして、Sランクは難易度は1-2くらいの塩梅で、入手できるアイテムはあくまで+αのものとかのオマケ要素にしてほしかったな
1-2ようやくS取れたわ
スプリングは遅くなるしストンプで対空時間減らすべきだし敵は無視しろという学びのエリアだな
今日初めて1-2諦めてきたとこだけどやっぱむずいのねあれw
ようつべ動画もゴリゴリ54秒じゃねーか
電脳空間は1-1、1-2、1-6がやたらS難しくて
そこ以外はむしろ簡単過ぎるくらいで
4-2以降はちょうどいい感じ
あと関係ないけど4-6のBGMがソニックラッシュとかジェットセットラジオの系統っぽくて好み
リニアステージのTAすげー、ホーミングエアブースト見つけた人すげーって言うけどホーミングエアブーストってジェネ青であったよね? 過去作のTAしてないの?
同じ走法があったらおまえはやらないの?
あったから自力習得して普通にやってるが、そこら辺を大げさに持ち上げてる騒ぎ立ててる層こそ他人の動画見てるだけで自分でTAやってないんじゃないの?
サイループの採用はこのゲームで最大かつ唯一手放しで褒められる功績だと思う
雑魚との多対戦時に囲んで打ち上げて殲滅するのがたまらなく気持ちいい
ハクスラ系でいうポーション代わりと強敵との近接戦闘ではクイックサイループで使い分けられて快適だわ
サイループって何か他のゲームで見た記憶あんだけど何だったかな
ナイツ…よりもっと後のタイトルだったと思うけど
マジレスするとポケモンレンジャーや
最近だとドリルカービィが敵を囲むと大ダメージだったり
DSタッチペンなら腐るほどあると思う494もそうだしマリオパーティのミニゲームにもあった気がする
サイループはナイツのパラループから考えたのかな?
あっちのも気持ちよかったな
さすがに追加コンテンツきて有り余るフィールドで何かしてくれるだろう
TAはガチ勢じゃないからフィールド探索終わったらやることがない
tekito.2ch.sc/test/read.cgi/famicom/1668228738