ホウエン旅してた頃の俺の頼れる仲間
Mr.ホウエンみたいな種族値も愛らしくて好き
見た目耐久種族値がカバルドン
こいつ好き
不満を言うならちょっと遅いのとその割には脆いのとテッセン戦前に入手できないことくらいだ
アスナ戦の貴重な戦力になるからいいが
ラグラージといいコイツといいフライゴンといいグラードンといいやたら地面タイプに偏っちゃった俺のホウエン旅パ…
ホウエン種族値が気にならないポケモンとどうしようもないポケモンとむしろプラスになってるポケモンとがいるよね
やーいお前の相棒サメハダーで虫の息ー
絶妙にリアリティ高い罵倒やめろ
いつ見てもラクダに見えない
横の丸3つはなんなんだろ
サファイアで美しさコンテストで初めてバクーダ見た
マグマ団アクア団がドンメルキバニア系列しかそれっぽいポケモン使わないのは本当におかしいと思う
ハイエナ集団のようなもんなのでグラエナを支給する!
バージョンで敵味方が変わる蝙蝠野郎なのでゴルバットも支給する!
マグマ団他にどの炎か地面使えば良かったんだ
マグマッグとかいただろホウエンにも
マグカルゴが幹部も下っ端もボスも使ってないのかわうそ…
いやマタドガスやゴルバット入るならこっちもいいだろ別に
ポケカだとココドラとかヤジロンとかザングース使ってたな
悪くないチョイスだと思う
マグマ団って炎じゃなくて地面がシンボルのタイプだと思ってる
色違いがかっこいい
ホウエン種族値って単語始めてみたんだけどそんなに特徴的なの第三世代は
攻撃特攻にステータス振ってて両刀鈍足なポケモンがホウエン組に目立つんよ
代表的なのがノクタス
まだタイプ別に物理特殊で振り分けられていたからなのかな?
あくタイプ(特殊)組が顕著だけどノクタスもダーテングもサメハダーもシザリガーも両タイプ特殊なのに両刀だしアブソルは物理一辺倒だしそうでもない
技ごとに物理特殊分類したいという発想自体は3世代かそれ以前からあったように思う
両刀鈍足紙耐久の三拍子揃った真のホウエン種族値は案外少ない
ノクタスはな
パルデアで唯一微妙な草悪なんだぞ
競合相手がマスカーニャ古代キノコカキシルスなのもはやイジメを通り越した何かだ
タマゴ技全没収されたんだっけ…
両刀ばっかりかと思いきやカイオーガとか出しちゃう世代だし
テラスタル世代じゃなきゃヘイラッシャに投げて宿り木刺してたりしたんだろうなノクタス
ゴニョニョの秘伝技さえろくに覚えない技の少なさと進化の遅さは歴代1ガッカリさせられた記憶がある
せっかくふみつけ覚えるのにかいりきの方が早いんじゃないかってくらいだった気がする
でも秘伝技だから微妙に感じるけど旅中のかいりきって大概強いぜ
可哀想なのはふみつけの方だ
ボスキャラエースなのに合計460という慎ましすぎる数値
最終進化は大体覚えるノーマル80だからな
ストーリーだと使いやすくはある
一応ノクタスはダブルで考察が進んで水無効特性の炎テラス適正もちかつ一致不意打ちでカミを縛れるってピンポイントな点のおかげで採用されるラインにはなってるぞ
あくまでピンポイント採用枠までだけど
イルカウィンバレルっていうメジャー構成+採用率トップのハバカミを一匹で全部有利取れるっていう奇跡の噛み合いすごいよね炎テラスノクタス
単体能力は変わらずゴミなのにたったそれだけで採用理由できてるっていう
昨日育てたけどマスカーニャ並みの耐久な事に驚いた
すげえじゃんノクタス
これでパルデア草悪四天王を名乗れるな